Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】パナソニックのおすすめ冷蔵庫10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない…..。


この記事ではパナソニックのおすすめ冷蔵庫をご紹介していきます。


▼パナソニックのおすすめ冷蔵庫10選

さぶろぐ
さぶろぐ

NR-F557HPX
NR-F516MEX
NR-F607WPX
NR-FVF456
NR-F486MEX
NR-E417EX
NR-C372N
NR-C342GC
NR-B251T
NR-B17DW

パナソニックの冷蔵庫は、食材の鮮度を保ちながら冷蔵、冷凍保管出来るため、高性能な物が多いです。

また、多くの食材を保管するのにとても利便性が良いです。

冷蔵や冷凍保管する際に、食材の鮮度が落ちてしまうという悩みを、パナソニックの冷蔵庫で解決出来ます。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずは、パナソニックのおすすめ冷蔵庫の選び方を見ていきましょう!!

パナソニックのおすすめ冷蔵庫|選び方

人数に合わせて容量を選ぶ

冷蔵庫を選ぶ場合には、人数に合わせて選ぶ事がポイントとなります。

パナソニックの冷蔵庫のラインナップには、容量が138Lから650Lまでのタイプが存在します。

人数に対して、容量が合わない場合、保管出来る量が限られてしまいます。

家族の人数や使用環境に応じて、冷蔵庫のタイプを選ぶ事がポイントです。

野菜室などの位置をチェックして選ぶ

冷蔵庫のタイプによって野菜室や製氷室の位置が異なります。

野菜室と製氷室が近い位置にある場合、氷自体に野菜の匂いが付いてしまうリスクがあります。

そのため、製氷室と野菜室がお互い離れているタイプの冷蔵庫を選ぶと良いです。

また、野菜は重たいため取り出しやすい、真ん中の位置にあるタイプを選ぶと利便性が良いです。

冷蔵庫のドアの開閉方法で選ぶ

冷蔵庫のタイプを選ぶにあたり、ドアの開閉方法を確認して選ぶ事がポイントです。

設置する場所によって、ドアが開きにくいといった事があります。

観音開きや右開き、左開きといったタイプがあるため、自宅に設置した時をイメージして、開き方を選ぶ事が冷蔵庫選びのポイントとなります。

スマートフォンアプリと連携出来るモデルを選ぶ

パナソニック製の冷蔵庫には、スマートフォンアプリと連携出来るモデルもあります。

スマートフォンと連携する事で、節電が出来たり、冷蔵庫内の温度を適温に調整出来るメリットがあります。

また、冷蔵庫の運転状況を確認出来たり、ドアの開閉状態なども確認出来るため外出時も安心です。

微凍結パーシャル機能の冷蔵庫を選ぶ

パナソニック冷蔵庫には、微凍結パーシャル機能を持つタイプがあります。

微凍結パーシャルは、冷蔵庫本体にセンサーが付いており、風量を自動で調整する事で酸化ブロック冷却が出来る機能です。

食材の酸化を抑えて長期間保管出来るメリットがあります。

味を落とさずに食材保管が出来る利点があります。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、パナソニックのおすすめ冷蔵庫のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

パナソニックのおすすめ冷蔵庫|メリットとデメリット

パナソニックのおすすめ冷蔵庫のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・鮮度を長く保てる
・沢山の食材を保管が出来る
・機能が豊富
・アプリと連携出来る

デメリット

・高機能モデルは価格が高い
・機能がたくさんある
・どれを選んだら良いかわからない
・冷凍庫の容量が小さい

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、パナソニックのおすすめ冷蔵庫と選び方を紹介していきます!!

パナソニックのおすすめ冷蔵庫|『さぶろぐ』のイチオシ

NR-F557HPX

パナソニック NR-F557HPXは、スマホと連動させてかしこく節電できてIoT対応している冷蔵庫です。

ゴールドカラーがスタイリッシュで、インテリアとしても活躍します。

定格内容積が550Lながらも、本体サイズが幅685×奥行699×高さ1,828mmとスリムなのが特徴です。

はやうま冷却や微凍結パーシャルなどを搭載しており、機能が充実しているのもポイントです。

【口コミ】パナソニック冷蔵庫はおすすめ??気になる評判をチェック!!

【口コミ】パナソニック冷蔵庫はおすすめ??気になる評判をチェック!!

