

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではニューバランスのおすすめランニングシューズをご紹介していきます。
▼ニューバランスのおすすめランニングシューズ10選

NB HANZO U M B4
FuelCell TC M
MHANZW(現行モデル)
FRESH FOAM 1080 M
FLASH M CK
FRESH FOAM ALTOH M
FRESH FOAM TRAIL LY2
FRESH FOAM HIERRO B6
VIAZA M CB
FuelCell PRISM M
海外メーカーのランニングシューズは足幅の狭いものが多く日本人の足幅にフィットしにくいことがあります。
ニューバランスはアメリカ生まれのブランドですが、日本人の足型に合わせたシューズ開発を行っており、デザイン性も高いため普段の服装にも合わせやすいです。

まずはニューバランスのおすすめランニングシューズの選び方を見ていきましょう!!
目次
ニューバランスのおすすめランニングシューズ|選び方
自分の足型にあったサイズを選びます

自分の足型がエジプト型、ギリシャ型、スクエア型のどの特徴があるのかシューフィッターに見てもらうと良いです。
ギリシャ型は基本的にどのシューズでもフィットしやすいです。
エジプト型は親指が長いので、つま先に余裕のあるシューズを選びます。
スクエア型は平らなため、シューズの幅が広いものがベストです。
普段のシューズとサイズ選びが違います

初心者ランナーがシューズを選ぶ時にやりがちな失敗が、普段と同じサイズ感でシューズを選びサイズが合わないことです。
その原因はランニングシューズによってつま先形状が違い、つま先が広い物や狭い物、締め付けが強い物など様々な種類があるからです。
スポーツシューズ専門店にある計測機を使って、自分の足を知っておくと良いですね。
ランニング目的に合わせたランニングシューズを選びます

初心者が快適にランニングできる様に設計されたシューズ、日常的にランニングを楽しんでる方向けのシューズ、マラソンレースなどで使用するプロランナー向けシューズ、トレイルランなど道の悪い所で高いグリップ性があるシューズなどがあります。
自分がどの目的でランニングするのか考えてシューズを選びます。
走りやすくするための素材にこだわりましょう

ランニングシューズはフィット感と安定感が大切ですが、決め手になるのがアッパーの形状と素材になります。
コンクリートを走るなら伸縮性のあるストレッチ素材で、疲れを軽減できます。
長時間走るならメッシュ素材で合成革で補強されているシューズを選ぶと通気性と安定感が増します。
初心者ランナーはクッション性を、上級者は高い反発性を重視しましょう

初心者ランナーやフルマラソンに初挑戦する方などは、クッション性と安定性のバランスがよいシューズを選ぶのがポイントです。
まだ足の筋力が弱い初心者には、故障防止のためにもクッション性と安定性を重視しましょう。
ランニング中上級者はクッション性より、高い反発性を持ったシューズであれば、接地時の蹴り出しをサポートしてくれます。

次に、ニューバランスのおすすめランニングシューズのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
ニューバランスのおすすめランニングシューズ|メリットとデメリット

ニューバランスのおすすめランニングシューズのメリットとデメリットを紹介していきます。
・足幅の選択肢が多い
・デザイン性が高い
・クッション性が高い
・モデルが選択できる
・筋力がないと足を痛める
・横振れしやすい
・走り方にコツがいる
・耐久性が弱い

それでは早速、おすすめの〇〇と選び方を紹介していきます!!
ニューバランスのおすすめランニングシューズ|『さぶろぐ』のイチオシ
NB HANZO U M B4
耐久性に優れたアウトソールや、新しいデザインが施された、見た目にもかっこいいモデルです。
内側への倒れこみを防ぎながらも、自然な蹴りだしと着地でスピード走行のサポートをしてくれます。
3色のカラー展開し幅広いサイズと、3種類のウイズ展開を用意しているので、足のサイズにぴったりのものが見つかると思います。
【口コミ】耐久性は?ニューバランス hanzo rのコーデ例から評判まで徹底解説!!

