Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【調査レポート】近所にあって便利だと感じるもの2位は「コンビニ」!1位は?

調査概要

  • 調査日:2024年5月
  • 調査方法:インターネットによる任意回答
  • 調査人数:100人(女性70人男性30人)

*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog/)を使用してください。

調査結果サマリー

近所にあって便利だと感じるもの1位は「スーパー」でした。

近所にあって便利だと感じるもの1位は「スーパー」

近所にあって便利だと感じるものをアンケートにて調査したところ、1位は「スーパー」でした。

その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「スーパー」です。

2位以降は、「コンビニ」、「駅」と続き、「カフェ」「警察署」は6位という結果になりました。

近所にあって便利だと感じるもの1位:スーパー

女性40代

車が必要な場所に住んでいますが、スーパーが徒歩10分のところにあるので、本当に助かります。
買い忘れがあっても、さっと行けるのでありがたいです。
周りは果樹園ばかりなのですが、スーパーの看板の灯を夜見ると安心します。

女性20代

以前まではコンビニがあったらいいなと思っていましたが、物価上昇に伴い、スーパーやドラッグストアに行く機会が増えました。

男性30代

食品、水は生活必需品です。
それが買えるショップが近くにあると心強い。
最も出入りすることが多い商業施設の一つだから。

1位は「スーパー」という結果でした!
日用品や食料品がすぐに買える場所があると過ごしやすいですよね。

近所にあって便利だと感じるもの2位:コンビニ

女性40代

いつも開いていて、あれがない!これが食べたい!と困った時にいつでも買いに行けるからとても便利だと思います。

男性50代〜

コンビニが家から見えるところに移転してきました。
ついついちょこっと買い物に行ってしまいます。
でもよく使うものでも、家に在庫必要なくいつでも買えるので無駄に買いません。

女性30代

コンビニだと食料品から日用品まで幅広く取り扱っていることと、24時間もしくは遅い時間まで営業しているから。

近所にあって便利だと感じるもの3位:駅

女性30代

自分の住んでる地域なら駅がすぐ近くなだけで便利だが格段に上がるから。
車を使わず移動できるがとにかく最高。

女性50代〜

近所にはないお店やモノを買いたい時、どうしても遠出は不可欠だと思う。
駅があって、繁華街にでられることが必要だと思うが、駅は近いほうがいい。
繁華街に出られればおおよそのものは揃うし、働き世代は毎日電車にのって通勤することを考えると駅は近いほうがいい。

女性20代

飲みに行ったり、車がない友達が家に来るとなった時などに駅が近くにあると便利だからですどこか出かけるにしても車よりも電車を使うことが多いからです。

近所にあって便利だと感じるもの3位:公園

女性30代

我が家には、体力が有り余っている子供がいるのでお金のかからない公園はありがたい存在です。
また土日に、お茶とおにぎりを持ってピクニック気分を満喫させて時間をつぶすのを定番としています。

女性30代

何かあればすぐに帰れるので、天気も持ち物も気にせずに出かけられて、子どもも自分であるいて帰ってこられるので、とても便利。

女性40代

リモートワークで運動不足になりがちなので、毎日の散歩で公園に行ってます。
花や動物など季節によって変化もあるので、いい気分転換になっています。

近所にあって便利だと感じるもの5位:郵便局

女性50代〜

近所にポストがないなら、郵便局があると便利です。
はがきや封筒などをすぐに送ることができ、郵送料が分からず切手を先に貼れない時に便利だと感じます。

男性20代

よくゆうちょ銀行をよく利用するので近所にあってすごく助かっていますしメルカリで売れた物を送る時にも利用するのでその点でも助かってます。

男性20代

郵便局が家から数分圏内になく、不便に感じています。
メルカリなどの売買を時々しており、郵便局経由で荷物の送付をしたいため。

近所にあって便利だと感じるもの6位:カフェ

女性30代

カフェ以外、自宅から自転車で行ける距離にあるので地元に不自由は感じておりません。
ただ、カフェは憩いの場であったり、気分転換の場、自分にご褒美を与える場でもあると思うんです。
安らげる場所が近くにないと、不安になったり落ち込んだ時に、逃げられる場所が必要ではないかなと思い、カフェにしました。

女性30代

わざわざ街に出なくても、家の近所で遊べて楽しめるから。
ご飯を作るのが面倒なときなどに、外食できるから。

近所にあって便利だと感じるもの6位:警察署

女性40代

近所のATMで忘れ物を見つけてセンターに連絡したら、近くの交番に届けてくださいと言われました。
徒歩5分圏内に交番があったからよかったのですが、そうじゃなければ助け損になってしまうところだったため。

女性40代

いつも警察官が通るので、治安が良く、あまり大きな音で通る車やスピードを出しすぎる車などもいないため。

「警察署」と「カフェ」は6位でした。
なくても困らないけど、あったら便利な施設ですね。

まとめ

100人にアンケートを行ったところ、「スーパー」と回答したのは全体の52.0%でした。

また回答した理由として、近くで日用品が買えると便利だから、コンビニは物価が高いといった意見が数多く見受けられました。

日常的に使うものを買える場所が近くにあると便利ですよね。

引っ越し先を選ぶ際などの参考にしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)