パナソニックのおすすめ冷蔵庫|人気のおすすめ商品比較

NR-F516MEX

パナソニック NR-F516MEXは、野菜室が真ん中にあり引き出しの奥までしっかりと視認できることや、重たい野菜も腰を下ろさずに出し入れできることが魅力の冷蔵庫です。

また、冷蔵室も取り出しやすさや整理しやすさにこだわって設計されています。

冷蔵室の下部にパーシャル/はやうま冷凍切替室を搭載しているのがポイントです。

生活スタイルに合わせて使い分けられます。

NR-F486MEX

パナソニック NR-F486MEXは、本体の高さが1,750mmで背の低い方でも最上段まで使いやすく、取り出しやすさや整理しやすさにこだわって冷蔵室が設計されている冷蔵庫です。

また、庫内を清潔に保つナノイーXに対応しているのが特徴です。

野菜室が真ん中にあるのもポイントです。

それから、野菜室内を適した湿度に保つWシャキシャキ野菜室にも対応しています。

NR-E417EX

パナソニック NR-E417EXは、部屋のインテリアにも合わせやすいフラットスチールドアが特徴の冷蔵庫です。

シャキシャキ野菜室を搭載しており、野菜を長持ちさせられるのも魅力です。

微凍結パーシャルで、肉や魚の鮮度もキープできます。

また、引き出しが全開できるワンダフルオープン仕様なので、多くの食品を収納しやすいのもポイントです。

NR-C372N

パナソニック NR-C372Nは、野菜室が真ん中にあり室内の奥までしっかり視認できることや、重たい野菜をラクに出し入れできることが魅力の冷蔵庫です。

そして、定格内容積365Lながらも、本体幅が590mmとスリム設計なのも特徴のひとつです。

限られたスペースでも設置しやすいのがポイントです。

また、エコナビ対応モデルのため、無駄な電気代も抑えられます。

NR-C342GC

パナソニック NR-C342GCは、本体高さが1,687mmと低めに設計されており、背の低い方でも最上段まで使いやすいのが魅力の冷蔵庫です。

また、野菜室が真ん中にあるのもポイントで重たい野菜の出し入れもラクに行えます。

全棚にガラストレイを採用しているので、軽くと拭くだけで手入れ可能です。

フルフラットガラスドアで、おしゃれなデザインに仕上げられているのも特徴です。

NR-B251T

パナソニック NR-B251Tは、本体サイズが幅555×奥行632×高さ1,636mmとコンパクトなので、限られたスペースにも設置ができる冷蔵庫です。

また、本体が低いので、最上段まで使いやすいのも魅力です。

冷蔵室のなかに野菜ケースとチルドルームが備わっているのもポイントです。

食材別に整理して収納できます。

NR-B17DW

パナソニック NR-B17DWは、マットなデザインに仕上げられており、落ち着いたインテリアにも馴染むおしゃれな見た目が特徴の冷蔵庫です。

本体幅が480mmとスリムで、さまざまな場所に設置できます。

そして、大きめの2ドアとLED照明を搭載しているので、庫内のすみずみまで視認しやすいのが特徴です。

NR-F607WPX

パナソニック NR-F607WPXは、ラグジュアリーなデザインに仕上げられていて機能が充実したIoT対応の冷蔵庫です。

キッチンを鮮やかに彩るミラー加工の光沢が魅力のひとつです。

定格内容積は600Lと大容量で、さまざまな食材や食品をたっぷりと収納できます。

また、はやうま冷凍機能が備わっており、食材の美味しさをキープしながら保存できるのもポイントです。

NR-FVF456

パナソニック NR-FVF456は、冷凍室や野菜室が奥まで引き出せるワンダフルオープンに対応した冷蔵庫で、食材や食品を奥までたっぷり収納ができる冷蔵庫です。

定格内容積が451Lながらも、本体サイズが幅685×奥行633×高さ1,828mmとスリムなのがポイントです。

また、エコナビに対応しているので、電気代のランニングコストを抑えたい人にもオススメです。

パナソニックのおすすめ冷蔵庫|まとめ

パナソニック冷蔵庫を選ぶ事で、食材の鮮度を保つ保管が出来るので、より美味しい料理を作る事が可能となります。

新鮮な食材で、毎日の食事がより楽しみになる効果があります。

【2024年4月】同棲カップルにおすすめの冷蔵庫10選 【2024年4月】東芝のおすすめ冷蔵庫10選 【2024年4月】キャンプにおすすめの冷蔵庫10選 【2024年4月】おすすめのポータブル冷蔵庫10選