目次
調査概要
- 調査日:2024年4月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(女性83人男性17人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://sublogg.com)を使用してください。
調査結果サマリー
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか1位は「漂白力」でした。
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか1位は「漂白力」
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「漂白力」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「漂白力」です。
2位以降は、「安全性」、「使い勝手」と続き、「香り」「値段」は4位という結果になりました。
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか1位:漂白力
漂白剤は染み抜きや通常の洗剤では落ちない汚れを落とすために使うので、使うことでどれだけ白くなるかが1番重要だと思います。
いくら安くても漂白力が弱いのであれば意味がないです。
あと、香りや使い勝手なども求めていないです。
1回で真っ白になるのがいいです。
しっかりと漂白が出来るか、落ちるのか、綺麗に落ちるか、力があるかなどの口コミを調べて、決めるようにしています。
1位は「漂白力」でした。
漂白剤はキレイに漂白することが目的なので、漂白力を一番に気にしている人が多いことが分かります。
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか2位:安全性
しっかりと漂白をして綺麗になるのは大前提として、生地を傷めたり色落ちをしないかなどの使用感が気になります。
漂白剤を購入するときには、漂白力や値段も気になりますが、やはり安全性が大切だと思っているので、安全性の口コミを参考にします。
衣服などのシミ取りに使うことが多いので、使用時の安全性や使用後の体への影響などがないものを選びたいため。
2位は「安全性」でした。
漂白剤は強いものや危険そうなイメージもあるので、安全性を気にしているという意見も多く見られました。
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか3位:使い勝手
小さい子供が食べこぼしたりするので漂白材をこれまで購入してきましたが、スプレータイプの物が使い勝手がよくよかったです。
色柄モノを分けて洗濯するのが面倒なので、色柄モノでも漂白できるのがありがたいので、使い勝手を1番参考にします。
台所のふきんや子供の衣類など何気ない時に気軽にパッと使えるような商品をいつも選んでいます。
子供がいるとたくさん使うので。
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか4位:香り
漂白剤を使用していると日常的に香る香りなので、苦手な香りのものは使用したくない。
実際に嗅いでから購入出来ないので、口コミを便りに選ぶためです。
漂白剤は全体的にニオイのキツイものが多いので、どれぐらい香りがするか?という点を重視するのではと感じました。
値段も大事ですが、1番は香りです。
洗濯している時もテンションが上がるし、乾いた後の香りの持続力や香りの変化も気に入ったものが良いです。
漂白剤のどんな内容の口コミを参考にするか4位:値段
漂白剤の違いを感じることが未だないので、値段で選んで買っています。
値段以外は特にこだわりはないです。
安いものでも漂白剤の力はすごいものだと思っています。
手袋しないも手が荒れてしまうものばっかりでそれを実感しています。
表記の時間をつけておけばどの漂白剤でも綺麗になると信じて安いものを購入してます。
価格が安い方が継続して使いやすく使用する際も目盛りなどの目安がわかる為、まずは値段が安いのを買っています。
(意外と品質が良いものが多いです…!)
「香り」「値段」は4位でした。
漂白剤でもいい香りがすれば気分が上がるし、普段使いするなら値段は安いほうがいいからという意見も見られました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「漂白力」と回答したのは全体の67.0%でした。
また回答した理由として、漂白が目的だから、使ったらどのぐらい白くなるのか実際に使った人の口コミが知りたいといった意見が数多く見受けられました。
漂白剤は、漂白力が高くなおかつ安全性の高いものを選びたいという人が多いことが分かります。
漂白剤を選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。