

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではサブ4向けおすすめのランニングシューズをご紹介していきます。
▼サブ4向けおすすめのランニングシューズ10選

ズームライバルフライ3
アディゼロボストン10
ウエーブライダーNEO2
GEL-DS TRAINER26
NB HANZO V
クラウドフライヤー
ゴースト14
レビテイト5
SONIC4
SONIC4バランス
マラソン愛好者であれば、いつかは挑戦してみたいのが、フルマラソンでありフルマラソンを走り切ったら、その次はサブ4を目指したいところです。
しかし、フルマラソンを走り切るのは簡単ではなく、まして、サブ4は並大抵の力では難しいため、適切なシューズを選ぶ必要があります。

まずはサブ4向けおすすめのランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
サブ4向けおすすめのランニングシューズ|選び方
ソールの構造と厚み

最近はソールの厚い靴もだいぶ増えてきましたが、ソールの構造と厚みは重要な要素の一つだと思います。
ナイキの厚底ランニングシューズに代表されるようなタイプが良いか、通常の厚みが良いかで、ランニングシューズのクッション性から得られる反発力や推進力も全然変わってきます。
メーカー

ナイキ、アディダス、アシックス、プーマ、ミズノ、ニューバランス、ホカオネオネなど国内外を問わず、色々なメーカーがランニングシューズを提供しています。
メーカーによってシューズの特徴が全く異なるため、自分の足に合ったメーカーのランニングシューズを選ぶのが良いです。
靴の軽量さ

ランニングシューズは素材や構成によって重さが異なりますが、超軽量型のランニングシューズを選ぶか、ある程度の重さがあるランニングシューズを選ぶかで足への負担度合いが変わってきます。
基本的には軽量な方が良いと思いますが、普通の重さの方が走りやすいという方もいると思います。
フィット感

ランニングシューズの種類によって、履いた時のフィット感が全く異なります。
狭いきつ目が良いか、幅広なゆる目が良いか、自分の足の形に合った適切なランニングシューズを選ばないと、のちのち靴ずれなどの原因になりうるため、試着して事前にフィット感を確認した方が良いです。
安定感

ランニングシューズを履いて実際に走った時の安定性は非常に大事です。
地面に足が着地した際に、シューズがしっかり安定しないと徐々に足に疲労が溜まっていって、ランニングのスピードが落ちてきて、サブ4が難しくなります。
4時間安定して走れるランニングシューズが良いです。

次に、サブ4向けおすすめのランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
サブ4向けおすすめのランニングシューズ|メリットとデメリット

サブ4向けおすすめのランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・疲れにくい
・足に負担がかかりにくい
・軽量
・走りやすい
・値段が高め
・値引きが少ない
・コスパが低め
・寿命が短い

それでは早速、サブ4向けおすすめのランニングシューズと選び方を紹介していきます!!
サブ4向けおすすめのランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
ナイキ ナイキズームライバルフライ3
ナイキが販売するクッション性に優れたシューズ。
トレーニングやレースに最適な設計が、足を快適に固定してずれを防止。
高反発なZoom air ユニットが優れた反発力を発揮し、足を踏み出すたびに推進力を発揮する一足です。
また、蹴りだしのたびにクッションのように弾む反発性があります。
サブ4向けおすすめのランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
アディダス アディゼロボストン10
アディダスが販売するサポート性と通気性を兼ね備えたトレーニングからレースで活躍する軽量シューズ。
長距離ランでもエネルギーを持続できる低密度、高反発ミッドソールを搭載。
また、足の骨をヒントにグラスファイバー素材を用いた5本骨状バーが自然な重心移動を生み出します。
ミズノ ウエーブライダーNEO2
ミズノが販売する、包み込まれるような抜群のフィット感が特徴のシューズ。
高反発性素材「MIZUNO ENERZY」が生み出す反発性が推進力をサポート。
ウエーブライダーシリーズのプレミアムモデルとして、設置から蹴りだしまでのスムーズさを追求した一足です。
アシックス GEL-DS TRAINER26
アシックスが販売する、オーバープロネーションの方におすすめの、かかとが大きく内側に倒れ込み過ぎる状態を緩和するシューズ。
柔軟性のあるニットアッパーにより、足の動きにサポートが入り、スムーズな走行が可能に。
また、rearfoot GELテクノロジーが着地時の衝撃を吸収する。
ニューバランス NB HANZO V
ニューバランスが販売する、サブ4〜5を目指すランナーのためのサポート性に優れたシューズ。
ミッドソールに、ニューバランス独自のソール「REVLITE X」を採用し、スピード走行を可能に。
また、内側への倒れ込みを防ぎ、着地から蹴りだしまでスムーズな走行を実現した一足です。
オン クラウドフライヤー
オンが販売する、トレーニングからレースまであらゆるランナーの目標をサポートするシューズ。
3D成形ヒールかつワイド幅のアウトソールにより快適さが増し、安定した走りを可能に。
また、アウトソールにクラウドパーツが強い衝撃から足を守り、快適な履き心地を実現した一足です。
ブルックス ゴースト14
100%「DNAロフト」ミッドソールを搭載したシューズ。
衝撃吸収素材がクッショニング感を生み出し、軽量で耐久性に優れた「DNAロフト」が、スムーズな足運びを、実現し。
また、通気性、伸縮性に優れた2層に編み込まれたメッシュアッパーがシューズ内のムレを抑制する。
ブルックス レビテイト5
ブルックスが販売する、ブルックス史上最高の反発力をもつ素材「DNAアンプ」を搭載したシューズ。
「DNAアンプ」が着地時のエネルギーを推進力に変換し、躍動感のあるバネのような蹴りだしを実現。
また、ストレッチ性とコンプレッションを備えたニットアッパーが足にぴったりフィットします。
サロモン SONIC4
サロモンが販売する、フォアフット走法(つま先から着地する走法)に適したソールデザインを持つシューズ。
サロモン独自のフォームが着地時の衝撃を吸収して足の疲労を、軽減。
また、履き心地が抜群で、足全体をやさしく包み、オーダーメイドのようなフィット感が味わえるアイテムです。
サロモン SONIC4バランス
サロモンの販売する、ミッドフット走行(足裏全体で着地する走法)に適し、スムーズな足運びを可能にしたシューズ。
ミッドソールには独自のフォーム素材「optivibe TM」を採用し、着地時の衝撃を吸収して足の疲労を軽減。
また、蹴りだしのたびにクッションのように弾む反発性があり、長距離走行も快適です。
サブ4向けおすすめのランニングシューズ|まとめ
サブ4を走り切ると達成感があります。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!