Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【レビュー】ゲーム実況にも使える?Roland Rubix24の評価から使い方まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

音楽の活動をしているけど、ノイズが気になる…


Roland Rubix24はこんな悩みを解決してくれるオーディオインターフェースです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・iPadにも対応可能
・コンパクトなボディ
・最大24bit/192kHz対応
・徹底した低ノイズ設計
・インジケーター搭載



Roland Rubix24は、ローランド製オーディオ・インターフェース伝統のエッセンスを集約した、2in/4out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。


さまざまな楽器や音響機器に対応した入出力端子、視認性の高いインジケーターなど、様々なシチュエーションに対応する機能をコンパクトなメタル・ボディに収めました。


パソコン・ベースの音楽制作やオーディオの再生など、どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、Roland Rubix24をご紹介していきます!

Roland Rubix24|仕様と特徴

クラス最高水準のAD/DAコンバーター

Roland Rubix24は汎用性が高く、安定動作のHi-Speed USB(USB2.0)を採用しているので、Mac/WindowsだけでなくiPadにも対応可能です。

24bit/192kHz対応のクラス最高水準となるAD/DAコンバーターを実装し、定評ある音質をさらにブラッシュ・アップしました。

音楽制作はもちろんのこと、レコーディング/ミックス/マスタリングからライブ・パフォーマンスに至るまで、幅広い用途で活用できます。

マイク・プリアンプ回路

Roland Rubix24は、新規に開発した次世代のマイク・プリアンプ回路を搭載しています。

シリーズを共通して充分な入力ダイナミック・レンジ(104dB)を備え、最大14dBのヘッドルームを確保しています。

また、徹底した低ノイズ設計により、さまざまな録音トラブルを未然に防ぐとともに、ボーカルやアコースティック楽器の音色をありのままに捉えます。

視認性に優れたマルチ・カラーのレベル・インジケーター

Roland Rubix24のデザイン面でのアクセントとなっているのが、フロント・パネル上部に備わったレベル・インジケーターです。

高輝度のLEDが切り欠き状に埋め込まれているため、正面からはもちろん、斜め上からの視認性も高くなっています。

また、リミッターつまみの上には、同じデザインのCOMP/LIMITインジケーターが備わっています。

音量のバラつきを整えるコンプレッサー/リミッター

Roland Rubix24のADコンバーターの前段には、アナログ回路のコンプレッサー/リミッターを搭載しています。

レコーディング時に音量のバラつきを整えることができ、ミキシングの作業効率を格段に高めます。

なおコンプレッサー/リミッターは、「楽器向けコンプレッサー」と、よりアタック・タイムが短い「ボーカル向けコンプレッサー」、過大音を抑制する「リミッター」の3種類のモードを切り替え可能です。

さぶろぐ
さぶろぐ

操作しやすい工夫が多く採用されています!

Roland Rubix24|口コミと評判

良い口コミ・評判

買い替える価値があるのか、どれほど変わったか興味ありましたが、音質の洗練や、使い勝手が良くなり、Mac接続の安心感も増して、良かったです。
何より、今までの事が普通にできるので、DAW用にUA-55を使ってた人もすんなり移行できますし、ライブ録音、ギター撮りといった用途で十分使えます。

価格.comより引用

長年愛用していたUA25がドライバーの問題で動作させることが出来なくなってしまいました

音は良くなりました
サイズは大きく重い印象です

価格.comより引用

UA-55でも十分でしたが、更に小さい音をしっかり聴かせてくれる音だと思いました。
それでいて、低音高音バランスは変な飾りもせず、素直に鳴ってくれるのが良いです。
コンデンサマイクから音を入れても、これまで通り、満足できる音質です。

価格.comより引用

Roland Rubix24の良い口コミ、評判を見ていると、音質の良さや使い勝手が良くなったところが高評価でした。


特に使い勝手の良さについては、他の機器を使用していた方も比較的スムーズに使いこなせている様子です。


音質についても、マイクで録音した音も満足できるようになっており、活動の幅が広がるのではないでしょうか。

さぶろぐ
さぶろぐ

音質・使い勝手にすぐれています。


悪い口コミ・評判

満足度を3にしたのは、多分私の環境下の問題だと思いますが、PCとUSB接続すると盛大なノイズが発生したので別途ノイズキャンセラーを導入して対応しないと駄目だったからです。

