

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫をご紹介していきます。
▼500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫10選

NR-E507EX
MR-WX52G
東芝 GR-T550FK
AQR-TZ51K
東芝 GR-T510FH
MR-MX50G
NR-F507PX
NR-F507HPX
SJ-AF50H
SJ-X504H
容量が多いので、たくさん買っても大丈夫で入るかなという心配がなくなる。
たくさん作り置きしても、容量が多いので安心することができる。
お鍋のまま冷蔵庫に入れることができるので、お皿に移す手間がなくなる。
大きなペットボトルなども余裕で入れることができる。

まずは500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫の選び方を見ていきましょう!!
目次
500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫|選び方
メーカー

今色々なメーカーから冷蔵庫がでています。
長いこと家電を作っている有名な大企業から家具を作っている企業が作る冷蔵庫などから発売されています。
確かに、家具メーカーの冷蔵庫も安くてすごく良い商品ですがやっぱり私は大手メーカーの冷蔵庫を選びたいなと思います。
保証もしっかりしていて安心できます。
機能

今の冷蔵庫は、野菜室だけでなく冷蔵室や冷凍庫も鮮度を保てる機能が付いていることが多いです。
なので、どうせその機能がついているならなるべく長く鮮度を維持することができた方が良いと思うので有名なメーカーの中でも少しでも長く鮮度を維持することができる商品を選びたいなと思います。
値段

冷蔵庫は安くても10万円は超えるし、500l以上の大容量のタイプはもっとします。
そんな安い買い物ではない冷蔵庫なので、なるべく安くたくさん値引きしてもらえる様に購入したいなと思います。
それと共に、安い買い物ではないからこそきちんとした商品の冷蔵庫を選びたいなと思います。
使いやすいもの

今の冷蔵庫は自動で引き出しを開けることができたり、冷蔵室の閉め忘れがない様に重たくなっていたりします。
なので、そんな機能が付いている冷蔵庫を選びたいなと思います。
冷蔵庫の扉は閉めたつもりでも空いていることがあったりするので、絶対に閉まる機能は素晴らしい機能だなとおもいます。
デザイン

見た目の部分はとても大切かなと思います。
冷蔵庫といえば白のイメージがあったけど、今は色々な色はもちろんのこと、冷蔵庫の表面がミラーになっていたりマットになっていたり木目調になっていたり色々な商品があります。
なので、自分に合ったデザインの冷蔵庫を選ぶことが大切だと思います。

次に、500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫|メリットとデメリット

500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫のメリットとデメリットを紹介していきます。
・たくさん入る
・作り置きがたくさん入る
・お鍋がそのまま入る
・入れやすい
・高い
・奥に入れづらい
・厚みがある
・収納が難しい

それでは早速、500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫と選び方を紹介していきます!!
500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫|『さぶろぐ』のイチオシ
パナソニック NR-E507EX
大容量(502L)の片開きタイプ冷蔵庫で、パナソニック独自の「ナノイー X」「微凍結パーシャル」を採用しています。
菌の繁殖や臭いを抑える「ナノイー X」が、庫内で壁面に付着している菌も、浮遊している菌も除菌します。
凍り始める寸前の約-3度の「微凍結パーシャル」を採用し、食品の酸化を抑えておいしく保存できます。
500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫|人気のおすすめ商品比較
三菱電機 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52G
6ドアの大容量冷蔵庫(517L)です。
「全室独立おまかせA.I.」を搭載し、生活パターンを学習し最適な運転を実施します。
「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を採用し、約-7度で凍らせます。
「朝どれ野菜室」を採用し、野菜をみずみずしく新鮮に保ちます。

東芝 VEGETA GR-T550FK
大容量(551L)の冷蔵庫です。
乾燥を防いで食感と風味をキープする「うるおい冷蔵室」を搭載しています。
手間をかけずに楽に冷凍できる「速鮮チルド&解凍モード」を採用しています。
2段の「切り替え冷凍室/オートパワフル冷凍室」で見やすく探しやすいです。
「新鮮 摘みたて野菜室」を採用し、みずみずしさが長持ちします。
AQUA AQR-TZ51K
大型設計(512L)のフレンチドアを採用した冷蔵庫です。
「うす型設計」ですみずみまで手が届きやすいです。
奥行き635mmで最上段の奥まで手が届きます。
「大容量6ボックス冷凍室」を採用し、たっぷり整理しやすく入ります。
奥の食材も見やすい7つのLED庫内照明と、ドア下にもLED照明を採用しています。

東芝 VEGETA GR-T510FH
スタンダードモデルの冷蔵庫(509L)です。
「速鮮/解凍モード」を採用した、チルドルームが備わっています。
「野菜室がまんなか」を採用し、スムーズに野菜を出し入れできます。
「おそうじ口」を採用し、手入れも楽にできます。
チルドルームは上段と下段で食材を分けて保存することができる2段式です。

三菱電機 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G
6ドアの大型冷蔵庫(503L)です。
生活パターンを予測する「おまかせA.I.自動」ボタンを採用し、押すだけで冷却を自動制御します。
「霜ガード」を冷凍室に採用しています。
「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を採用し、約-7度で凍らせます。
野菜室が真ん中で出し入れが簡単です。
パナソニック NR-F507PX
大容量(501L)の冷蔵庫です。
菌の繁殖や臭いを抑える「ナノイー X」が、庫内で壁面に付着している菌も、浮遊している菌も除菌します。
凍り始める寸前の約-3度の「微凍結パーシャル」を採用し、食品の酸化を抑えておいしく保存できます。
「新鮮凍結」を採用し、熱い食材も急速冷凍します。
パナソニック NR-F507HPX
スリムながら(幅65cm)大型な(500L)冷蔵庫です。
「はやうま冷却」で3分で食品の粗熱が取れます。
「はやうま冷凍」で業務用レベルの急速冷凍ができます。
凍り始める寸前の約-3度の「微凍結パーシャル」を採用し、食品の酸化を抑えておいしく保存できます。
シャープ SJ-AF50H
・大容量冷凍室170Lを持つ大型の(502L)冷蔵庫です。
・クラウドサービス「COCORO HOME」に接続できる、無線LANを搭載しています。
・通常の冷凍よりもさらに低温で保存できる「新鮮冷凍」を搭載しています。
・「おいそぎ冷凍」で従来の約3倍の速さで冷凍できます。
シャープ SJ-X504H
「メガフリーザー」と呼ばれる大容量170Lの冷凍室を採用した大型の(502L)冷蔵庫です。
きれいな冷気が冷蔵庫内を循環する「プラズマクラスター」を採用しています。
「雪下シャキット野菜室」で低温高湿コントロールして食材の鮮度が長持ちします。

500l以上のサイズでおすすめの冷蔵庫|まとめ
生活がより豊かになります。
【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選
【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選