

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。
この記事ではおすすめの2ドア冷蔵庫をご紹介していきます。
▼おすすめの2ドア冷蔵庫10選

アイリスオーヤマ AF162L
東芝 GR-S15BS
シャープ SJ-D18G
アイリスオーヤマ KRD162
パナソニック NR-B251T
アクア AQR-20K
ハイセンス HR-B95A
アクア AQR-13M
パナソニック NR-B14FW
シャープ SJ-GD15H
大きすぎず、小さすぎずでちょうどいいサイズでスリムサイズでありながら162Lと、1人暮らしから4人家族まで楽々カバーサイズ。
1人暮らしであればある程度の食べ残りなどの保存に、1人暮らしから結婚して家族が増えても買い替える必要もなく、オールラウンドで使えるサイズ。

まずは、おすすめの2ドア冷蔵庫の選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめの2ドア冷蔵庫|選び方
適度な収納容量かどうか

2ドア冷蔵庫の場合、ビジネスホテルに備え付けてある冷蔵庫の様な小さな冷蔵庫から大家族で使える300Lの大きなものまであり、1人暮らしで生活する場合でもある程度の容量は必要になります。
お家時間が増えている時代の中で冷凍室も有る程度の容量を持つ物が良いと考えます。
また家族が増えてもそのまま使えます。
AI機能付き冷蔵庫

冷蔵庫の技術も進化し、AI付きの物も登場しています。
保存している食材は人では全ての管理は難しくAIの知能を持ち、保存期間をお知らせしてくれたり、通信機能を使い冷蔵庫で保存している物を携帯のアプリを使い買い物中でも把握でき、買い過ぎを防止してくれる物も有ります。
静音設計の物を選ぶ事も大事

2ドアでサイズを気にする場合は集合住宅や1Fより上の階に住まいがある場合は近所への騒音も静かなものがあればそちらを選びたい所です。
冷蔵庫の夏場の温度が上昇した時にうなるようなモーター音が高くなるケースも多いためご近所に迷惑を掛けずにすみます。
またご自身の就寝時の騒音も軽減されます。
大容量でもスリムタイプ

2ドアの冷蔵庫は大半が容量が小さく高さが低く、横が広いものが多く狭いキッチンを圧迫します。
そのため低い冷蔵庫の上には荷物置き場となり、地震の際は危険です。
スリムタイプであれば、場所を取らない為ある程度の隙間にピッタリ入るケースも増えます。
見た目もスッキリ、高さもある場合、荷物も置かなくてすみます。
省エネ設計の物を選ぶ

冷蔵庫は中の保存が多いほど、ドアを開ける回数が多いほど電気代を消費します。
ドアを開ける回数はセーブできても、保存しなければならない時は外に出すわけにはいかない為自然と電気を多く消費します。
そのため電気代が知らないうちに上がらない様に小絵の設計の物を最初から選択すると良いでしょう。

次に、おすすめの2ドア冷蔵庫のメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめの2ドア冷蔵庫|メリットとデメリット

おすすめの2ドア冷蔵庫のメリットとデメリットを紹介していきます。
・しっかり使える
・冷凍室も大きい
・静音設計
・省エネで安心
・スリム設計で高さがある
・自動製氷負荷
・カラーバリエーションが2択
・価格が高い

それでは早速、おすすめの2ドア冷蔵庫と選び方を紹介していきます!!
おすすめの2ドア冷蔵庫|『さぶろぐ』のイチオシ
アイリスオーヤマ(IRIS OYAMA) 冷蔵庫 AF162L
アイリスオーヤマ(IRIS OYAMA) 冷蔵庫 AF162Lは、高さの変えられるガラスの棚があり大きい鍋をそのまま入れて保存したい時など簡単に動かせます。
飲み物を入れる場所も充分あり、調味料などもいれる場所もあります。
省エネ基準を101%を達成、消費電力を抑えられることも魅力的です。
値段も安くコスパがいい冷蔵庫を探しているならおすすめです。
【2024年4月】おすすめのアイリスオーヤマ冷蔵庫!!口コミ評判をチェック!!

おすすめの2ドア冷蔵庫|人気のおすすめ商品比較
東芝(TOSHIBA) ミニ冷蔵庫 153L GR-S15BS
東芝(TOSHIBA) ミニ冷蔵庫 153L GR-S15BSは、冷蔵室には3段のガラス棚があって掃除しやすくなっています。
野菜や飲み物などもたっぷり入って、料理は休みの日だけなど毎日は作らないような人にオススメです。
大きすぎず場所を取らないのも魅力的です。
ドライアイスケースも冷凍庫にあり、綺麗に整頓できるところなども使いやすくなっています。
【口コミ】野菜の出し入れや掃除がラクに!?東芝 冷蔵庫 ベジータの評判をチェック!!

