目次
調査概要
- 調査日:2024年4月
- 調査方法:インターネットによる任意回答
- 調査人数:100人(女性77人男性23人)
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL(https://sublogg.com)を使用してください。
調査結果サマリー
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか1位は「品質」でした。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか1位は「品質」
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「品質」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「品質」です。
2位以降は、「溶けやすさ」、「栄養素」と続き、「値段」は7位という結果になりました。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか1位:品質
赤ちゃんの健康のために安全性が高く赤ちゃんに安心与えることのできる粉ミルク自体の品質が重要だからです。
母乳中心で与えてましたが、足りない時に与えました。
添加物の脚力少ないメーカーをとおもい、選びました。
赤ちゃんに飲ませるものなので品質重視です。
その中には、栄養素・溶けやすさ・外出時の携帯のしやすさが含まれています。
1位は「品質」です。
赤ちゃんに与えるものなので、できるだけ安全なものを選びたいという意見が多く見られました。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか2位:溶けやすさ
粉ミルクを使っていると溶けにくいものがあって困ることがあり、溶けやすいと作る時間の短縮にもなり便利だから。
真夜中や外出先でミルクを作る機会が多く、そういったときすぐに溶けてくれない粉ミルクだと使い勝手が悪いため。
粉ミルクは赤ちゃんがお腹すいたと泣いたらすぐに用意できないとダメだと思うし、ダマになっても栄養が偏ってしまうと思うのですぐに溶けるタイプがいいです。
2位は「溶けやすさ」でした。
ダマになってしまうと飲みにくいし作るときに困るので、溶けやすいものを選びたいからという理由ががありました。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか3位:栄養素
できれば母乳であげたいところを粉ミルクにするという考え方なので、1番母乳に近い栄養素があることが望ましい。
母乳ではない分、一番母乳の栄養に近いものを飲ませたいので、栄養素の高いものを調べて使用します。
また、栄養豊富だと育てるうえでなんとなく安心感があります。
身体や脳の発達家庭だからこそ子どもには、よい栄養素、必要な栄養素をしっかり、また気軽にとってもらいたいから。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか3位:使い勝手
粉ミルクは一日に何度も、ときには外出中でも使うものなので、使い勝手のよさを最優先していました。
品質や栄養素ももちろん気にはなりますが、日本で販売されている粉ミルクであればそんなに粗悪なものはないと思ってあまりこだわりませんでした。
毎日使うものなので日々のストレス緩和のため。
また赤ちゃんがお腹を空かせて泣いているシーンなど、すぐに作りたい場面も多くあるので使い勝手を重視しています。
缶タイプなのか詰め替えできるパウチタイプなのか、液体タイプなのか使い勝手が気になります。
毎日何度も使うものなので、できるだけ手軽に使えると嬉しいからです。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか3位:産院で使っていたか
産院が使っていたとなると、品質の安全面においての不安が取り除かれるため。
また、栄養の面でも安心することができるため。
産院などで使われているミルクだと成分など安心して子供に使い続けられる。
私も実際出産した病院で使われているものと同じのを使い続けていた。
混合だったのですがあまり母乳出ずで、産院で飲んでた粉ミルクをそのまま家でも使ってました。
急に変えたりすると飲まなかったりとかする事もあるので、値段は高かったですがずっと同じ物を飲ませてました。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか6位:母乳との味わいの近さ
母乳で育てたいけど、出ない人もいるし、近い味わいなら赤ちゃんも喜んでくれると思ってます。
栄養面でも身体に良さそうな感じもします。
粉ミルクといえば、やはりなんといってもその母乳との味わいの近さこそが、もっとも重要な決め手になると思います。
現在、子供が生まれてすぐになりますが、妻の母乳がでにくいことに困っています。
出来れば母乳で育てたいのですが、粉ミルクも合わせてあげています。
どちらも飲んでくれるように味わいが近いものが良いと思っているからです。
粉ミルクのどんな内容の口コミを参考にするか7位:値段
出産や育児にお金がかかるので、出来るだけコスパの良い粉ミルクを使いたい。
値段を見た上で、使い勝手の良さ等の評価が高ければ使いたい。
粉ミルクは毎日たくさん使うものだから、値段が高いと家計にかなり響くから、なるべく安いものを使いたいため。
どれがいいのか分からなくて安いのをとりあえず使ってみている。
高いのに飲みなれて他のが飲めなくなるって聞いたことがあるから経済的に困らないように高い物はやめた。
「値段」は7位でした。
毎日たくさん使うものだから、コスパがよく家計に優しいものがいいという意見もありました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「品質」と回答したのは全体の31.0%でした。
また回答した理由として、赤ちゃんに与えるものだから品質のいいものを選びたいから、栄養素や添加物などが気になるといった意見が数多く見受けられました。
粉ミルクは生まれたばかりの赤ちゃんが口にするものなので、品質を重視して安心して与えられるものを選びたいですよね。
粉ミルクのメーカーを選ぶときの参考にしてみてはいかがでしょうか。