

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめの1ドア小型冷蔵庫をご紹介していきます。
▼おすすめの1ドア小型冷蔵庫10選

ALLEGiA AR-BC46
Hisense HR-A42JWS
TWINBIRD HR-D282
IRIS OHYAMA IRJD-9A-W
Maxzen JR046ML01WH
IRIS OHYAMA IRJD-9A-B
IRIS OHYAMA AF42
SunRuck SR-R4802-K
三菱 MF-U12F-W
TWINBIRD HR-DB06
通常の冷蔵庫に比べ大きなスペースも必要としないため、さまざまなな場所に置ける。
仕事場に置けば、飲みものや軽食など少し入れておくことでキッチンに移動することなく休憩が可能です。
また、買いすぎた食材や飲みものを入れておく予備の冷蔵庫としても役立ちます。

まずはおすすめの1ドア小型冷蔵庫の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの1ドア小型冷蔵庫|選び方
用途

一番に気にしたいのは使い道です。
使用する場所はどこなのか、そして何を入れるのかで変わってきます。
飲みものなどを入れて、仕事場や寝室に置くのであれはサイズも小さいもので大丈夫ですがキッチンに置いて買い置きなど溢れたものを入れるサブとして使う場合には、大容量のものか必要です。
容量

主にどのようなものを入れるために使用するのかまた、どれくらいの量を入れるのか大きさ、数で冷蔵庫の容量を決めるとよいです。
例えば、寝室に置いて就寝前や起床時に飲みものが欲しい場合ペットボトル数本入れておくのであれば容量は少なくて済みます。
一人暮らしで冷凍庫はいらないがメインと考えるなら大容量が欲しいです。
電気代

メインとして使うのであれば、1つで済みますし電気代もさほどかかりませんがサブであったり、他の場所でと考えるなら気にしたいです。
通常の冷蔵庫に比べ電気代は少なくはなりますが大きな差はありません。
現在の冷蔵庫は電気代が高額ではありませんが何台も置けば家計に響きます。
家のアンペアにも限界ありますので事前に計算するとよいです。
機能

1ドアのものは直冷が多く、使用している間に冷蔵庫内に霜がついてしまいます。
霜がついた状態で使用すると冷やす能力が減少してしまうので、除去が必要。
そのため、霜取りがいらないものを選ぶと手間が省けるのでよいです。
また、省エネ機能がついているものならば、音も静かになる効果もあり音の気になりにも解消されます。
デザイン

普段キッチンで使われる冷蔵庫もそうですが、小さいとはいえ立派な冷蔵庫です。
置場所によって周りの雰囲気を壊さないよう、デザインにはこだわりたいです。
いかにもという感じではなく、インテリアの一部としても存在できるおしゃれなものも多いです。
違和感あって邪魔に感じてしまったら残念ですから。

次に、おすすめの1ドア小型冷蔵庫のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの1ドア小型冷蔵庫|メリットとデメリット

おすすめの1ドア小型冷蔵庫のメリットとデメリットを紹介していきます。
・価格の安さ
・設置スペースが少ない
・他の部屋にも置ける
・目立たない
・容量が少ない
・冷凍庫がない
・音が気になる
・電気代は通常通り

それでは早速、おすすめの1ドア小型冷蔵庫と選び方を紹介していきます!!
おすすめの1ドア小型冷蔵庫|『さぶろぐ』のイチオシ
アレジアAR-BC46
46L容量となっています。
コンパクトに見えて、意外と入るのです。
7段階に温度調整できますしふた付きの冷却室もあって、機能性も抜群です。
天板は耐熱性となっています。
背面部分にはガードが付いているため小さなお子さんやペットが触れても大丈夫です。

おすすめの1ドア小型冷蔵庫|人気のおすすめ商品比較
ハイセンスHR-A42JWS
ステンレス製の扉はお洒落でスタイリッシュで、リビングや寝室においてもおしゃれです。
ドリンク用やサブの冷蔵庫として便利に活用できそうです。
業界最高水準の省エネ設計となっているので、1台増えたからといって電気代が重くのしかかってくるようなこともありません。
【安くて省エネ】冷蔵庫『ハイセンス HR-B12C』レビュー 120L|口コミは本当?メーカーは安心?

ツインバードHR-D282
冷蔵庫でありながらベッドサイドテーブルとしても活用できて、一石二鳥の製品です。
静音性に優れているので、眠りを妨げるようなことはありません。
引き出し式なのでベッドのすぐ横にあっても開閉自由自在、庫内灯だけでなく足元灯も付いていて夜喉が渇いたときにも便利です。

アイリスオーヤマIRJD-9A-W
86センチ高さのスリムな小型冷蔵庫です。
製氷スペースにはドアが付いているので、開閉した時に冷えた空気が逃げて行きにくく省エネ基準達成率は142パーセントもあります。
野菜室が透明ケースで見やすかったり、2Lペットボトル3本も収納できるドアポケットと便利に使えます。

Maxzen JR046ML01WH
8段階での温度調整ができるので、冷凍室がいつもいっぱいになってという方の2台目として・飲み物を冷やしておく場所として便利に使えます。
ねじを付け替えれば扉の開きを左右変えることができます。
26dBと静音設計なので寝室に置いておくのも良いでしょう。

アイリスオーヤマIRJD-9A-B
86センチのスリムタイプ、ですが牛乳パック4本・2Lペットボトルは3本もドアポケットに収納することができます。
野菜室が透明ケースとなっていたり調味料置き場もあったりと使いやすさにこだわって作られてます。
142パーセントと省エネ基準達成率も高いです。

アイリスオーヤマAF42
50センチ四方のコンパクトなサイズですが、2Lペットボトルだって十分入ります。
ドアポケットや仕切り棚が付いているので、見やすく使いやすく収納することができるでしょう。
5段階の温度調節で好きなものを入れて保存しておくことにしましょう。
音は静かです。

サンルックSR-R4802-K
ブラックとホワイトだけでなくレッドもあるので、インテリアのポイントとなってくれるでしょう。
ペルチェ方式で振動も動作音も小さいので、寝室に置くのもおすすめです。
2Lペットボトルが7本も収納できます。
寝てる最中の喉が渇いたときに便利に活躍してくれます。

三菱MF-U12F-W
ファン式なので庫内の霜取り不要、お手入れがラクチンです。
スリムでコンパクトですが12Lも入ります。
シンプルなデザインはインテリアの邪魔をすることなく、リビングや寝室にも置くことができます。
静音設計で夜中にうるさくなく眠りを妨げることはありません。

ツインバードHR-DB06
ころんと丸っこいフォルムと淡いブルー、可愛らしい小型冷蔵庫をという方にピッタリです。
コンパクトに見えて500mLペットボトルが4本も入るのです。
車内に置いて使用するのも可、3段階の庫内温度設定ができます。
運転音が静かで寝室にもおすすめです。

おすすめの1ドア小型冷蔵庫|まとめ
ちょっとした飲みものやおやつを入れておくことで自分専用の冷蔵庫を持つという、優越感も感じられます。
また、飲みもの専用にしておけは、探す手間も省けます。
【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選
【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選