目次
調査概要
- 調査日:2024年4月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(男性20人女性80人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://best-review.co.jp/sublog/)を使用してください。
調査結果サマリー
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか1位は「効果・効能」でした。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか1位は「効果・効能」
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「効果・効能」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「効果・効能」です。
2位以降は、「使用感」、「成分」と続き、「香り」は6位という結果になりました。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか1位:効果・効能
アイクリームは、アイゾーンの乾燥やアンチエイジングのために使用するため、効果や効能についての口コミを参考にする。
アイクリームを選ぶ際は、1番気になっている悩み(私の場合は目元のシワ)に効果が出るものを選びたいと思っているためです。
何かしらの悩みを持ってアイクリームを利用しているので効果がどのように感じられるかをしっかり調べて買いたいから。
1位は「効果・効能」でした。
アイクリームは目元のシワなどが気になっているときに使うものなのでしっかり効果・効能を感じられるかどうか口コミを参考にしたい人が多いです。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか2位:使用感
使用感については実際に使用した方でないと分かりません。
なので実際に使用した方の感想で書かれた口コミはとても参考になるからです。
使用感は実際に使用した人にしかわからない情報なので、そういった口コミ等を参考にすることは多いです。
どのような使用感なのか、使った時の肌へのダメージがあるのかなど、どのくらい使用しているのかが分かる、口コミを参考にしています。
2位は「使用感」です。
ベタつかないのか、肌へのダメージはどうなのかなどが気になる人も多いことが分かります。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか3位:成分
目的に合わせた成分が入っているものを選んでいます。
目元のしわを予防したいので今はレチノールが入っているものを使っています。
アイクリームは、シワやたるみをなくしたり、美白効果のある成分が入っているかを重視して選びます。
レチノール配合など
値段にもよりますが、人工香料などを使用しているものは避けたいです。
できれば、天然ものを選びたいです。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか4位:保湿力
目元の衰えは乾燥からきているので、ちゃんと保湿し、それが持続される商品であるかどうかをチェックします。
特に冬場の乾燥を防いでしっかりと保湿することで、目元にハリを取り戻して効果を実感したいと思うからです。
乾燥肌のため、日頃から使用している化粧品やフェイスケア用品でも保湿力が高いかというところを重要視しているから。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか5位:値段
必須アイテムでもなく先行投資の意味でアイクリームを使うので、効果がわかりにくいため値段を重視したいから。
いくら味が美味しくても値段が高すぎると継続して購入することができないので値段の口コミを重視しています。
量に対しての適正な価格がどうなのかが一番大事だと思っているので。
また、価格が安いにこしたことはないから。
アイクリームのどんな内容の口コミを参考にするか6位:香り
顔に塗るもののため、塗った後の匂いが強いと気分が悪くなるため、なるべく香りが強くないものを選択するようにしています
鼻に近い目に使うクリームだと、香りが苦手だと毎日続けられそうにないから、自分の好きな香りのものにしたい。
「香り」は6位でした。
毎日使うのが基本なので、香りがよくないと気分が悪くなってしまうのであらかじめ確認しておきたいという人もいました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「効果・効能」と回答したのは全体の55.0%でした。
また回答した理由として、どのぐらい効果・効能が感じられるのか知りたい、目元のシワが改善するのか気になるといった意見が数多く見受けられました。
アイクリームを塗るなら、しっかり気になる悩みにアプローチしてくれるものを選びたいですよね。
アイクリームを選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。