目次
調査概要
- 調査日:2022年3月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:150人(女性109人男性41人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。
調査結果サマリー
好きなおでんの具1位は「大根」でした。
好きなおでんの具1位は「大根」
好きなおでんの具をアンケートにて調査したところ、1位は「大根」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「大根」です。
2位以降は、「たまご」、「こんにゃく」と続き、「ウインナー」は7位という結果になりました。
好きなおでんの具1位:大根
味がしっかり付いているからです。
おかずにもなるし、お酒の肴にもなるので、大根の1番美味しい食べ方はおでんだと思います。
1番味が染みていて柔らかくなっている大根が小さい頃からおでんの具で1番好きです。
2日目のおでんの大根がすき
ほおばった瞬間に口の中に広がるだしのうまみが何とも言えず、好きなものは最後まで取っておく性分なのでいつもおでんの最後を締めている。
ダントツ1位は「大根」でした。
味が染しっかり染みていておいしいという意見が沢山ありました。
おかずにもなりお酒の肴・つまみにもなるという声もありました。
好きなおでんの具2位:たまご
定番中の定番。
ほとんどどの店・家庭のおでんにも入っているし、だしとたまごの相性も良い。
揚げ物やウィンナーのようにしつこすぎないのも良い。
個人的に卵料理がほんとうに大好きであり、卵の具材などの入っている料理は自分は優先的に卵を食べるようにしております。
普段は半熟が好きなのですが、おでんの場合はダシが黄身までしっかり染みていて白身もぷりっとしていて美味しいからです。
2位は「たまご」が選ばれました。
おでんの場合は半熟ではなく、だしが黄身までしっかりと染みているのがいいという声がありました。
好きなおでんの具3位:こんにゃく
ヘルシーで味も染みていて美味しいから。
糸蒟蒻と三角の蒟蒻の2種類を楽しめるのもいいです。
糸蒟蒻はバラしてつゆにからめながら麺のように食べることが好き。
玉子、大根など、おでんの具材で美味しくない物はないと言えるくらい、おでんの具材はどれも美味しいです。
こんにゃくが主役級に存在感を醸し出しているのは「おでん」だけではないでしょうか。
斬新な三角形の形で、やや大型。しっかりと出汁を吸収して、プリっとした食感。
カロリーを気にせずに何個もたべられるので嬉しいです。
こんにゃく自体が好き。
歯応えと味が好きなのもあるし、こんにゃく=ヘルシーだし、お腹も膨れるからダイエット中でも罪悪感なく食べられる。
3位の「こんにゃく」は、おでんの時の存在感がすごいという意見がありました。
糸蒟蒻は、ばらして麺のようにして食べるという方もいました。
好きなおでんの具3位:はんぺん
おでんの出汁をたっぷり吸っていてるため、出汁を飲むのではなく食べている感覚で楽しむ事ができるところが良い。
出汁が染みておいしく、ふわふわの食感がたまりません。
お腹はあまり満たされませんが、気持ち的に幸福感が一番高いです。
甘さと柔らかさが絶妙に美味しく食べやすいのと、おでんに入ってることでおでんの出汁を吸い込んだときの味がとてもおいしいと思うので、はんぺんを選びました。
同率3位は、ふわふわの「はんぺん」が選ばれました。
好きなおでんの具5位:ちくわ
おでんと言えばちくわ。
どの家庭のおでんにも必ず入っていると思う。
自分はタンパク質を意識してとっているがちくわはタンパク質もしっかりとれる。
ちくわ単体でも美味しいがおでんに入れると更に美味しさが増すから。
食感と味が好きだからです。
プリプリとしていてお腹に溜まるし、魚の出汁が出てとても美味しいので、コンビニでおでんを買うときには、絶対にちくわを選びます。
おでんと言ったらちくわだと思う。
味が染みてて歯応えもあって、美味しい。
ご飯と一緒に食べて、もっと美味しく感じる。
5位は「ちくわ」
魚の練り物なのでたんぱく質を意識している方にも人気のようです。
好きなおでんの具6位:厚揚げ
食べ応えがあり、出汁が染みているのが美味しい。
豆腐で低カロリーなイメージがありよく食べる。
コスパ良く、満足感があるので良くコンビニでも購入する。
自宅で作るおでんにも入れることが多い。
噛んだ時にほのかな甘さがある厚揚げが、更におでんの汁の味と相まって旨味が増してくるような気がするところが良いと思うところです。
大豆たんぱく質がとれて肌にいい。程よくお腹に溜まり、満足感がある。
臭いが強くないので後のことを気にしなくていい。
「厚揚げ」は、豆腐なのに満足感が得られるという意見もありました。
好きなおでんの具7位:ウインナー
最近、テレビで見てからおでんにウインナーを入れるようになりました。
出汁が染み込み食べた瞬間ポリッとなるのが好きだからです。
もともと野菜よりはお肉の方が美味しいと感じる舌なのでというのが大きいですが、歯ごたえがあるし、はずれがないと思います。
おでんの時にも白米を食べるのですが、あっさりしていてあまりご飯が進まず、ウインナーは唯一ご飯が進むおでんの具だと思うから1番好きです。
「ウインナー」は、7位という結果になりました。
好きなおでんの具8位:その他
おでんの具は、ちくわぶが好き。
理由は、粉ものが好きなことと、味がしみておいしいこと。モチモチした食感もおいしい。
餅巾着がか好きです。
油揚げと餅を同時に食べることで贅沢感が味わえるし、ひとつでも充分満足できるボリューム感なので、おでんを食べる時には外せません。
ごぼ天が、好きです。
練り物の真ん中に牛蒡が刺してあるのですが、自分が作る時、必ず最初に買う具材です。
牛蒡の香りで、おでんがますます美味しく感じます。
「その他」には「ちくわぶ」「餅巾着」「ごぼ天」などがありました。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「大根」と回答したのは全体の48.0%でした
また回答した理由として、味がしっかり染みていておいしいという意見や、おかずにもなりお酒のつまみにもなるといった意見が数多く見受けられました。
味がしみ込むほど美味しくなるおでんですが、自宅でも用意しやすく定番の具材が人気の高い傾向にあるようです。
暖かくなるとおでんを食べる機会が少なくなりますが、まだ肌寒さが残る日はおでんを食べて体を温めてみてはいかがでしょうか。