

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では価格の安いおすすめレディースランニングシューズをご紹介していきます。
▼価格の安いおすすめレディースランニングシューズ10選

アシックスゲルカヤノ27
アシックス GT 2000 9
ナイキ ペガサス37
ナイキ リニュー ラン
ナイキ ストラクチャー22
ナイキ ズームライバルフライ2
アディダス Rc 3
アディダス Boston 10
ニューバランス HANZO U
ニューバランス PRISM V2
靴が重いと走りにくいですが、軽く走れる素材でできているので、すごく走りやすいです。
くつずれなども起こらないため走りやすい靴になっています。
値段的にも安いので手軽にランニングを始めたい初心者の女性にはおすすめのランニングシューズだと思います。

まずは価格の安いおすすめレディースランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
価格の安いおすすめレディースランニングシューズ|選び方
素材の硬さ

硬い素材が好きか柔らかい素材が好きかで選ぶランニングシューズは変わってきます。
このランニングシューズが好きな人は柔らかい素材が好きな人だと思います。
硬い素材の方が好きな人には向いていないので、素材によって選ぶことは大切です。
ネットで買うときもまずは実物を見てからにしましょう。
履きやすさ

足の形によっては履きにくい場合があるので、履きやすさを考えたランニングシューズ選びは大切です。
履いてみて初めてわかることもあるので、しっかり履いてから、購入するようにしましょう。
このランニングシューズは外反母趾の人でも履きやすいと思うので、横幅が広めの人でも安心です。
軽さ

ランニングシューズが重すぎるとかなり走りにくいと思うので、できるだけ軽いものを選ぶことが大切だと思います。
女性だと筋肉が少なく、力も少ないので重いランニングシューズだとすぐ疲れてしまったりするので、できるだけ軽くて走りにくいものを女性は選んだ方がいいと思います。
デザイン

ランニングシューズを買ってランニングを始めよう!と思い立った時に大事なのがモチベーションを保って続けられるかどうかです。
続けるためにはできるだけ自分の気に入ったデザインである方が続けやすいです。
毎日嫌々するのではなく快適にランニングをしたいのであれば重視した方がいい点です。
汚れにくいか

ランニングをしていると雨に打たれてしまったり、泥が跳ねてしまったりすることもあります。
そういった時に大切なのが汚れやすさです。
耐水、防水などの機能がついているとそういった汚れやすいシチュエーションでもまだ気にすることなく使用できるので、あった方がいい機能だと思います。

次に、価格の安いおすすめレディースランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
価格の安いおすすめレディースランニングシューズ|メリットとデメリット

価格の安いおすすめレディースランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・軽い
・走りやすい
・安い
・素材が柔らかい
・性能は低め
・柔らかすぎることも
・色が少ない
・可愛くはない

それでは早速、価格の安いおすすめレディースランニングシューズと選び方を紹介していきます!!
価格の安いおすすめレディースランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
アシックスゲルカヤノ27 レディース
2021年春夏限定モデルです。
安定性はそのままでよりソフトなライディングになりました。
フルマラソンや長い距離を走りたい人のためのモデルです。
軽量性と通気性に優れたエンジニアードジャカードメッシュアッパーを採用しています。
中足部のクッション感が向上しました。
価格の安いおすすめレディースランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
アシックス GT 2000 9 レディース
GT-2000 9は、アシックスが誇るスタビリティモデルの最新作です。
縫い目を無くして良いソフトでメッシュ素材による一体型アッパーの採用とシームレスアッパー補強によりフィット感を充実させ、とても軽いです。
特に中敷きには柔らかい素材フォームを使っているので踏み込みの時の快適性が高いです。
【口コミ】サイズ感は?GT-2000 9の評判から使い方まで徹底解説!!

ナイキ エアズーム ペガサス 37
初心者でも安心して使える、走り心地の安定さがあり、夏モデルとなっています。
厚底で、エア ズーム ユニットとナイキ リアクト フォームで、クッション性と反発力を最大限に発揮しています。
毎日のランニングに最適な丈夫でとても軽トレーニングシューズです。
ナイキ リニュー ラン
厚底のシューズになっていて、履き口とシュータン周りの形状を改良したデザインになっているので、足をサポートしてくれ、毎日のランニング中にも滑らかな履き心地で、耐久性に優れたトラクションを実現。
踵が痛まず楽で、疲れにくいので、毎日履き続けることができます。
ナイキ エアズームストラクチャー 22
メッシュ素材を使用したアッパーで、厚底になっていて、フライワイヤーファイバーで最適なホールドです。
プラスチックなレースシステムを採用。
履き心地はスリムなフィット感で、反発性大のクッションが使用されているため、走り心地も快適です。
足を踏み出すたびに弾むような履き心地で飛ぶように走れます。
ナイキ ズームライバルフライ 2
クッションが効いていて柔軟があり、足裏のフレックスグルーヴが動きをサポートして、最適な蹴り出しを実現可能にしています。
アッパーにメッシュと合成素材を組み合わせて強度と通気性を両立しています。
かかとの反発力に優れたクッションが着地の時の衝撃を吸収して、走りやすくなっています。
アディダス アディゼロ Rc 3
ラバー素材 adi ウェアアウトソールが搭載されたことにより、ソウルの寿命と機能を長持ち。
スピードアップのために作られた軽量なランニングシューズとなっている。
軽量ですが、サポート力も備えた設計で、きびきびと弾むクッション性を発揮するlightstrikeと足が涼しく感じられるメッシュアッパーが特徴です。
adidas adizero Boston 10
軽量クッションを採用することで、疲れにくい設計になっています。
エナジーロッドによるキレのある履き心地やトラクションをもたらす前足部のコンティネンタルラバーが特徴的です。
厚底シューズで高反発ミッドソールによる推進力と反発力に加え安定して使いやすい万能シューズになっています。
ニューバランス HANZO U
日本人向けのマラソンシューズとして開発されたのでHANZO Uという名前です。
脚幅が広いランナーにとっても嬉しいモデル。
ウルトラマラソンにも対応しているモデルで軽量性と反発性を両立した revliteミッドソールを採用し安定性を高め、フィット性とサポート性をアップさせるインナーサドルを備えています。
【レビュー】初心者にもおすすめ?ニューバランス HANZO Uの使い方から評判まで徹底解説!!

ニューバランス FuelCell PRISM V2
FuelCell特有の弾む走り心地と特徴的なそうな巻き上がり感がよく、なめらかな接地感を得られるモデルです。
また初心者からエリートランナーまで幅広くオススメできるオールラウンドシューズです。
軽量で耐久性も高く、内側への倒れ込みを抑える安定性を高めた構造となっています。
価格の安いおすすめレディースランニングシューズ|まとめ
ダイエットやフィットネスに便利なシューズです。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!