

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事では価格の安いおすすめ冷蔵庫をご紹介していきます。
▼価格の安いおすすめ冷蔵庫10選

MR-P15G 三菱電気
SJ-D15G シャープ
NR-B14FW パナソニック
HR-B95A ハイセンス
IRSD-14A
HR-F911W ハイアール
AQR-17K AQUA
GR-S15BS 東芝
JR087ML MAXZEN
AR-BC97-NW アレジア
急な故障で、メーカー保証や購入した家電量販店オリジナルの長期保証が切れていて使えなかったり、修理の見積もりが高額で買い替えをすすめられたり、製造から年数が経っていて部品が調達できず新しい冷蔵庫を買う必要ができたときに、急な出費をなるべく抑えて新しい冷蔵庫を購入したいという悩みが解決できる。

まずは、価格の安いおすすめ冷蔵庫の選び方を見ていきましょう!!
目次
価格の安いおすすめ冷蔵庫|選び方
求める容量を満たしているか

一般的に、冷蔵庫の容量と価格は比例しているので、安い冷蔵庫ほど容量が少ないことが多い。
近年は共働き家庭が増えてきたことや、テレワークで自宅で食事をとる機会が増えてきたこともあり、大容量の冷蔵庫が好まれる傾向にある。
価格は安くても、自分たちの生活スタイルに応じた容量を満たしていなければ、安物買いの銭失いになりかねない。
片開きドアがフレンチドアか

片開きタイプの冷蔵庫に比べ、両開きのフレンチドアのものは価格が高い傾向にある。
フレンチドアを使っていた人が片開きタイプのものに替えると、片側のドアだけを開けて食材を入れたり取り出したりすることに慣れているため、最初は違和感があるが、料理中は片手で使えて便利なので、候補に入れたほうがいい。
自動製氷機能の有無

自動製氷機能は、一度慣れてしまうと便利な一方で、夏場は製氷が追いつかずに氷を買ったり、別に製氷皿を用意して作る人もいるほど不満の多い機能でもある。
人は便利なものに慣れてしまう生き物なので、自動製氷機能を使ったことのある人は、安い冷蔵庫であっても条件として削らない方がいい。
デザインが好みかどうか

冷蔵庫のデザインは、メーカーによって特徴が異なる一方で、価格が上がるほど高級感のあるものになることが多い。
安い冷蔵庫は、価格を抑えるため、操作パネルがドア前面にではなく庫内にあることも多いが、冷蔵庫を設置したときのまま、まめに操作することが少ないという人には、シンプルで飽きのこないデザインはメリットにもなり得る。
操作パネルの位置

フレンチドアの冷蔵庫には、たいていドア前面に操作パネルが設置されており、冷蔵室や冷凍室の温度設定や省エネモードの設定、自動製氷機能のオンオフが切り替えられたりするが、小さな子どもがいると、操作するたびにロックをかけたり解除したりとと面倒なことも多い。
設定をまめに変更する人でなければ、庫内にあるもので十分といえる。

次に、価格の安いおすすめ冷蔵庫のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
価格の安いおすすめ冷蔵庫|メリットとデメリット

価格の安いおすすめ冷蔵庫のメリットとデメリットを紹介していきます。
・余分な機能がついていない
・デザインがシンプル
・使い勝手のいい
・価格の割に容量が大きい
・省エネ効果が低め
・騒音が大きい
・標準機能が数年前のレベル
・デザインが安っぽい

それでは早速、価格の安いおすすめ冷蔵庫と選び方を紹介していきます!!
価格の安いおすすめ冷蔵庫|『さぶろぐ』のイチオシ
MR-P15G 三菱電機
MR-P15G 三菱電機は、1人暮らしには十分なサイズの146Lでスペースもあまり取らずに済みます。
3段全段ガラスシェルフなので、汚れを拭き取るにも手間がかからずにいつでも清潔に庫内を保てます。
ドアポケットも大容量なのでペットボトルをたくさん入れて冷やすことが可能です。
静音性にも優れていて、運転音が静かなのでうるさい音を聞かずに済みます。
【口コミ】壊れやすい!?結局どれがおすすめ??三菱 冷蔵庫の評判をチェック!!

