

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのメンズランニングシューズをご紹介していきます。
▼おすすめのメンズランニングシューズ10選

ナイキ エアズームペガサス
アディダス アディゼロ
アディダス クライマクール
ナイキ レボリューション
プーマ フレックスレーサー
アシックス グライドライド
ミズノ ウェーブライダー
ニューバランス ハンゾー
ニューバランス フューエルセル
アディダス ウルトラブースト
新型コロナウィルスの感染拡大で家いる時間が長くなり、運動不足になりがちで太ってしまったり、健康状態が良くないと感じている方も多いと思います。
また仕事に割く時間も短くなっていることから、何か趣味を見つける必要もあると思います。
ランニングは健康にも趣味としても最適です。
個人的にはナイキがおすすめです。

まずはおすすめのメンズランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのメンズランニングシューズ|選び方
底のソールと厚み

最近は厚底のランニングシューズが増えてきましたが、やはり厚底だとクッション性が高いことから足への負担が軽くてさらに反発力が高いため、ランニングをしていて非常に楽で快適です。
ランニングシューズが勝手に跳ね上がって前へ行ってくれるような錯覚を覚えることもあります。
軽量

ランニングシューズそのものが軽量でないと、どうしてもシューズを履いていてシューズの重さ自体で疲れてしまうため、シューズが軽いことは必要条件だと考えます。
シューズが重いと走っていて後半でバテてきて、足取りが重くなって完走できなかったり、良いタイムを出せなくなります。
履き心地

ランニングシューズを履いた時の履き心地は非常に大切だと思います。
履き心地が良くないと結果的に靴ずれしてしまったり、徐々に足への疲労感が溜まってきてしまうため、購入する前に試着して、自分の足に合うか、フィーリングを事前に確認することはやはり必要なことだと思います。
メーカー

ランニングシューズのブランドは、ナイキ、アディダス、ミズノ、アシックス、ニューバランス、プーマなどさまざまな国のメーカーがありますが、メーカーによってシューズの幅の広さやソールの構造、厚みなど、シューズの特徴が異なりますので、どのメーカーが自分に合うのか確認が必要です。
デザイン、カラーリング

最近の健康志向の高まりによるランニングブームの影響もあってか、さまざまなメーカーからランニングシューズがたくさんの種類が発売されていて、非常に目移りしていしまいます。
デザインやカラーリングもたくさんあるため、機能性ももちろんですが自分の好きなデザインとカラーを選ぶと楽しいです。

次に、おすすめのメンズランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのメンズランニングシューズ|メリットとデメリット

おすすめのメンズランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・足に負担がかかりにくい
・軽量
・履き心地が良い
・フィット感が良い
・値段が高い
・値引きしない
・コスパが良くない
・種類が多くて悩む

それでは早速、おすすめのメンズランニングシューズと選び方を紹介していきます!!
おすすめのメンズランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
ナイキ エアズームペガサス
ナイキの厚底ランニングシューズで、クッション性が高くて反発力も強いため、ランニングをしていてぴょんぴょん跳ね上がるような感じで、非常に楽に走ることができます。
シューズ自体も軽量でフィット感も良いため、マラソンで良いタイムを出したい方にはおすすめです。

おすすめのメンズランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
アディダス アディゼロ
アディダスの軽量で機能性が高いスタンダードなランニングシューズで、オールマイティに使いこなせるシューズです。
シューズ自体が非常に軽くてランニングのみならずウォーキングなどでも快適に使うことができます。
メッシュ構造でムレにくいのも助かります。
【2024年4月】サブ4向けおすすめのランニングシューズ10選

アディダス クライマクール
アディダスのランニングシューズで、主にABCマートなどで売っているちょっと厚底目のランニングシューズです。
クッション性と反発力が良いですが、機能性はスタンダードな感じでお値段もリーズナブルなため、コストパフォーマンスが良いシューズだと思います。
ナイキ レボリューション
ナイキのランニングシューズで、エアズームシリーズほどの厚底ではありませんが、ソールはしっかりしていて、スタンダードな機能性のシューズです。
非常にシンプルなデザインで、お値段もリーズナブルなため、あまり派手ではないランニングシューズが欲しい方にオススメです。
プーマ フレックスレーサー
プーマのランニングシューズで、非常に軽量で走りやすいシューズです。
軽量なためシューズを履いている感覚がわからなくなるほど快適で、主に短距離、中距離のランニングにオススメだと思います。
デザインとカラーリングもオシャレで、プーマらしさが特徴的です。
アシックス グライドライド
アシックスのランニングシューズで、シンプルデザインでスタンダードなシューズです。
アシックスは日本のメーカーのため、日本人の足の形に合うシューズが多いという定評があり、履き心地は外国メーカーのシューズに比べると非常にフィット感が良いと思います。
【レビュー】耐久性は?アシックス グライドライドの評判から使い方まで徹底解説!!

ミズノ ウェーブライダー
ミズノは日本のメーカーであるため、日本人の足に合うシューズを作るという定評があり、ウェーブライダーは履き心地・フィット感が良くて、ソールも非常に滑らかでランニングをしていて、スムーズに自然と足が前に進むような感覚を覚えるのが特徴的なシューズです。
【レビュー】23との違いは?ウェーブライダー 22の評判から使い方まで徹底解説!!

ニューバランス ハンゾー
ニューバランスのランニングシューズで、非常に軽量なシューズのため、名前の通り忍者になったような気持ちになる快適な履き心地です。
デザインもオシャレでカラーリングも良く、ニンジャのキャラクターロゴがパッと見ただけでハンゾーと分かり、非常に印象的です。
【口コミ】耐久性は?ニューバランス hanzo rのコーデ例から評判まで徹底解説!!

ニューバランス フューエルセル
ニューバランスのランニングシューズで、ニューバランスのNBの翼のようなデザインロゴが非常にオシャレで、ダイナミックさとセンスの良さを感じさせます。
デザインのみならず、機能性も高くてクッション性の高い厚底ソールがランナーをサポートしてくれます。
【レビュー】耐久性は?フューエル セル TCの評判から使い方まで徹底解説!!

アディダス ウルトラブースト
アディダスの厚底ランニングシューズで、ソールの見た目はパッと見で発泡スチロールのようですが、反発力が非常に高くてランナーの走りをサポートしてくれる機能性の高いシューズです。
走っていて、シューズが前へ押し出してくれるような推進力を肌で感じます。
【レビュー】サイズ感は?ウルトラブースト PBの使い方から評判まで徹底解説!!

おすすめのメンズランニングシューズ|まとめ
ランニングで健康的な生活が送れます。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!