

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事ではおすすめの卓上冷蔵庫をご紹介していきます。
▼おすすめの卓上冷蔵庫10選

AQUA AQR-8K-S
パナソニック NR-A50D
アイリスオーヤマ IRGD-9
エーステージ AR-32L01
マクスゼン JR087ML01
ツインバード HR-D282
アレンジア AR-BC46
サンルック SR-R4802
アクア AQR-8G
アイリスオーヤマ IRSD-9
自炊をしないなら、一人暮らしで冷蔵庫は必要ないと考える人もいるかもしれません。
しかし、冷蔵庫がないと飲み物を冷やしたり買ってきた総菜が余った場合に保存するなどできません。
冷蔵庫があればいつでも冷たい飲み物を飲め、具合が悪くて買い物にいけないとき、冷蔵の総菜などが常備してあればすぐに食事ができます。

まずは、おすすめの卓上冷蔵庫の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの卓上冷蔵庫|選び方
手入れが簡単

直冷式はどうしてもお手入れが必要となってくるので、面倒に感じてしまう人には向いていません。
しかし、例えば買ってきたアイスを少しの間でも冷やしておきたいと思った場合などには、ファン式よりも直冷式の方が向いているのです。
お手入れが苦痛に感じない人、冷凍の物をしまいたいと考える人は、直冷式がおすすめです。
用途によって大きさを選ぶ

1人暮らしで仕事が忙しいと、家の中が疎かになりがちです。
できるだけ掃除なども効率よくすませたいと思う人もいるでしょう。
それなのに冷蔵庫の霜取りを定期的しないといけないのは、なかなかのストレスです。
少しくらい大きな冷蔵庫になっても、面倒なことはしたくないという人にはファン式がおすすめなのです。
収納方法を決めておく

なるべく小さい冷蔵庫がほしいからと、容量まで考えずに購入するとあとで不便に感じるかもしれません。
普段はペットボトルの飲み物しか買っていない人でも、紙パック飲料を買うこともあるでしょう。
そんなとき、冷蔵庫が小さくて入らないと不便です。
ドアポケットの有無は意外と見落としがちかもしれませんが、あると大変便利です。
省エネタイプを選ぶ

省エネタイプの冷蔵庫は、最近では当たり前になってきています。
しかし、それはファミリータイプの冷蔵庫のイメージがあるかもしれません。
しかし、小型タイプの冷蔵庫にも、省エネ機能を備えたものはあります。
省エネ機能は、省エネ基準達成率を見ることで確認できます。
パーセンテージが大きければ省エネ機能が高いということになります。
動作音などを確認する

冷蔵庫は24時間稼働しているので、寝ているときに枕元から音が聞こえてきて眠れないとなっては困ってしまいますよね。
また、音に敏感だという人も、静かなタイプの冷蔵庫の方がいいでしょう。
23〜30dB程度の音であれば、動作音はあまり気にならないとされています。
冷蔵庫を購入する際には、静穏性にも気を遣いましょう。

次に、おすすめの卓上冷蔵庫のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの卓上冷蔵庫|メリットとデメリット

おすすめの卓上冷蔵庫のメリットとデメリットを紹介していきます。
・置き場所に困らない
・電気代が安い
・値段が安い
・最低限のものを保存できる
・霜取りが必要になる
・自動製氷機能がついていない
・音が気になる
・電気代がかかる

それでは早速、おすすめの卓上冷蔵庫と選び方を紹介していきます!!
おすすめの卓上冷蔵庫|『さぶろぐ』のイチオシ
AQUA 冷蔵庫 AQR-8K-S
AQUA 冷蔵庫 AQR-8K-Sは、庫内から冷却力を8段階に調節できるつまみつきの構造で、ドアポケットは3段構造です。
AQUAの冷蔵庫は、冷却力が優れていることが特徴的で、自分が飲みたい飲み物がおよそ1時間半で4℃ほど下がることができ冷却スピードが速いというのがポイントです。
【口コミ】冷えない!?大丈夫!?アクア 冷蔵庫の評判を徹底チェック!!

おすすめの卓上冷蔵庫|人気のおすすめ商品比較
パナソニック NR-A50D
パナソニックのNR-A50Dは、シンプルで扱いやすい冷蔵庫です。
本体サイズはコンパクトで奥行きが広く容量が大きいのが特徴的です。
総容量が45Lで、2段式のドアポケットが搭載されています。
静音性にも優れており、リビングや寝室に置きたい方でも安心して置くことができます。
【口コミ】パナソニック冷蔵庫はおすすめ??気になる評判をチェック!!