FX-AUDIOのPGNⅡだけでは完全にノイズを取り除く事が出来ずiFiオーディオのiDefender+と併用してやっとノイズを除去出来ました。

価格.comより引用

購入後、PCにこのデバイスがなかなか認識されず困りました
再インストールやUSBケーブルの抜き差し等やりましたが反応なしw
色々やってようやくクセが分かりましたが、「全ツマミをすべて全開」にしてマイク音や音楽を出すと認識されるようです

あと余計な注意書き等の紙が大量に同封されてるが、肝心の「紙の取扱説明書」が付いてないという・・・
分からなければ「ネットのページ見て下さいね」はちょっと違う気がしますが

価格.comより引用

Roland Rubix24の悪い口コミ、評判を見ていると、使用環境によってはノイズが発生するとの指摘がありました。


また、やり方はネットで確認できるものの、紙の説明書が同封されていなくて操作に困る場合もあるのかもしれません。


特に使いはじめは、試行錯誤して操作を覚えたり、環境を整える必要もあると思っておいた方がギャップも少なくて済むでしょう。

さぶろぐ
さぶろぐ

ノイズが気になる場合も?


Roland Rubix24|使い方

効果的な使い方

Rubix24を接続していない状態でWindows パソコンを起動します
USBドライバーをローランドのホームページからダウンロードする
画面の指示に従って、USBドライバーをインストールする
「パソコンと接続する」に従って、Rubix24をパソコンに接続する

ドライバー

Roland Rubix24のドライバーのダウンロードはこちらからおこなえます。

ループバック

Roland Rubix24はループバック機能を搭載しています。

[LOOP BACK]スイッチを「オン」にすると、INPUT(1L、2R)端子に入力したオーディオ信号とパソコンで再生したオーディオ信号をミックスして、パソコンに戻すことができます。

Roland Rubix24|おすすめの種類比較

【ケーブル付】Roland オーディオインターフェース Rubix22 + ATL458A/3.0 セット

【ケーブル付】Roland オーディオインターフェース Rubix22 + ATL458A/3.0 セットは、ローランド製オーディオ・インターフェース伝統のエッセンスを集約した、2in/2out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。

さまざまな楽器や音響機器に対応した入出力端子、視認性の高いインジケーターなど、様々なシチュエーションに対応する機能をコンパクトなメタル・ボディに収めました。

パソコン・ベースの音楽制作やオーディオの再生、iPadを使用したモバイル・レコーディングなど、どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です。

Roland Rubix44 宅録セットUSBオーディオインターフェース

Roland Rubix44 宅録セットUSBオーディオインターフェースは、Rubix44+マイク+XLRケーブル+卓上スタンド・セットです。

Rubix44は、ローランド製オーディオ・インターフェース伝統のエッセンスを集約した、4in/4out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。

さまざまな楽器や音響機器に対応した入出力端子、入力から出力まで徹底した低ノイズ設計、視認性の高いインジケーターなど、様々なシチュエーションに対応する機能を、コンパクトなメタル・ボディに収めました。

どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です

Steinberg スタインバーグ 2×2 USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR22mkII

Steinberg スタインバーグ 2×2 USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR22mkIIとラップトップや iOS デバイスがあれば、どこでもスタジオクオリティの音楽制作が可能です。

選び抜かれたコンポーネントと先進のコネクティビティを兼備し、ハイコストパフォーマンスを実現したコンパクトオーディオインターフェースのベストセラー、UR22がさらに進化しました。

結局どれがおすすめ?

