

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのジュニアランニングシューズをご紹介していきます。
▼おすすめのジュニアランニングシューズ10選

adidas ウルトラブースト20
adidas ラピダファイト
NIKE フレックス ランナー
PUMA キッズ フライヤーランナー
New Balance NB HANZO J A2
Asics TARTHEREDGE JR.
PUMA スピードモンスター V3
MIZUNO スピードスタッズジュニア
MIZUNO マキシマイザー22
Asics GT-1000 9 PS
ランニングシューズにより走りが速くなったり、運動もしやすくなり怪我をしにくくなります。
子供は予測不能な行動をとることが多いですが、ランニングシューズを履くことによって安全に動くことができるので安心でき、運動能力のカップにもつながっていく効果が期待できます。

まずはおすすめのジュニアランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのジュニアランニングシューズ|選び方
厚底か薄底

ランニングシューズには底に厚みがあるものと薄いものがあります。
厚みがあるものはクッション性が高くなりますが、その分重さもアップします。
薄いものは辛いことや、足を鍛えることに役立ちます。
一度履いてみて、動きやすく靴擦れの心配がないものサイズのものをを選ぶようにしましょう。
通気性

通気性が悪いと蒸れてしまうので足の臭いの原因になったり、不衛生で水虫になってしまうなど足のトラブルのリスクが高まります。
小さな子供は特に、汗をかきやすいので通気性が良く汗をかいてもすぐに乾くようなタイプのものを選ぶべきであり素材にも注目しておくようにしましょう。
手入れのしやすさ

遊びに履いていくことも多く、靴は汚してしまうことが当たり前と考えて選ぶことが大切です。
お手入れの手間がかかる靴を選んでしまうと、面倒になり汚れたまま放置してしまいがちです。
衛生面を考えても簡単に洗うことができたり、水で洗ってもすぐに乾くタイプのものが適しています。
デザイン

子供の靴はあらゆるデザインやカラーが存在しており、子供なきにいるものを選ぶのはもちろんのこと、外で脱ぐ機会があっても簡単に見つけられるデザインやカラー選びがおすすめ。
子供もすぐに自分の靴を見つけることができるので、靴をなくしてしまうリスクを減らすことができます。
価格

靴の価格もピンからキリまでありますが、子供の成長はイメージしているよりもはやく、高い靴を買ってもすぐに足が大きくなり履けなくなってしまう可能性もあります。
成長期にはあまり高い靴を購入するのではなく、頻繁に買い替えてフィットするサイズのものを履かせてあげるようにしましょう。

次に、おすすめのジュニアランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのジュニアランニングシューズ|メリットとデメリット

おすすめのジュニアランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・運動しやすくなる
・フィット感がある
・足への負担が軽減する
・選択肢が豊富
・値段が高いものもある
・サイズアウトする
・選択肢が多くて悩む
・サイズがないことも

それでは早速、おすすめのジュニアランニングシューズと選び方を紹介していきます!!
おすすめのジュニアランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
adidas(アディダス) ウルトラブースト 20(EG4807)
程よい反発を生み出してくれる「BOOSTミッドソール」搭載のアディダスのジュニア用ランニングシューズ。
子供の足の動きに自然と合わせてくれる「3Dヒールフレーム」を採用しているところも本アイテムの魅力です。
そのため、しっかりとしたフィット感で思いっきり走ることができます。
おすすめのジュニアランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
adidas(アディダス) ラピダファイトSUMMER.RDY(EG0519)
通気性の良いメッシュアッパーなどを使用した、高い透湿性が魅力のアディダスのジュニア用ランニングシューズ。
シューズの中の湿気や熱を素早く外に逃がしてくれるので、暑い夏場も快適に履くことができます。
また、クッション性の高いソールが使われているので、足へのフィット感も高いアイテムです。
NIKE(ナイキ) フレックス ランナー
軽さが魅力のナイキのジュニア用ランニングシューズ。
柔らかいフォームソールが採用されているので、思いっきり走っても足にしっかりフィットしてくれるアイテムです。
また、サイドの素材にはレザーが使われているため、軽さと裏腹しっかり丈夫。
高い強度を誇ります。
PUMA(プーマ) キッズ フライヤーランナー JR スニーカー(192928)
シンプルなデザインが魅力のプーマのジュニア用ランニングシューズ。
アッパーは通気性の良いメッシュを、インソールは柔らかい素材を、さらにミッドソールにはクッション性の高い素材が使われています。
そのため、あらゆる子供の足にしっかりとフィットしてくれるアイテムです。
New Balance(ニューバランス) NB HANZO J A2
フィット感をとことん追求したニューバランスのジュニア用ランニングシューズ。
子供の足に合わせた設計がされています。
また、ねじれを防止してくれる「STABILITY WEB」機能搭載なため、本アイテムを履けば安定した姿勢で走ることができます。
さらに、サイズ展開が豊富なので、長く同じモデルを履き続けることができます。
Asics(アシックス) TARTHEREDGE JR.
機能性の高さが魅力のアシックスのジュニア用ランニングシューズ。
前面にはプロパルジョントラスとデュオソールが採用されており、高いグリップ力と反発力を誇ります。
そのため、地面を力強く蹴り、スピード感のある走りをアシストしてくれます。
また、耐久性が高いので、部活動などのハードな場面での使用にもぴったりです。
PUMA(プーマ) スピードモンスター V3(190266)
プロのアスリートが使っている競技用スパイクからインスピレーションを得て開発されたプーマのジュニア用ランニングシューズ。
アッパー部分はメッシュが使われているので、通気性の良さも抜群です。
また、サイズ・カラー展開とも豊富ゆえ、年齢性別問わず長く使えるアイテムです。
MIZUNO(ミズノ) スピードスタッズジュニア(K1GC1939)
本格的に運動を始めた子供にぴったりなミズノのジュニア用ランニングシューズ。
本アイテムは履き口がヒモでサイズ展開も21cmからになっています。
そのため、小学校中学年程度の子からが対象のアイテムです。
なお、走る時に力がかかる「足指エリア」にツメ型スパイクを配置。
もっと早く走りたい子供を応援してくれるシューズです。
MIZUNO(ミズノ) マキシマイザー22(ジュニア)(K1GC2020)
摩耗に強い耐久性の高さが魅力のミズノのジュニア用ランニングシューズ。
標準的なシューズより、甲周りが6mm広くなっているのも本アイテムの特徴です。
ゆったりとした履き心地と適度なホールド感のあるアイテムゆえ、足の甲周りの幅が広めな子に特におすすめです。
Asics(アシックス) GT-1000 9 PS
GT-1000 9 PSは、デザインが連動した大人サイズのシューズの展開があるアシックスのジュニア用ランニングシューズ。
そのため、親子で同じデザインのシューズでランニングを楽しめます。
また、かかと部分にはヴィジブルGELが採用されており、クッション性が良く、履き心地抜群です。
【口コミ】GT-2000との違いは?GT-1000 9の評判から使い方まで徹底解説!!

おすすめのジュニアランニングシューズ|まとめ
適した靴を履くことにより成長の妨げにならず、運動もしやすくなるので健康な子供に育ちます。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!