

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では野球用におすすめのランニングシューズをご紹介していきます。
▼野球用におすすめのランニングシューズ10選

NEOREVIVE TR2
TJ80 AK1
ユーティリティトレーナー
プロステイタス
ジャパントレーナー AC55
アルティメイト トレーナー
T4040 TN5
ワイドJP
トレーナー AC50
ラフィエットDX2
野球用におすすめのランニングシューズは、グリップ力が強いためしっかりと踏み込む事が出来る利点があります。
野球をプレイする際には、踏み込んだりする動作が多く重要になります。
専用のランニングシューズなら、しっかりと踏み込んで足腰への負担も軽減出来ます。

まずは野球用におすすめのランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
野球用におすすめのランニングシューズ|選び方
シューズのサイズで選ぶ

ランニングシューズを選ぶ際には、シューズの大きさで選ぶ事がポイントです。
足の大きさも人それぞれですので、自分の足の大きさに合わせたシューズ選びが必要です。
大きさに合ったシューズ選びですが、実際にランニングシューズを履いてみてサイズ感やフィット感を確認出来る良いです。
シューズのグリップ力で選ぶ

ランニングシューズのグリップ力は、野球を行ううえでとても重要なポイントです。
踏み込んだりブレーキを掛けたりする動作が野球には多いため、シューズのグリップ力はとても大切です。
グリップ力の強いタイプのランニングシューズを選ぶと、野球のプレイも安心して行う事が出来ます。
野球のプレイシーンで選ぶ

野球でアップをする際や素晴り、キャッチボールといった練習のシーンではグリップ力が強い野球用のランニングシューズを選ぶ事がポイントです。
グリップ力が高いと、野球の練習効率も上がり上達も早いメリットがあります。
スリップして怪我をするリスクも避けられるメリットがあります。
ランニングシューズの靴紐タイプで選ぶ

ランニングシューズには、靴紐のタイプが異なります。
紐タイプやマジックテープタイプなどに分かれていますが、練習の際に脱いだり履いたりしやすいのは、マジックテープタイプとなっています。
マジックテープはサイズ調整が難しいため、サイズを調整したい場合には紐タイプがお勧めです。
ランニングシューズのデザインで選ぶ

野球のランニングシューズを選ぶ際には、デザインで選ぶ事もポイントとなります。
野球のランニングシューズは、外観も格好良いと野球のプレースタイルにも影響してきます。
格好良いと自身のイメージも良くなります。
ランニングシューズは日常でも使えるため、お洒落なデザインがお勧めです。

次に、野球用におすすめのランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
野球用におすすめのランニングシューズ|メリットとデメリット

野球用におすすめのランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・踏み込みが効く
・滑りにくい
・頑丈
・しっかりとしたつま先
・価格が高め
・消耗しやすいことも
・試合では使えない
・人工芝では滑りやすい

それでは早速、野球用におすすめのランニングシューズ選び方を紹介していきます!!
野球用におすすめのランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
アシックス NEOREVIVE TR2(1123A015)
「アシックス NEOREVIVE TR2(1123A015)」は大人から子供まで使用できる使い勝手の良い野球用のランニングシューズです。
縦方向だけではなく横方向の激しい運動にも高い耐久性能を発揮する3本のナイロン製ファスナーを採用しており、つま先部分の巻き上げステッチにより優れた強度を誇るランニングシューズです。
野球用におすすめのランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
ニューバランス TJ80 AK1(TJ80AK1)
「ニューバランス TJ80 AK1(TJ80AK1)」は光沢感あふれるエナメル素材が特徴の野球用のランニングシューズです。
黒く光り輝く独特の存在感を放つデザイン性に優れたモデルで、REVLITE素材を使用したミッドソールにより軽量化とクッション性を両立させた野球用のシューズです。
ミズノ ユーティリティトレーナー(11GT1920)
「ミズノ ユーティリティトレーナー(11GT1920)」は光沢感あふれるエナメル素材が特徴の野球用のランニングシューズです。
解剖学的な見地を取り入れて開発された足に優しいシューズで、フィット感と踏み出す力に特化した優れたクッション性と軽量性が魅力のモデルです。
ゼット 野球 トレーニングシューズ プロステイタス(BSR8676B)
「ゼット 野球 トレーニングシューズ プロステイタス(BSR8676B)」は中底にEVAを採用したトリプルクッション構造が特徴の野球用のランニングシューズです。
アウトソール部分に靴のねじれを抑制して安定感を増加させるZ型樹脂シャンクを搭載しており、フラットソールの靴底により汎用性の高さを実現した野球用シューズです。
adidas JAPAN TRAINER ジャパントレーナー AC55(EG2402)
「adidas JAPAN TRAINER ジャパントレーナー AC55(EG2402)」は優れたグリップ力が特徴のマルチパーパススタッドの靴底を採用した野球用のランニングシューズです。
汎用性の高い優れた機能性に加えて、スタイリッシュなデザイン性も魅力のモデルで、実践向けのグリップ力を重視した野球用シューズです。
アンダーアーマー UAアルティメイト トレーナー ワイド 2Eフィット(3020205)
「アンダーアーマー UAアルティメイト トレーナー ワイド 2Eフィット(3020205)」は足元を安定させる3本の面ファスナーを採用した野球用のランニングシューズです。
野球独特の動きである回転動作のサポート力を重視して開発されたシューズで、グリップ力と安定性を重視したマルチパーパススタッド構造の靴底を採用しています。
ニューバランス T4040 TN5(T4040TN5)
「ニューバランス T4040 TN5(T4040TN5)」は40本塁打、40盗塁を実現するべく開発された野球用のランニングシューズです。
白と黒のゼブラ柄がスタイリッシュなデザインのモデルで、様々なタイプのグラウンドで使用できるマルチパーパススタッドの靴底を採用している汎用性の高い野球用シューズです。
アンダーアーマー UAアルティメイトトレーナー ワイドJP(3020208)
「アンダーアーマー UAアルティメイトトレーナー ワイドJP(3020208)」は日本人の足に合わせた2Eフィット設計の野球用のランニングシューズです。
優れたグリップ力と安定性を発揮するマルチパーパススタッドを採用しているジュニア向けのシューズで、耐久性の高いつま先部分は野球に特化した仕様です。
アディダス TRAINER トレーナー AC50(EG3616)
「アディダス TRAINER トレーナー AC50(EG3616)」は19.5cmモデルから展開している野球用のランニングシューズです。
あらゆるトレーニングを効果的にサポートする面ファスナーと優れたグリップ力に定評のあるマルチパーパススタッドを採用しており、6色のカラーバリエーションはグラウンドを華やかに彩ります。
ゼット トレーニングシューズ ラフィエットDX2(BSR8206)
「ゼット トレーニングシューズ ラフィエットDX2(BSR8206)」は優れたグリップ力に定評のあるマルチパーパススタッドタイプの野球用のランニングシューズです。
人工芝や土のグラウンドに加えて室内練習場でも使用することができる汎用性の高いモデルで、足幅が広い人や、甲高の人に優しい3E設計の野球用シューズです。
野球用におすすめのランニングシューズ|まとめ
お勧めの野球用のランニングシューズを使うと、グリップ力も強くしっかりと踏み込みが出来るメリットがあります。
怪我防止としてもグリップ力のあるランニングシューズはメリットが多いです。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!