目次
調査概要
- 調査日:2022年4月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:150人(男性33人女性117人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。
調査結果サマリー
育児中にあると助かる電化製品1位は「食器洗浄機」でした。
育児中にあると助かる電化製品1位は「食器洗浄機」
育児中にあると助かる電化製品をアンケートにて調査したところ、1位は「食器洗浄機」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「食器洗浄機」です。
2位以降は、「自動調理鍋」、「ロボット掃除機」と続き、「スマートスピーカー」は8位という結果になりました。
育児中にあると助かる電化製品1位:食器洗浄機
子供がまだ赤ちゃんだった頃はまだなかったのですが、今は引っ越して食器洗浄機を取り付けました。
これがあると無いとでは大違いです。
育児中はいつも洗いものがシンクにたまった状態でした。
圧倒的に時間の節約になるからです。
電気代がかかろうが、手作業で給水だろうがどうでも良くなるくらい買ってよかったです。
時短につながるからです。
食器洗浄機がない場合、洗剤を食器につけて、一つ一つ洗っていく作業が必要ですが、それがボタンひとつで済んでしまうのは大変便利です。
1位は、圧倒的に時間の節約になると「食器洗浄機」が選ばれました。
夜は寝かしつけもあるので、ボタン一つで洗い物が終わってしまうのは本当に助かりますね。
育児中にあると助かる電化製品2位:自動調理鍋
料理をする時間があまりなかったり、キッチンで長い間調理をすることができないことがあるので、火を使わずに具材、調味料を入れるだけで出来るのはありがたいと思う
どうしても料理に時間をかけられないので、そんなときに、野菜、肉を切って、調味料を入れるだけの鍋は、本当に助かります。
切るだけなんて、楽過ぎます。
これからも時間のないときは、使います。
時間がない時、時短料理を作るにあたり自動調理器具はとても重宝します。
具材を入れて置くだけで出来上がるのでとても楽です。
育児中にあると助かる電化製品2位:ロボット掃除機
子供はなにも分からず遊びますホコリを触ってみたり、物を倒してみたりわりと困ることが多く毎日掃除は難しいと思うから
子供に手がかかり掃除をしても行き届かない時があるので、ロボット掃除機に掃除をして貰えば助かると思います。
育児をしているとなかなか掃除をする時間を取ることが大変なので、ロボット掃除機一台あればすごく助かります
「ロボット掃除機」は同率2位で、育児中は中々掃除の時間を取ることができないのですごく助かると支持を集めました。
育児中にあると助かる電化製品4位:ブレンダー
離乳食の準備をするときに包丁で刻み食を作るよりはブレンダーでやったほうがはるかに効率が良いから。
そして粒の大きさも確実に同じなので、子供が食べるときに舌触りがちょうどいいと思う。
離乳食作りのストックを作るのにかなり時短になりました!
初期程、すりつぶさない位になって来た時には普通の食事を作る際に玉ねぎなどのみじん切りに使用していました!
離乳食初期の時に、野菜などすり潰すのに楽でした。
また今ではスムージーなど作るのにも役に立ってます。
子供がなかなか待ちきれないので作るのも時間との勝負ですが、ブレンダーは時短になっているので有難いです。
4位は、離乳食作りでは大活躍と「ブレンダー」が選ばれました。
離乳食が終わっても普段の料理でも役立つという意見がありました。
育児中にあると助かる電化製品4位:ドラム式洗濯機
小さい子だとすぐ汚すので洗濯物が増えるし、疲れた時は乾燥機に頼ることができるから本当に助かります。(干す手間がない)
妊娠、出産、赤ちゃんの抱っこでぎっくり腰になってしまい、慢性的な腰痛で悩まされています。
洗濯機回数が増えるので腰に負担がかからないドラム式洗濯機はあると助かると思います。
洗濯物が毎日大量に出て、冬など洗濯が追いつかないことがあるので、乾燥も出来るドラム式洗濯機は便利です。
また、体調を崩した際にも衣類を熱消毒出来るので重宝しています。
同率4位の「ドラム式洗濯機」は、洗濯物が多くても乾燥までできるので助かるという声がありました。
育児中にあると助かる電化製品4位:ベビーモニター
子供を寝かした後に、自分の時間を持てることです。
モニターで子供を見ながら、ゆっくりお茶ができました。
とてもリラックスできておすすめです。
お昼寝はもちろん、夜、寝室で寝かしつけてからずっと子供が起きていないか泣いていないか気にしないといけないのはとても負担になるので、モニターで別室から見られるのはとても助かります。
料理中など子供を近くで見ていられない、近くにいさせると危ない場面がありキッチンから見えにくい位置などで遊ばせる時間もモニターがあれば危険なことなどに直ぐに気づくことができるため。
「ベビーモニター」も同率4位でした。
育児中にあると助かる電化製品7位:空気清浄機
今の時代コロナなどで空気中を綺麗にして清潔を保つことが大事になってきています。
特に幼少期に重い感染病にかかってしまうと最悪の場合後遺症が残る場合があるので空気清浄機を選びました。
感染症が流行しているご時世なのでまずは子供の健康を第一に考えて選びました。
空気中のウイルスや菌などを除去してくれるので、大人も安心です。
よく子供が風邪をひいたり、嘔吐系の病気になったり花粉の時期はアレルギーが出たりするので常に空気が綺麗になるアイテムがあると気持ちが安心だから。
育児中にあると助かる電化製品8位:スマートスピーカー
親としてテレビを長時間見せたくないけれど、子どもがテレビを見たがって駄々をこねるときに音楽をかけると、気が紛れて便利です。
お迎え時間の天気をすぐ知れたり、カレンダーアプリと連動させて、予定を教えてくれるのも便利で助かっているからです。
8位は「スマートスピーカー」という結果になりました。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「食器洗浄機」と回答したのは全体の23.3%でした。
また回答した理由として、時短になるという意見や、子供との時間ができるといった意見が数多く見受けられました。
家事は子供との時間がとられてしまうので、時短できる家電が人気が高い傾向にあるようです。
家事をゼロにすることは難しいですが、少しでも負担を減らしたいですね。