目次
調査概要
- 調査日:2024年6月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(女性69人男性31人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog/)を使用してください。
調査結果サマリー
節約したい時に役立つ食材1位は「もやし」でした。
節約したい時に役立つ食材1位は「もやし」
節約したい時に役立つ食材をアンケートにて調査したところ、1位は「もやし」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「もやし」です。
2位以降は、「豆腐」、「卵」と続き、「春雨」は6位という結果になりました。
節約したい時に役立つ食材1位:もやし
安く売られていて量も多いし、味があまりないのでどんな料理にも使えるから。
安く、時短レシピが多い。
シャキシャキ感もあるのでかさましにもなる。
コスパがとてもよくて調理法方も幅広く、どんな食材と合わせても美味しいから。
1位は「もやし」でした。
安いし量も多く時短レシピが多い、栄養もあるし美味しく食べられるからという意見が見られました。
節約したい時に役立つ食材2位:豆腐
豆腐はタンパク質が摂れて栄養価が高いのに低価格なので節約したい時に役立つ食材です。
冷奴やお味噌汁だけでなく、調理の工夫をすればバリエーションも増えて色々な味付けで味わえます。
豆腐は安価にも関わらずハンバーグやつくねなどに入れて作るとかさ増しになってミンチ肉の節約やカロリーオフにもなるので節約できてヘルシーでもあり優秀な食材だと思うからです。
味も沁みますしカロリーも低いのでとりあえず買って料理に入れています。
2位は「豆腐」です。
安価でありながらいろんな食材と合うし、カロリーも低いので困ったときの救世主といえるでしょう。
節約したい時に役立つ食材3位:卵
卵です。
値段のわりに栄養価が高くて保存も効いてどの調味料でも食べやすいので。
1個10円や20円とかなり安くて栄養価も豊富で料理での使い勝手も良い。
卵があればいろんな料理に使うことができるし、おいしいと思うからです。
節約したい時に役立つ食材4位:こんにゃく
味があまりないので炒め物など何に入れても合い、ダイエットにもいいです。
ヘルシーで食べ応えもあるし、調味料などの味付けによってレパートリーが沢山あって飽きないからです。
価格帯が比較的安い上、煮物にして食べると、そこそこの満腹感が得られる。
節約したい時に役立つ食材4位:きのこ類
冷凍にしても問題が無いので、安い時に買って一食分ごとに分けて冷凍、料理の時に入れるということをしていました。
かさまししたいときに量も増えて栄養価もあるため食べやすく、味も気にならない。
安くて栄養価が高いから。
調理しても食感が残り、食べ応えがあるから。
節約したい時に役立つ食材6位:春雨
春雨お腹にたまるので常に買い置きしていてかさまししたりして使っています。
アレンジが豊富でどんな食材とでも相性が良い。
主食にも副菜にも使える。
春雨サラダなどで食べることが多い食材ですが、事前に茹でた春雨をマーボー豆腐に加えたり、野菜炒めに加えるとボリュームもアップして重宝します。
「春雨」は6位でした。
おなかにたまるし、いろんな料理に合うからアレンジもしやすいですね。
節約したい時に役立つ食材7位:その他
今の季節ならキャベツがお助け食材だと思います。
芯の部分にひと手間加えれば日持ちするし生でも加熱しても美味しく食べられるので冷蔵庫に常備しています。
業務スーパーで18円のうどん、そばを買って本出汁をかけてたべていました。
お腹も膨れて助かりました。
ひき肉のかさ増しにははんぺんがおすすめです。
食感も香りも目立たないので、子どももよく食べてくれます。
その他にも、キャベツや業務スーパーのうどん、はんぺんという意見がありました
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「もやし」と回答したのは全体の56.0%でした。
また回答した理由として、かさ増しになる、栄養が豊富といった意見が数多く見受けられました。
安価で量が多いというコスパを重視しつつ、栄養もしっかり気にしていることがわかります。
節約したいときの参考にしてみてはいかがでしょうか。