目次
調査概要
- 調査日:2024年6月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(女性68人男性32人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog/)を使用してください。
調査結果サマリー
もらって嬉しいお中元1位は「ビール・お酒」でした。
もらって嬉しいお中元1位は「ビール・お酒」
もらって嬉しいお中元をアンケートにて調査したところ、1位は「ビール・お酒」「精肉・ハム・ソーセージ」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「ビール・お酒」「精肉・ハム・ソーセージ」です。
2位以降は、「フルーツ」、「洋菓子」と続き、「和菓子」は8位という結果になりました。
もらって嬉しいお中元1位:ビール・お酒
毎日お酒を飲むほどお酒が好きだから。
本当はビールが飲みたいけど、高いから我慢しているのでお中元でもらえたらすごく嬉しい。
普段からよく飲むので、お酒はいくつあっても良いから。
普段自分では買わないお酒を楽しめる。
ちょうど暑くなってくる時期なので、ビールが美味しく飲める時期だから。
1位は「ビール・お酒」でした。
飲みたいけど普段は我慢している人が多く、お中元でもらえると嬉しいようです。
もらって嬉しいお中元1位:精肉・ハム・ソーセージ
昔はお菓子やジュースなどが嬉しかったが、高騰価の影響もあり3食の食事の足しになるものをもらえるのがとても助かり嬉しい。
普段は食べない、少し高級な印象のものなので、特別感があり、嬉しいと思うからです。
高級なハムは、自分では買わないので、もらうととてもうれしい一品です。
「精肉・ハム・ソーセージ」も1位でした。
特別感があったり、自分で買わない人も多いのでもらえると嬉しいことがわかります。
もらって嬉しいお中元3位:フルーツ
上質なフルーツは高価なので自分で買わないから。
こどもが果物が好きだから。
家族みんなで食べられるから。
自分では買わないような、大きなものが届くのが嬉しい。
あまり普段は買わない価格のフルーツを、お中元を機会として食べることができるから。
もらって嬉しいお中元4位:洋菓子
お酒は飲まないのと子どもがいるので、ちょっと贅沢な日持ちするゼリーなどをいただけると嬉しいです。
子どもの友達が遊びにきたときに出したりも出来て良いです。
お菓子の甘みが好きですし、保存も効きやすいものが多いからです。
甘いものに目がないので、洋菓子なら何をもらってもとっても嬉しいです。
もらって嬉しいお中元5位:ジュース
ジュースは賞味期限が長くて腐らせる事がないのと家族や友人などにおすそ分けしやすいから。
夏場はどうしてものどが渇きます。
そんなとき頂く果汁100%のジュースはとても有り難く感じるからです。
ジュースは買いに行くのが面倒なので、もらえると嬉しいです。
お中元は種類が多いので、選ぶのが楽しみです。
もらって嬉しいお中元6位:麺類
年間を通して?類をよく食べています。
家族もみんな好きなので、沢山頂けると嬉しいです。
特にこの季節は「そうめん」の消費量が増大します!
比較的日持ちがするのでありがたい。
なんでも嬉しいが急いで食べたりしなきゃいけないともったいなく感じてしまう。
夏になると食欲が下がり、どうしてもツルッとあっさり食べられる麺類が欲しくなるので。
もらって嬉しいお中元7位:魚介・塩干物
自分では普段あまり買わないようなものをもらえると嬉しい。
干物は日持ちするのもいい。
家族で食べられておかずになる魚介や干物は嬉しいです。
お酒では飲めない家族もいますし、ハムやソーセージも苦手な家族がいます。
お菓子類は好きですがおかずになると言う点ではやはり魚介です。
新鮮な魚介類なら最高ですね。
バーベキューに持参しても良いですし、自分で食べても良いですし。
日持ちのする干物等でも大歓迎です。
もらって嬉しいお中元8位:和菓子
いくらあっても嬉しいから。
家族みんなで食べるから。
お菓子が好きだから。
賞味期限が長くて長持ちするうえに誰でも食べることが出来るからです。
「和菓子」は8位という結果でした。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「ビール・お酒」「精肉・ハム・ソーセージ」と回答したのは全体の23.0%でした。
また回答した理由として、自分ではあまり買わないから、高くて我慢しているからといった意見が数多く見受けられました。
普段自分ではあまり買わないようなものをもらえると嬉しいことがわかります。
お中元を贈る際の参考にしてみてはいかがでしょうか。