目次
調査概要
- 調査日:2022年2月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:150人(女性116人男性34人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog)を使用してください。
調査結果サマリー
外出時に持っていると安心できるもの1位は「スマートフォン」でした
外出時に持っていると安心できるもの1位は「スマートフォン」
外出時に持っていると安心できるものをアンケートにて調査したところ、1位は「スマートフォン」でした
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「スマートフォン」です
2位以降は、「財布」、「ウェットティッシュ」と続き、「マイボトル」「ミニタオル」は6位という結果になりました
外出時に持っていると安心できるもの1位:スマートフォン
財布を忘れても携帯で支払いができるので何とかなりそうだから。
携帯があれば何かあっても連絡ができるので安心できる。
先日、スマホを忘れて外出しましたが、なにかあったとき、連絡もできない、連絡先もわからないと、とても不安になった経験をしたので選びました。
今は公衆電話もありませんし、誰かに連絡するのも待ち合わせする時も必須です。
また時計代わりにも財布代わりにもなり、自分の中ではオールマイティな物なので持たずに外出できません。
圧倒的1位を獲得したのは、今やトイレに行くにも手放せない「スマートフォン」。
何かあった時すぐに連絡を取れるからという声や、お財布を忘れたとしても安心という声もありました。
外出時に持っていると安心できるもの2位:財布
お金以外にも免許証やキャッシュカード、クレジットカード等の貴重品が入っていて、無くしたら大変だから。
何か忘れたとしても最悪財布さえ持っていればお店で購入できる。
また免許などの身分証明も入っているため。
財布の中に身分証明書なども入っているため何かあっても対応できるため。
また、現金がある程度入っているため急に何かが必要な場合も対応できるため。
「財布」を選んだ方の多くは、最低限の現金の必要性と身分証保持の必要性を訴えていました。
外出時に持っていると安心できるもの3位:ウェットティッシュ
トイレで汚れている所を拭いたり、食事の際にテーブルを拭いたりできるから。
手を洗えないときに手を拭くのにも便利だから。
ウェットティッシュはハンカチ替わりに使うこともできます。
外出時に除菌ジェルを忘れたときもウェットティッシュがあれば安心できます。
あちこち触っているので、こんな時代だからこそ気をつけたいと思うからです。
食事をするときも、うっかり手を洗うのを忘れていても携帯していると便利だからです。
3位は「ウエットティッシュ」。
手洗いの代わりに便利だという声や、トイレやテーブルなどを拭くのにも便利だという声がありました。
外出時に持っていると安心できるもの4位:折り畳み傘
最近は気候が読めず、天気予報が当たらないケースも多いように感じるので、備えていると急な雨でも安心だから。
突然の雨の時にコンビニ、スーパーに寄った時に売り切れや、値段が高い傘しかなく濡れたり買うのを躊躇した事もあり常に持ち歩いていると安心します。
日焼けするとシミやそばかすの原因になりますし、暑い時期だと日傘をさすだけで体感温度がだいぶ変わるからです。
「折り畳み傘」は、突然の雨への備えや日焼け対策として備え持っている方が多いようです。
外出時に持っていると安心できるもの4位:モバイルバッテリー
いつもスマートホンを持ち歩いています。
使う頻度も高く電池も減るのでモバイルバッテリーがあると安心します。
携帯電話に自分の情報のほとんどが入っているため、もし充電が切れたら様々な面で不便です。
そのため、モバイルバッテリーがあると心に余裕とゆとりが生まれます。
直ぐにスマートフォンの充電が減ってしまうので、外出する時は必ず持っておかないと不安なため、必ず持ち歩くようにしてます
折り畳み傘と同率4位だったのが「モバイルバッテリー」。
様々な用途でスマホを使えるようになった今、電池切れに備えて所持している方が多いようです。
外出時に持っていると安心できるもの6位:ミニタオル
お手洗い後の手を洗った時や外出先で汗をかいた時、万が一怪我をしたときに止血用にもと様々な使い方ができる為。
最近はコロナ対策でお手洗いの風乾機が使えない場合が多いので持っていると便利です。
夏場は汗拭きにも必要です。
「ミニタオル」と答えた方は、万が一の処置用や汗拭き、手拭きなど様々な用途に使えるといった点で重宝しているようです。
外出時に持っていると安心できるもの6位:マイボトル
持病の治療のための薬の副作用として、喉が渇きやすいというのがあるので飲み物は必ずといって良いほど鞄に入れています。
飲み物入れていないと本当に不安になってしまうからです。
マイボトルを持つことにより、のどが渇いたときに高い自動販売機でムダ金を使う必要がないので節約になるから。
「マイボトル」はミニタオルと同率で6位という結果になりました。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「スマートフォン」と回答したのは全体の66.7%でした
また回答した理由として、何かあった時すぐに連絡を取れるからという意見や、お財布を忘れたとしても安心といった意見が数多く見受けられました。
連絡手段は大前提で、お財布やゲーム、PCなど多くの機能を兼ね備えたスマートフォンはどんな時でも持ち歩いている方が多いようです。
思わぬ電池切れに備えて、モバイルバッテリーも一緒に持ち歩いておくとより安心かもしれませんね。