ニューバランスのおすすめランニングシューズ|人気のおすすめ商品比較
FuelCell TC M
ニューバランスのランニングシューズカテゴリー、レーシングに分類される機能性を重視したランニングシューズとなっています。
シューズの中が蒸れない様に通気性が良く軽さと反発性を持たせ、着地し足を前に出そうとすると、自然と足が前へと動こうとする力を生み出してくれます。
耐久性も抜群で長時間使うスニーカーとして最適です。
【レビュー】サイズ感は?FuelCell RC ELITEの使い方から評判まで徹底解説!!

MHANZW(現行モデル)
ニューバランスのランニングシューズのカテゴリーレージングに属するこのモデルはシューズ工房M.Labと共同で開発されたモデルです。
HANZO専用メッシュ搭載で通気性向上、足を包み込むようなフィット感、耐久性と弾性に優れたミッドソール、グリップ性に優れたアウトソールで記録更新の後押しをしてくれます。
FRESH FOAM 1080 M
究極のクッション性を追求したランニングシューズです。
クッション性とフィット感がランニング初心者にも走りやすさを提供。
ジョギングからフルマラソンまで、幅広く走りのサポートをしてくれるシューズです。
かっこよくおしゃれなデザインは全7色を用意しており、派手すぎないカラーはタウンユースにも適しています。
FLASH M CK
ニューバランスランニングシューズカテゴリーで、フィットネスランニングに属するこのモデルはランニングからトレーニングまで幅広くサポートしてくれるシューズです。
購入しやすい価格帯と、スタイリッシュでかっこいいデザインの良さが魅力です。
ソフトなミッドソール、耐久性の高いアウトソールは部活や通学でも活躍してくれます。
FRESH FOAM ALTOH M
ソフトで弾むようなクッション性と安定性が魅力のシューズです。
足への負担が少ないモデルとなるので、ランニング初心者にもおすすめです。
ニューバランスらしさのあるカジュアルライクなデザインは、タウンユースにおしゃれに取り入れられる点も魅力となっております。
FRESH FOAM TRAIL LY2
機能性とサポート性に優れたランニングシューズです。
分厚いミッドソールは岩や木の根からも足を守り、アウトソールがでこぼこの道でもしっかりグリップ、未塗装路でも快適に走れるようデザインされています。
カラーや見た目もアウトドアテイストで、かっこいいシューズです。
FRESH FOAM HIERRO B6
ニューバランスのランニングシューズの中でも、最高のクッション性を持つランニングシューズです。
高機能なミッドソールとグリップ力の強いアウトソールが走りをサポート。
トレイルランニングを想定して作られているため、他のランニングシューズと比較して、雨などが侵入が抑えられている点も特徴です。
VIAZA M CB
学生ランナーや、フィットネスランナーに向けたランニングシューズです。
弾性と耐久性に優れたミッドソールや、通気性の高いメッシュアッパーで、部活やランニングなどシーズン問わず、いつでも快適に走行できる魅力があります。
トレーニングだけでなく、日常生活でもスニーカーとして使えるのでオススメです。
FuelCell PRISM M
安定性の優れたランニングシューズを探している人におすすめです。
内側への倒れこみを抑え、グリップ性に優れたソールも使用されていることから、トレーニングやジョギングだけでなくレースにも最適です。
カラーは特徴的で個性的となり、おしゃれな履きこなしを楽しめる点も魅力です。
【レビュー】耐久性は?FuelCell PRISMの評判から使い方まで徹底解説!!

ニューバランスのおすすめランニングシューズ|まとめ
ニューバランスのランニングシューズは個人のランニングレベルやランニング目的に合わせたシューズ選択ができるので非常に使い勝手が良いシューズメーカーです。
自分のレベルに合わせてシューズチェンジできるのが魅力的です。
【口コミ】普段履きは?on クラウドのコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】ダサい?エア ズーム スピード ライバル 6のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】怪我ゼロ!ナイキ リアクト ファントム ラン フライニット 2のコーデ例から評判まで徹底解説!!
【口コミ】サイズ感は?ナイキ フリーランのコーデ例から評判まで徹底解説!!