価格の安いおすすめ冷蔵庫|人気のおすすめ商品比較
SJ-D15G シャープ
SJ-D15G シャープは、つけ替えどっちでもドアの機能がありドアの開閉方向を自由に選択して左右どちらでも選んで開閉できます。
容量は152Lで、1人暮らしには十分なサイズです。
耐熱100℃のトップテーブルなので電子レンジを上に置くことも可能で、スペースを有効活用できます。
霜取りも心配することはなく、使い勝手に優れた冷蔵庫です。
【口コミ】うるさい??故障しやすい!?シャープ冷蔵庫の評判をチェック!!

NR-B14FW パナソニック
NR-B14FW パナソニックは、容量が138Lあり冷凍室が大容量で食品収納スペースが34Lなので冷凍食品を保冷するのにピッタリです。
LED照明なので庫内も明るく見えやすくて、ガラス棚なのでお手入れするのにもしやすく綺麗に冷蔵庫を保てます。
また、耐熱トップテーブルなので電子レンジを置いたりすることも出来ます。
。
【口コミ】パナソニック冷蔵庫はおすすめ??気になる評判をチェック!!

HR-B95A ハイセンス
HR-B95A ハイセンスは、93Lと容量は小さいながらもセカンド冷蔵庫にはピッタリで大容量のドアポケットなので、ペットボトルをたくさん入れることが可能です。
強化ガラス棚を採用していて、汚れが染み込むことはないので庫内を清潔に保てます。
冷凍室も、アイスや冷凍食品を入れるのには十分なスペースがあります。
【安くて省エネ】冷蔵庫『ハイセンス HR-B12C』レビュー 120L|口コミは本当?メーカーは安心?

IRSD-14A
IRSD-14A アイリスオーヤマは、1人暮らしにはちょうどいいサイズの142Lの容量で2列のドアポケットが付いてるので、ペットボトルをたくさん収納することが出来ます。
ガラス製の棚なので汚れを拭き取りやすく、清潔に保ちながら利用できます。
ボトムフリーザータイプなので、食品を取り出す際にもしゃがんだりせずに取れるので便利です。
【2024年4月】おすすめのアイリスオーヤマ冷蔵庫!!口コミ評判をチェック!!

GR-S15BS 東芝
GR-S15BS 東芝は、153Lと1人〜2人暮らしには使用するのに便利なサイズの容量で、冷凍室内にスライドケースを採用しているので小物なども置くことが出来ます。
スタイリッシュなデザインで、耐熱テーブルボードなのでオーブンレンジを上に置くこともでき、省スペースでお部屋を広々と使えます。
【口コミ】野菜の出し入れや掃除がラクに!?東芝 冷蔵庫 ベジータの評判をチェック!!

AQR-17K AQUA
AQR-17K AQUAは、コンパクトタイプの冷蔵庫ながら168Lの容量なので1人暮らしには十分なサイズのスペースがあり、58Lの大容量冷凍室なので冷凍食品やアイスをたっぷりと入れることが出来ます。
幅52cmと広い耐熱トップテーブルなので、ワイドタイプの電子レンジを置くことも可能です。
。
JR087ML01 MAXZEN(マクスゼン)
JR087ML01 MAXZENは、容量は87Lとセカンド冷蔵庫として使用するのには使い勝手が良く、スペースを取らないのでオフィスや給湯室などどこにでも置くことが出来ます。
コンパクトながらドアポケットは大容量なので、ペットボトルなどをたっぷり収納でき、8段階の温度設定ができるので電気代の節約も出来ます。
AR-BC97-NW アレジア
AR-BC97-NW アレジアは、97Lのサイズの容量があるため1人暮らしにはピッタリなサイズのノンフロンタイプ冷蔵庫です。
冷蔵室が67Lとたっぷりと食品を収納することができ、シンプルな機能でリーズナブルな価格でコストパフォーマンスに優れています。
また、霜取りトレイも付いているので便利です。
HR-F911W ハイアール
HR-F911W ハイアールは、1人暮らしにはピッタリなサイズのコンパクトな110Lの容量で、冷蔵室の容量は70Lもあるので食品や買ってきたお弁当などを十分に収納出来ます。
デザインもシンプル設計で、ドアポケットも大きめなのでペットボトルをたくさん入れることができ、静音性にも優れています。
価格の安いおすすめ冷蔵庫|まとめ

冷蔵庫が故障して使えない生活を数日でも経験すると、とりあえずスペックの低いものでもいいから冷蔵庫が欲しいとなりがちだが、自分にとって最低限譲れない条件を明確にした上で冷蔵庫選びをすると、後悔のない買い物と快適な生活ができる。
【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選
【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選