目次
調査概要
- 調査日:2022年1月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:150人(女性97人男性53人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。
調査結果サマリー
1位は「日本テレビ系」でした
よく見るテレビ局系列1位は「日本テレビ系」
1番よく見るテレビ系列をアンケートにて調査したところ、1位は「日本テレビ系」でした
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「日本テレビ系」です
2位以降は、「NHK総合」、「テレビを全く見ない」と続き、「TBS系」は8位という結果になりました
よく見るテレビ局系列1位:日本テレビ系
ドラマ、バラエティーなど面白いと思う番組が多いし、アナウンサーも面白い。
また、福岡ですがローカル局の番組やアナウンサーも面白いものが多い。
バラエティ番組や情報番組などテレビ番組が豊富にあるし、出演者やアナウンサーなど実力がある人が多いと思うから。
とりあえず日テレつけとけば面白いことしてると言うイメージがあるから。
ヒルナンデスは職場でも見てます。
番組が種類豊富で、バラエティーやドラマが特に面白いとの理由から「日本テレビ系」が1位を獲得。
出演者やアナウンサーの実力を支持する声も多くありました。
よく見るテレビ局系列2位:NHK総合
ニュース番組などは民放のように騒がしくないので見やすいです。
また大相撲や野球、駅伝などスポーツも多岐にわたって放送するので、それもよく見ています。
最近、結構面白い番組を作るなあと思います。
ノンフィクション系やドラマなど民法と良い勝負をしていると思います。
安定感のあるニュースやスポーツに加え、最近では面白い番組が多いとの評価を得ている「NHK総合」が2位という結果に。
よく見るテレビ局系列2位:テレビを全く見ない
数年前まではテレビ東京をよく見ていたんですが、最近はYouTubeやAmazonで見たいものは大体見れるのでテレビを全く見なくなってしまいました。
テレビを見る習慣がないので。
今のところ番組にも心惹かれるものがないし、CMがしょっちゅう入るのも煩わしいです。代わりにYoutubeを見ています。
本当はテレビを見たいのですが、時間的に厳しいので、スマホのニュースアプリで済ませています。
深く知りたい事は、検索サイトやYouTubeで調べています。
なんと「全くテレビを見ない」がNHK総合と同率の2位という結果になりました。
代わりにYoutubeなどの動画サービスを利用されている方が多い印象です。
よく見るテレビ局系列4位:NHKEテレ
まず基本的に僕自身がテレビを見る事がほとんどありません。
なのでテレビをつける時は子供の為の教育番組がほとんどなので、一番見るのがEテレになります。
小さい子どもがいるので必然的につけていることが多い。
朝や夕方の忙しい時間帯は助かっているし、変な番組は無いので安心。
子どもと一緒にテレビを見るので、子どもが好きなものを見ると子どもが機嫌良く過ごしてくれるから。
また、大人が見ても発見があったりおもしろかったりするから。
子育て世代から圧倒的な支持を得た「NHKEテレ」。
子供の教育に良く、時に大人でもためになるという声もありました。
よく見るテレビ局系列5位:フジテレビ系
朝は昔からめざましテレビを見ているので、チャンネルはそのまま変えずに流していると思います。
Dボタンの天気予報画面も見やすいし、好きなドラマもたくさんあるからです。
ニュースも報道番組もそれなりに速報が早く分かりやすい。
めざましテレビの占いをチェックしたいから。
バラエティー番組も面白いから。
雰囲気が明るいテレビ局だから。
朝、目覚ましテレビをつけるので、そのままのことがあるからかもしれないです。
でも夕方はNスタを見るので、半々くらいかもしれないです。
「フジテレビ系」を選んだ方は、多くがめざましテレビを視聴している方が多いようです。
朝にめざましテレビを付けて、そのままチャンネルを変えずにつけているという声もありました。
よく見るテレビ局系列6位:テレビ朝日系
お笑い番組が好きでよく見るのだが、芸人さんが活躍する番組が他局より多い感じがするから。
なによりM-1グランプリがあるから。
放送される内容がニュースを主体に構成されていて為になる。
特に平日朝のグッドモーニングとその後のモーニングショーが好き。
他のチャンネルも見ますが毎週かかさず金曜日の夜には「探偵!ナイトスクープ」をみているのでテレビ朝日を選びました。
6位となった「テレビ朝日系」を選んだ方は、それぞれにお気に入りの番組がある方が多い印象です。
よく見るテレビ局系列7位:テレビ東京系
バラエティ番組などが程よくユルい感じがあり、可もなく不可もなく見易い。
個人的に好きなさまぁ~ずのレギュラー番組が多いので一番よく見ていると思う。
モーニングサテライトやワールドビジネスサテライトなどの経済ニュースが充実しているので、世の中の仕組みが見えてきます。
「路線バスの旅Z」、「出川哲朗の充電させてください」、「家ついていっていいですか」など他局には無いオリジナルな視点のバラエティ番組が放送されているからです。
「テレビ東京系」は経済ニュースが充実している点や、多局には見られないオリジナリティの強いバラエティ番組があるといった点で支持を得ているようです。
よく見るテレビ局系列8位:TBS系
好きなアイドルの番組がTBSで放送されているため。
また、面白いドラマが多いためTBSを1番よく見る。
粒ぞろいのドラマが圧倒的な引力を持っている。
動画配信を待たずにリアルタイムで観たいと思える作品を持っているのは強い。
ドラマが多くやっていて、面白いのが多いかなと思うので一番見ていると思います。
朝のニュースなどもつい見てしまうチャンネルです。
面白いドラマが多い点や朝のニュースが好きで視聴しているという声があった「TBS系」は8位という結果になりました。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「日本テレビ系」と回答したのは全体の21.3%でした
また回答した理由として、番組の種類が多く質が高いといった意見や、出演者やアナウンサーの実力が高いといった意見が数多く見受けられました。
ニュースやドラマ、バラエティ番組と、どのジャンルもクオリティが高い局の支持が厚い一方で、動画配信サービスの充実でテレビ離れが進んでいる傾向にあるようです。
いつも同じ局でつけっぱなし…という方も、時には気分を変えてチャンネルを回してみると、新しい発見に出会えるかもしれませんね。