Roland Rubix24|よくある疑問

片方しか聞こえないしない・マイクが反応しない場合の対処法

Roland Rubix24を使用して片方しか聞こえない場合は、まずは以下の内容をご確認ください。

  • ヘッドホンでもスピーカーでも同様の症状が発生しますか?
    ヘッドホン、内蔵スピーカー、外付けスピーカーなど、どこからモニターしても片側からしか聞こえないかご確認ください。
    また、ヘッドホンや外付けスピーカーをご利用の場合は、他の機器に接続した場合は左右両方から聞こえるかどうかについてもご確認ください。
  • 変換プラグを利用していますか?
    変換プラグをご利用の場合は、ステレオ用の変換プラグであるかご確認ください。
    モノラル用プラグをご使用の場合、片方から音声が出力されます。
    ※ 一般的なステレオ変換プラグは、プラグの先端に黒い線が 2本 入っています。メーカーによっては、プラグの先端に 2 本の線が入っていても片耳ヘッドホン用の変換アダプタ(黄色の線など)などがあるようですのでご注意ください。
  • ケーブルや変換プラグは奥までしっかりと差し込まれていますか?
    接続しているケーブルや変換プラグが奥までしっかりと差し込まれているか、今一度ご確認ください。
    また、一旦接続を外した後、再度接続した場合、症状に変化があるかお試しください。
  • ケーブルや変換プラグを変更しても変化はありませんか?
    他に接続可能なケーブルや変換プラグをお持ちでしたら、別のものに変更した場合、症状に変化があるかご確認ください。
  • ステレオ出力に対応した端子に接続していますか?
    OUTPUT 端子には、L/MONO 等と記載されたモノラル出力のものがあります。
    その場合は、L/MONO と R 端子の両方に接続するか、PHONES 端子に接続してお試しください。
  • 再生している音声はステレオですか?
    再生するデータがモノラルである場合、音は片側からしか聞こえません。
    他のステレオデータ(以前はステレオで聞こえていたデータなど)を再生した場合、症状に変化があるかご確認ください。
  • 工場出荷時の状態に戻す(ファクトリーリセット)ことで症状に変化がありますか?
    設定を工場出荷時の状態に戻す「ファクトリーリセット」を行い、症状に変化があるかご確認ください。

ゲーム実況にも使える?

Roland Rubix24は、RUBIX-22の上位機種となるオーディオインターフェースです。

価格はRUBIX-22に比べると高くなるものの、ループバック機能やコンプレッサーが内蔵されています。

ゲーム実況も快適におこなえるでしょう。

販売店はどこ?最安値は?

Roland Rubix24は、家電量販店の他にも、ネットショップにて購入いただけます。

Amazonなら、ギフト券での支払いが可能ですし、不定期でお得なセールが開催されているのでぜひ確認してみてください。

取扱説明書

Roland Rubix24の取扱説明書は、こちらからご覧いただけます。

Roland Rubix24|メリットとデメリット

音楽活動を幅広くサポートしてくれるRoland Rubix24ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・ノイズが発生する場合あり
・価格が高い
・操作には慣れが必要

メリット
・iPadにも対応可能
・コンパクトなボディ
・最大24bit/192kHz対応
・徹底した低ノイズ設計
・インジケーター搭載

さぶろぐ
さぶろぐ

素敵な音楽で毎日を華やかに!


Roland Rubix24|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

Roland Rubix24|まとめ

Roland Rubix24を実際に使用してみて、今までのシリーズのイメージは見事払拭されました。


全体的に音色はフラットになり、コンプも完成度が向上したおかげでサックスのレコーディングでも自然にキレイに録音できました。


ダイレクトモニタリングとソフトモニタリングの割合をミックスするのも簡単で、素晴らしい製品を作っていると思います。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・音質にこだわる
・音楽活動を楽しみたい
・外出先で使用したい
・楽器を演奏する


本日ご紹介したRoland Rubix24

Roland Rubix24に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】音質が悪い?YAMAHA AG03の評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】高音質?HiBy R8の評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】マニュアルは?IOStation 24Cの評価から使い方まで徹底解説!! 【レビュー】ゲーム実況にも使える?Babyface Pro FSの評価から使い方まで徹底解説!!

1 COMMENT

jusanban

ゲーム実況兼宅録用のオーディオインターフェイスを探していたので参考になりました。ちなみにオーディオインターフェイスとは関係ないですが、ブログで使っている「みんなの口コミ投稿」は何を参考に使っていますか?見やすくていいなと思ったので自分のブログにも導入したいと思いました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)