Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【調査レポート】100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うものは?1位は「マジック、ボールペン」!

調査概要

  • 調査日:2022年3月
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 調査人数:150人(女性112人男性38人)

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。

調査結果サマリー

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの1位は「マジック、ボールペン」でした。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの1位は「マジック、ボールペン」

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うものをアンケートにて調査したところ、1位は「マジック、ボールペン」でした。

その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「マジック、ボールペン」です。

2位以降は、「ノート類」、「はさみ、カッター」と続き、「ファイル」は8位という結果になりました。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの1位:マジック、ボールペン

30代

文房具屋さんで、品質を選ばなければ1本100円以下で販売しているし、3本とかのまとめ売りはもっとお得に買えるから。

40代

同メーカー品のボールペンがホームセンター等では100円以下で販売されているのを実際に確認しているので割高感がある

20代

案外、スーパーや文具屋さんの方が機能が良くていいものがあると思います。
百均のものはたくさん入っていてもすぐに無くなってしまったりするので結局高いかもしれません。

1位は「マジック、ボールペン」が選ばれ、文房具屋やホームセンターでは100円以下で売られているという声が沢山ありました。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの2位:ノート類

30代

ノート類はホームセンターなどでまとめ売りをしているものを買った方が断然安いので、100円ショップでは買いません

20代

5冊まとめて売っていたりするものなので、100円ショップだとコスパが悪い。
少量必要な人には助かると思う。

30代

いつも、子供用に、同じブランドの物をまとめてたくさん購入いたしますので、一冊売りだと、単価が高くなります。

2位は「ノート類」で、まとめ買いする方が多く1冊あたりの単価が安くなるため100円ショップだと割高に感じる方が多いようです。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの3位:はさみ、カッター

50代〜

すぐに切れアジが悪くなるし、さびつきやすく、またもちにくかったりするし、カッターは歯がおれてしまった。

30代

100均のはさみを以前買った際、ほとんど何も切れなくて、100円丸々失うだけになったことがあるからです。

40代

ハサミだと切れ味が悪くて結局は文房具店とかホームセンターのはハサミを買ったことがある経験を思い出しました。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの4位:消しゴム

50代〜

8種類の製品の内、最もサイズが小さく、大量生産している事から、仕入れ値は非常に安く、大きな利益が出ていると考えています。

20代

消しゴムは100円ショップのは消しにくいイメージがあります。
意外と雑貨屋さんとかで売ってる安い消しゴムの方が消しやすく重宝するからです。

40代

100円ショップで購入する1個100円の購入価格で、そのへんのショッピングセンターでは2個買える事がほとんどなので。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの5位:クレヨン、色鉛筆

20代

クレヨンは息子が幼稚園で使っているのですが、100円ショップだと1本売りしていなくて、全色入ったセットを買わないといけないからです。
他のお店では100円より安くて1本売りしてるので、クレヨンは高くなります。

40代

あまり質がよくなく、よく折れてしまい、発色もイマイチだから、結局買い直しすることが多くなってしまいます。

30代

発色があまりよくなく、力を込めないと色が出なかったりするので小さい子供には不向き。
特に色鉛筆は色数も少ないので文房具屋さんなどで買った方が長持ちするし結果的にお得だと思う。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの6位:のり、接着剤

30代

文房具店で買うものと比べると、接着力がないように感じます。
すぐになくなってしまうので新しいものを買う頻度も多くなり割高感があります。

30代

たくさん入っているからお得だと思い、スティックのりが数本入ったものを買ったが、1年もしないうちにまだ使っていなかった新しいのりが固まり、使えなかった。
のりの接着も悪い。

40代

すぐに乾燥して使えなくなり、逆に買い替えたりするとマイナスになってしまうことが過去に頻発してしまったから

6位の「のり、接着剤」は、すぐに乾燥して使えなくなるという意見が沢山ありました。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの6位:テープ類

30代

粘着力が弱かったりペラペラで薄かったり、安いけれどそれなりの商品が多い。
機能性を考えると100円ショップじゃない方が性能も良くお安いと思う。

40代

セロテープなどが特にそう感じるのですが、巻いてあるm数が凄く少ないと思います。
テープ類に関しては100円ショップではなく、ホームセンターや大塚商会などから購入します。

50代〜

マスキングテープなどの装飾するんものなら良いが、接着する必要があって買ったテープで粘着力で満足出来ない事があった経験から単価が安くても使えなかった印象があるから。

「テープ類」は同率6位でした。

100円ショップで購入すると逆に高くつくと思うもの8位:ファイル

50代〜

ファイルはまとめ買いなどをすると、数量の決まった100円ショップよりはるかに安く購入する事ができます。

50代〜

ポケットファイルは買わない方が良いと思います。
ファイルの素材がフニャフニャでしっかりしていないため使いにくいです。
結局、買い直すことになり高くつきます。

30代

最近はいろいろなバリエーションが増えてきましたが、まだ容量と耐久性の面ではコスパが悪いと思いました。

8位は「ファイル」という結果になりました。

まとめ

150人にアンケートを行ったところ、「マジック、ボールペン」と回答したのは全体の22.7%でした

また回答した理由として、文房具屋だと1本100円以下で買えるという意見や、まとめ売りだともっとお得に買えるからといった意見が数多く見受けられました。

物によってはまとめ売りが難しい100円ショップ。

100円と聞くと安く感じますが、緊急時以外は文房具屋で購入した方がいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)