目次
調査概要
- 調査日:2024年6月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(男性34人女性66人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog/)を使用してください。
調査結果サマリー
食べ出したら止まらなくなるもの1位は「ポテトチップス」でした。
食べ出したら止まらなくなるもの1位は「ポテトチップス」
食べ出したら止まらなくなるものをアンケートにて調査したところ、1位は「ポテトチップス」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「ポテトチップス」です。
2位以降は、「チョコレート」、「ナッツ」と続き、「グミ」「アイスクリーム」は6位という結果になりました。
食べ出したら止まらなくなるもの1位:ポテトチップス
さくさくして軽いので、いくらでも食べてしまえるので選びました。
薄くて口当たりがよく、塩分もほどほどに効いていて食べやすいから。
手軽につまめる感覚でついつい口に運んでしまう。
程よい塩味も止まらない原因。
1位は「ポテトチップス」でした。
軽い口当たりで気軽につまめるので、ついつい止まらなくなってしまうという人が多いです。
食べ出したら止まらなくなるもの2位:チョコレート
口寂しくて食べてしまうと、もっともっとと欲しくなってしまう。
チョコレート好きなので、残しておくことが出来ない。
チョコは甘さに癒されるので、もう少し食べたいな、とどんどん手が伸びてしまうから。
お菓子のなかでチョコレートが一番好きです。
一年中食べますが夏場は溶けるのでチョコレート味のアイスクリームなどもよく食べます。
2位は「チョコレート」です。
少し食べると止まらなくなってしまいますよね。
食べ出したら止まらなくなるもの3位:ナッツ
香ばしい味がとても美味しいし、お菓子と比べると罪悪感も少ないから。
塩気のあるミックスナッツは、色々な食感が楽しめ、止まらない。
お酒のお供に最適で、お酒もナッツも止まらなくなってしまいます。
食べ出したら止まらなくなるもの4位:クッキー
手軽にポイポイ食べられてしまうのでついたくさん食べてしまうから。
10枚前後入っている市販のクッキーを1枚や2枚だけと思って開けても結局一度に全部食べてしまう事が多い。
個包装の小さなチョコを買うと気づいたらゴミ箱が個包装のゴミで山盛りになてしまっています。
食べ出したら止まらなくなるもの5位:お煎餅
しょっぱいお菓子だから何枚食べても くどい感じがしないから食べられるんだと思います。
お煎餅全般ではなくハッピータン限定ですが、食べ始めると全部無くなるまで食べてしまいます。
薄くて薄味のお煎餅だと1枚では物足りなくてどんどんたべたくなるから。
食べ出したら止まらなくなるもの6位:グミ
1粒が小さいので、お腹いっぱいにならず、気付いたら1袋食べているから。
甘さが後を引く感じで、食べたらまた次を口に入れたくなる味だから。
食べ出したら止まらなくなるもの6位:アイスクリーム
サーティーワンのトリプルポップやレディーボーデンのボトルアイスなどで、「今日はこれだけ食べる」と決めていても、ついついおかわりしてしまうから。
種類が豊富で甘すぎないものが多く食べやすい柔らかさがあるので飽きることがないからです。
「グミ」「アイスクリーム」は6位でした。
食べ出したら止まらなくなるもの8位:その他
かりんとう。一個だけちょうだいともらっても絶対無理なお菓子です。
ポップコーン…シンプルでかつ食べやすく、いっぱい食べてもすぐにはお腹がいっぱいにならないので中々止まりません。
私は柿ピーがダントツで一位です。
一度口に含めば必ず止まらなくなるからです。
その上何故か次の日も食べたくなるという中毒性もあります。
カロリーもそれなりにあるので満足感もあります。
その他にも、かりんとうやポップコーン、柿ピーなどの意見がありました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「ポテトチップス」と回答したのは全体の51.0%でした。
また回答した理由として、軽い食感で手が伸びてしまう、塩加減がちょうどよくて止まらなくなるといった意見が数多く見受けられました。
甘いものも塩からいものも中毒性があると止まらなくなってしまいますね。
みんなが大好きなお菓子を選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。