目次
調査概要
- 調査日:2022年2月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:150人(女性106人男性44人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。
調査結果サマリー
在宅勤務の時にあると便利なアイテム1位は「マッサージアイテム」でした。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム1位は「マッサージアイテム」
在宅勤務の時にあると便利なアイテムをアンケートにて調査したところ、1位は「マッサージアイテム」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「マッサージアイテム」です。
2位以降は、「ダブルモニター」、「リクライニング付きチェア」と続き、「ワイヤレスキーパッド」は7位という結果になりました。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム1位:マッサージアイテム
座位のままだと、腰痛や足のむくみが気になるので、マッサージグッツを使用する事で、疲労回復、リフレッシュにつながるため。
折角なら家でしか使用できないグッズを使って、ストレスフリーに仕事ができたら良いと思いました。
実際に肩からかけるタイプのマッサージ機を使いながら仕事をしていました。
デスクワーク作業しながらでも出来るマッサージアイテムだと効率よく体も解せ、作業も捗るので良いと思う。
1位は「マッサージアイテム」。
仕事をしながら使用できて、疲労回復・リフレッシュにもなり仕事がはかどるという声が多くありました。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム2位:ダブルモニター
在宅勤務になってしばらくは会社支給の小さいPCだけで仕事していたが、本当に使いにくかった。
ダブルモニターにしたことで、単純に作業エリアが広がり、格段に業務効率が向上した。
操作が捗る上、多数の画面を同時に大きく見れるのが捗る一つのポイントだと思います。
また、WEB会議をしながらもダブルモニターだと、パソコンを打ちながら、相手の顔も見れるため、便利だと思います。
仕事にもよりますが、ダブルモニターの方が、タブ増やしの手間や間違って消すとかがないので、便利だと思います。
「ダブルモニター」を選んだ方の多くは同時作業ができて、かつミスも減り作業効率が上がって便利という意見がありました。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム3位:リクライニング付きチェア
在宅勤務でずっと椅子に座っているので、ラクに長時間座れるイスだと能率が上がると思います。
イスは大事だと思います。
座っている時間が長いので、座り心地のいい、リクライニングチェアが、あるといいと思います。
ゆったり座って、頭はしっかり動かしたいです。
仕事中に疲れた時に体を伸ばすためにリクライニングが出来ると少しリフレッシュ出来るため良いと思いました。
3位は「リクライニングチェア」。
座っている時間が長いので、長時間座っていても少しでも楽に・・と考えている方が多くみられました。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム4位:加湿器
仕事とはいえ家にずっといるから環境を整えるのがまずは必要だと思う。
電話したりズームしたりすることもあるから乾燥から喉を守るべき。
会議などで喋ることが多い人などは特に喉が乾燥するでしょうし、冬は暖房を常につけたまま仕事をして喉や肌が乾燥すると思うので、 それを改善できるアイテムだと思ったからです。
この季節は部屋にいるととても乾燥します。なので毎日使っているのが加湿器です。
部屋全体にかける加湿器と、最近はデスクの上におけるペーパーの加湿器や陶器の加湿器などあるので水蒸気でパソコンが濡れることもなく近くでも加湿器出来るので重宝しています。
「加湿器」は、リモート会議などで乾燥を気にする人が増えたことや、加湿器の種類も増えデスク周りに置きやすくなったことで人気が高まっています。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム5位:女優ライト
天井についているライトだけだと顔に影が出来て自分を不細工だと思ってしまったから。
自分の顔が見えるからこそ自分を見て、今日もイケてる!と思えればモチベも上がるから。
zoomなどで打合せする時にライトがないと顔色が悪く見えるというか元気がない感じで映ってしまう。
印象が悪くなることは避けたいのでライトで明るい感じにします。
顔の写りが断然違う。
特にリモートで顔出しが必要な場合など、他の人と差をつけたいのであれば必須アイテムだと思う。
女性人気だったのが「女優ライト」。
メイク時だけでなく、リモート会議で顔色がよく見えるという声が多くありました。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム6位:電子メモパッド
作業をしている時に、書いてもすぐ捨てるような短いメモをするのに向いています。
私はそういった機会が多いので重宝しています。
そもそも紙を使わないので、新しくメモ用紙を買う必要もなくなるわけです。
電池の持ちもいいのでコストパフォーマンスが良い商品です。
情報を収集して書いて、すぐに消しての作業の在宅ワークをしている為、電子メモパッドがあるとそれがすぐにできる為とても便利です。
現在とても重宝をしています。
急にメモが必要な時に電子パッドがあるとすぐにメモができるので在宅時にはあると便利だと思います。
また、電子メモだとメモを紛失する心配もないのが良い。
「電子メモパッド」と答えた方は、すぐにメモできる・消せる・紛失する心配がないといった点で重宝しているようです。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム7位:ワイヤレスキーパッド
タブレット上でタイピング作業を行いたい場合に、キーボードでのタイピングに慣れているのでキーパッドがあった方が作業効率が上がるため。
自宅だと職場よりも机のスペースが狭いため、ワイヤレスのものがあるとモニターを別な場所に移動させることができ、スペースを空けられるから。
長文を打ったりする時はキーボードで打つ方が打ちやすいので、デスクワークをするには必要不可欠だと思います。
「ワイヤレスキーパッド」は、タブレットで作業する方や自宅の限られたスペースで作業する方に便利という声がありました。
在宅勤務の時にあると便利なアイテム8位:その他
まくら 時には肘あてに使い、楽な態勢になるようにしたり、もちろん眠くなった時には、枕にして少し昼寝をする。
スマートフォンの自撮り棒で、スタンド型になるもの。
スマートフォンからweb会議等に参加する際、とても便利です。
iPad。
パソコンを開くほどでもない、簡単なデータの直しやメールやりとりなどが手軽に泣きるから。
専用のペンやキーパッドも簡単に繋げられ、作業の幅が広かる。
その他には、タブレットやスマートフォンスタンド、枕がありました。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「マッサージアイテム」と回答したのは全体の30.0%でした
また回答した理由として、仕事をしながら使えるといった意見や、肩や足腰の疲労回復・リフレッシュといった意見が数多く見受けられました。
在宅勤務が増え、気分転換や癒しを求める人も多いようです。
ご自身のニーズに合ったアイテムで少しでも癒しや作業効率が上がる在宅勤務の空間が作れるよう、ぜひ参考にしてみてください。