シャープ(SHARP) 2ドア冷蔵庫 179L SJ-D18G
シャープ(SHARP) 2ドア冷蔵庫 179L SJ-D18Gは、どちら側にも付け替えられるドアを採用していて、転勤など引っ越しが多い方にオススメです。
ナノ低温脱臭触媒で、消臭・除菌効果を発揮すると謳っていて臭いや雑菌の抑制に期待できる点もポイントです。
冷凍庫も大きく、作り置きや買いだめの商品を入れておくにも困らない大きさです。
【口コミ】うるさい??故障しやすい!?シャープ冷蔵庫の評判をチェック!!

アイリスオーヤマ KRD162(直冷式/右開き/162L)
アイリスオーヤマ KRD162(直冷式/右開き/162L)は、まとめ買いした冷凍物をしまうにも便利な大きな冷凍庫があります。
冷凍庫にはそれぞれの棚に仕切り棚が入っているのでバラバラになりにくく、スッキリまとめられます。
また、引き出しになっているので霜がつきにくいです。
見た目も中身もスタイリッシュで使い勝手のいい冷蔵庫です。
【2024年4月】おすすめのアイリスオーヤマ冷蔵庫!!口コミ評判をチェック!!

パナソニック NR-B251T(間冷式/右開き/248L)
パナソニック NR-B251T(間冷式/右開き/248L)は、冷凍室が上に付いているタイプで野菜室、冷蔵部分が大きくなっています。
作ったものを鍋のまましまうこともできます。
飲み物も上下2段入れるところがあり、自宅にいる時間が多い方や来客が多い人にオススメの冷蔵庫です。
また、高さがある程度あるので中のものが見やすくなっています。
【口コミ】パナソニック冷蔵庫はおすすめ??気になる評判をチェック!!

アクア(AQUA) 201L 2ドア冷蔵庫 AQR-20K
アクア(AQUA) 201L 2ドア冷蔵庫 AQR-20Kは、全段強化ガラス棚で4段になっています。
飲み物も上下2段ありたっぷり収納が可能です。
省エネ基準も100%達成していてコスパも抜群です。
面倒な霜取り機能が付いているのも便利な点です。
外側の上部にはワイドタイプのオーブンが置けるようになっています。
少ないスペースを大きく使いたい人に便利です。
【口コミ】冷えない!?大丈夫!?アクア 冷蔵庫の評判を徹底チェック!!

ハイセンス HR-B95A(直冷式/右開き/93L)
ハイセンス HR-B95A(直冷式/右開き/93L)は、とても小さい冷蔵庫で、牛乳、卵など最低限の食材が入るようになっていて、省スペースに置く事が可能です。
家ではあまりご飯を食べない人や買い置きをしない人に向いている冷蔵庫です。
お洒落なデザインではないものの部屋で浮くことはない無難な商品だと思います。
【安くて省エネ】冷蔵庫『ハイセンス HR-B12C』レビュー 120L|口コミは本当?メーカーは安心?

アクア AQR-13M(間冷式/右開き/126L)
アクア AQR-13M(間冷式/右開き/126L)は、小さすぎず内容量もありますが置くスペースに困らないスタイリッシュな冷蔵庫です。
冷凍庫が大きく、作りすぎたものを保存したり、貰い物を冷凍するには十分なスペースがあります。
外側の上部は耐熱でオーブンやレンジも置けます。
料理好きな人にオススメです。
【口コミ】冷えない!?大丈夫!?アクア 冷蔵庫の評判を徹底チェック!!

パナソニック「パーソナルタイプ」NR-B14FW(間冷式/右開き/138L)
パナソニック「パーソナルタイプ」NR-B14FW(間冷式/右開き/138L)は、高級感のある見た目をしています。
また、中の棚がガラス製でお手入れが楽です。
カテキン抗菌や脱臭フィルターも入っていて、こまめな掃除が苦手な人にオススメです。
マットな質感の冷蔵庫であり、静音性も兼ね備えているので他のインテリアとの相性も抜群で。
【口コミ】パナソニック冷蔵庫はおすすめ??気になる評判をチェック!!

シャープ SJ-GD15H(間冷式/左右開き/152L)
シャープ SJ-GD15H(間冷式/左右開き/152L)は、どちらの扉も開くので間取りにとらわれずに設置が可能で、引っ越しが予定される人には向いている商品です。
たっぷり収納できるドアポケットや中のものが見やすいLEDを搭載しています。
シンプルながらも申し分のない機能性でスタイリッシュな見た目もポイントの一つです。
【口コミ】うるさい??故障しやすい!?シャープ冷蔵庫の評判をチェック!!

おすすめの2ドア冷蔵庫|まとめ

余計な買い物も抑制出来て、電気代も節約できて、見た目もスッキリです。
【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選
【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選
【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選