目次
調査概要
- 調査日:2024年6月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(女性79人男性21人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog/)を使用してください。
調査結果サマリー
日常使いしやすい服のブランド1位は「ユニクロ」でした。
日常使いしやすい服のブランド1位は「ユニクロ」
日常使いしやすい服のブランドをアンケートにて調査したところ、1位は「ユニクロ」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「ユニクロ」です。
2位以降は、「GU」、「しまむら」と続き、「GLOBAL WORK」「H&M」は7位という結果になりました。
日常使いしやすい服のブランド1位:ユニクロ
生地の感じが好きで色づかいもシンプルで好みのデザインも着やすくてとても落ち着くからです。
シンプルなデザインが多く合わせやすいし、素材やデザインが動きやすいものが多くて日常的にストレスなく着られるから。
値段もお手ごろ価格で、洗濯機で普通に洗っても丈夫なので、あまり痛まないので。
1位は「ユニクロ」でした。
デザインもシンプルで生地の感じも良く値段もお手頃だから普段使いしやすいですね。
日常使いしやすい服のブランド2位:GU
種類が豊富でデザインや柄が基本的にどれもシンプルなので色々な服や小物に合わせやすいからです。
低価格なので着潰しても罪悪感がないです。
ユニクロが好きだけど、コスパ的にはGU最高。
しかも最近はオシャレなものが多くて家族で普段使いはGU♪
子供が汚しても全然平気。
安くデザイン性のある服が多いので、変に安く見えないのがいい。
品質もそんなんに悪くない。
2位は「GU」です。
「ユニクロ」よりもさらに値段が安いしデザインも凝ったものが多いところも人気です。
日常使いしやすい服のブランド3位:しまむら
本来は外着用だったとしても、安価なことが多いので部屋着として利用できます。
またしまむら以外の他ブランドを取り扱っているので、しまむらで買ったとはバレないまま(笑)、普段使いしやすいです。
安いし、何よりサイズの選択出来る幅が広いので使いやすいから。
価格がお手頃で、価格の割にはデザインがお洒落なものが多いです。
日常使いしやすい服のブランド4位:Honeys
シンプルなだけではなく、トレンド感も抑えつつプチプラで買いやすいから。
他の人と被りにくいから。
基本的に女性向けのお手頃価格の服しかないから、どれを選んでも無難で着回ししやすいと思う。
リーズブルな値段だが、無地だけではなく柄物もあり、流行にのったものがあるため。
日常使いしやすい服のブランド5位:LOWRYS FARM
トレンドはおさえているが奇抜すぎず、取り入れやすいデザインが多い。
デイリーウェアとして着回ししやすいベーシックなアイテム展開が豊富。
LOWRYS FARMの服は、シンプルすぎないデザインの服が多いので、買い物や友人とのお出かけ、ちょっとそこまでなどいろんなところで気やすい服のブランドだと思うからです。
そこまで高くなさい、品質も良く、デザインもシンプルで長い間着れるからです。
日常使いしやすい服のブランド5位:ZARA
合わせやすい流行のアイテムがお手ごろで買えますし、セール品の値下げがすごいので購入して日常に使っています。
安っぽく見えないところ。
定番よりも少し流行を押さえているところ。
意外にも人と被らないところ。
あまり安いとは言えませんがトレンドに合わせたお洒落なものが多いため。
日常使いしやすい服のブランド7位:GLOBAL WORK
値段が手ごろでデザインもベーシックなので、普段着としても仕事着としてもどちらもいけて重宝している。
ユニクロほど人とかぶらないのもいい。
日常使いしやすい服のブランド7位:H&M
買いやすい値段だけど、意外とYouTubeやSNSで紹介されていなくて周りと被らない、ばれにくい。
7位は「GLOBAL WORK」と「H&M」という結果でした。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「ユニクロ」と回答したのは全体の57.0%でした。
また回答した理由として、生地やデザインがいい、値段も手ごろで普段使いしやすいといった意見が数多く見受けられました。
ユニクロは認知度も高く、合わせやすく手に入りやすいので人気が高いことが分かりますね。
普段使いの服を選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。