アイリスオーヤマ IRGD-9A
アイリスオーヤマのIRGD-9Aは、機能性とデザイン性を兼ね備えた小型冷蔵庫です。
スタイリッシュなガラス扉を搭載されており高級感のあるおしゃれな見た目を実現していてデザイン性がシンプルなのが特徴的です。
ドアを開けると自動点灯する機能や温度調節ができるので機能性に優れています。
【2024年4月】おすすめのアイリスオーヤマ冷蔵庫!!口コミ評判をチェック!!

アクア AQR-8G
アクア AQR-8Gは、運転音が静かで静音性が主に優れているのが特徴的です。
静音設計で運転音が約25dBと静かでベッドの横に冷蔵庫を置きたい方にぴったりです。
棚の高さを調節することができる点で、調味料や冷凍食品などコンパクトに整理することができます。
【口コミ】冷えない!?大丈夫!?アクア 冷蔵庫の評判を徹底チェック!!

アイリスオーヤマ IRSD-9B
アイリスオーヤマ IRSD-9Bは、一人暮らし用としてもセカンド冷蔵庫としても便利に使える容量90Lの冷蔵庫です。
冷凍室は、28Lで氷やアイスなど保存することができます。
ドアポケットが搭載されていて頻繫に出し入れする冷凍食品を入れられることができるので便利なのがポイントです。
【2024年4月】おすすめのアイリスオーヤマ冷蔵庫!!口コミ評判をチェック!!

エーステージ AR-32L01MG
エーステージ AR-32L01MGは、静音性に優れたペルチェ式方式の冷蔵庫です。
動作の音が少なく寝室や小さな子どもがいる部屋に設置したい方にもおすすめです。
ミラーガラス扉を採用しており、高級感のある雰囲気を演出しています。
容量が大きく2Lペットボトルやワインボトルなども収納可能です。
マクスゼン JR087ML01
マクスゼン JR087ML01は、価格と性能のバランスに優れた冷蔵庫です。
気軽に購入できるリーズナブルな価格ながら、内容量に合わせて切り替え可能な8段階の温度調節や、スペースの有効活用ができる仕切り棚を搭載されています。
機能性が優れていてまとめ買いした食品や飲み物もしっかりと保存可能です。
ツインバード工業 HR-D282
ツインバード工業 HR-D282は、ベッドサイドでの使用におすすめの冷蔵庫です。
ペルチェ冷却方式により、動作の音が約20dbと非常に静かなので、寝室に置いても快適な眠りを妨げにくいのが特徴的です。
本体上部にはコンセントを2口搭載しているため、スマートフォンを充電したり、間接照明をつかったりできます。
サンルック SR-R4802
サンルック SR-R4802は、お手頃価格冷蔵庫で、静音生と低振動の機能が搭載されています。
また、仕切り板が2枚付属しており、高さを変えることができます。
室内温度が3段階に調節できるほか、2Lのペットボトルも収納することができるので大容量で入ることができます。
アレンジア AR-BC46
アレンジア AR-BC46は、本体のサイズがコンパクトな小型冷蔵庫です。
容量が46Lで、内部には使い勝手のよいドアポケットを搭載されています。
蓋付きの冷却室も備えているので、速く冷やしたい食材があるときに便利です。
温度は8段階で調節ができて耐熱性のある素材を使用しているので熱に強いのが特徴的です。
おすすめの卓上冷蔵庫|まとめ

冷蔵庫があることで、いつでも飲み物を冷やしておくことができますし、ちょっとした食料や調味料の保存もできるようになります。
急に冷蔵の食べ物をいただいた場合にも、冷蔵庫があれば困ることはありません。
卓上タイプでベッドサイトに置いておくことができれば、夜中に飲み物が欲しくなった時もすぐに取り出すことができて、とにかく便利です。
また、具合が悪くなって寝ているというときでも、すぐ側に冷蔵庫があればいちいち立ちあがらなくても水分補給ができるのです。
また、一人暮らしの学生さんなら、家にお友達を呼ぶこともあるでしょう。
そんなとき、事前に食べ物や飲み物を用意しておこうと思っても、夏場で冷蔵庫がなければそれができなくて困るかもしれません。
冷蔵庫があることで、気軽にお友達を呼ぶこともできるのです。
たとえ自炊をしなくても、冷蔵庫があることで便利な生活を送ることができるのです。
【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選
【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選