

かっこいい大型二輪車が欲しい
REBEL 1100はこんな悩みを解決してくれる1100ccの大型クルーザーです
▼こんなメリットがあります

・風格あるフォルム
・気品あふれるデザイン
・足が付きやすい
・細部までこだわったパーツ
・ライドフォームがかっこいい
REBEL 1100とは、風格の中に洗練と気品を感じさせるデザインながらもタフなツーリングにも耐える実用性を追求した大型二輪車です。
フランジレスフューエルタンクはさりげないツートーンカラーとし、優美でありながらスポーティーさも兼ね備えたデザインが人気です。
重厚さと軽快さ、相反する要素を高次元で両立させたデザイが、バイク乗りの望みを叶えてくれるおすすめの1台です。

それでは早速、REBEL 1100をご紹介していきます!
目次
REBEL 1100|仕様と特徴
気品高いスタイル

REBEL 1100のデザインは、ヘッドパイプから後輪まで貫かれた一本のラインと、太い丸パイプで構成されたフレームとスイングアームが重厚感と力強さを演出しており隅々まで質感や触感を追求した装備が、シンプルでありながら先進性と気品を感じさせます。
スポーティーながらも美しいカラーリング

REBEL 1100のフランジレスフューエルタンクはさりげないツートーンカラーとし、陰影を強調することで造形に深みを持たせ見る者に洗練された印象を与え、優美でありながらスポーティーさも兼ね備えています。
快適な乗車姿勢

REBEL 1100のホイールベースはロングライドもワインディングも快適な設定とし、威風堂々としながらもスマートな乗車姿勢を実現。
最適なステップのポジションとハンドル幅により、乗車時の心地よさを追求しています。
美しさと機能を両立

REBEL 1100のフロントの大型カウルはロングツーリングでのさらなる快適性を求め、スタイリッシュでありながら高いウインドプロテクション性能を発揮しておりリアフェンダー左右にはハードタイプのキー付きサドルバッグを装備しています。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック
REBEL 1100|口コミと評判

良い口コミ・評判
コーナリング性も良く、安心してカーブで倒すことが出来ます。
webikeより引用
そしてなんと言ってもDCT、兎に角楽です。
このスタイルのバイクだからこそDCT、ホンダは上手いとこ付いて来るなぁと思います。
圧倒的な足付きの良さによる安定感とクルーザーでありながら意外と倒して曲がれるところ。
極太タイヤでバイクの天敵となる縦溝も気にせず走れる。
webikeより引用
エンジンパワーはトルク重視型でクルーザーとは思えない程の加速力がある。
DCTはクラッチとシフトチェンジが無いので渋滞走行も苦にならない。
慣らしが終わる頃にはわりと意のままに操れるようになった。
それくらいユーザーフレンドリーな作り方をされているんだなと思います。
webikeより引用
USERモードP3T3EB1D1が今の所ベストな設定。
REBEL 1100の良い口コミや評判を見ていくと、アメリカンでかっこいい見た目だけではなく非常に走りやすいという声が多数あがっていました。
無駄に見た目のカスタムはしたくないと思わせられる完成度だという意見も多く、シンプルにかっこよいというのが何より魅力的ですよね。

ずっと眺めていたいかっこよさ
悪い口コミ・評判
良く指摘されてる通り、DCTは低速だとギクシャクしますね
webikeより引用
停車する時や発進時にガクガクなるので、ちょっと構えてないとふらつきそうになります。
足付きが良いので乗ったまま取り回しが確かに出来ますが、
重量か230kg超えてますので流石に楽々とはいきません。
少しでも勾配があると乗ったままとはいかず、降りて手で押す訳ですが、ローアンドロングが災いして腰でロック出来ないのでかなりキツイです。
webikeより引用
REBEL 1100の悪い口コミや評判を見ていくと、基本はDCTが便利ではあるがデメリットもあるという声がちらほらと見受けられました。
このあたりは個人の走り方や価値観によって最善が変わってくるので、ある程度は仕方ないのかなという印象。
ライディングモードで出力特性を穏やかにも出来るので、女性や大型バイク初心者の人でも安心して乗れるおすすめのバイクです。

初心者の方も安心だね
REBEL 1100|カスタム
YouTube
Twitter(@YuuuuusukeBさん)
今日暖かかったなぁ☺️#バイク#rebel1100 #レブル1100 #バイク最高#バイクおじさん#バイクのある生活#バイクのある風景#バイク好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/xMZADIXRqv
— U-Bike (@YuuuuusukeB) April 20, 2023
REBEL 1100|乗り心地や燃費
燃費はどのくらい?
REBEL 1100の使用燃料はレギュラーガソリン・燃料タンク容量は13Lとなっており実際に乗っている方の情報によると、満タン法で燃費はガソリン1Lあたり22.8kmということでした。
最高速度は?
REBEL 1100の最高速度ですが、検証した方の数値を見ていくと時速170Km/hでスピードリミッターが効いてしまうため時速161Km/hくらいであるといわれていました。
腰痛
REBEL 1100のライディングポジションはやや前傾姿勢となっており、クルーザーとしてはアグレッシブな乗車姿勢となるため腰痛持ちの方は実際にまたがってみると良いかもしれません。
重い?
REBEL 1100は、 車両重量はDCT仕様の場合233kgとかなり重量がありますがシート高が700mmとかなり低いため、小柄な女性でも足を付けて安定させることができるので安心です。
REBEL 1100|よくある疑問

後悔する?
REBEL 1100ですが、カスタムパーツが少なくタンク容量が小さいため個人の好みの範囲ではありますが購入して後悔を感じたという方もいるようです。
あらかじめ理解した上で選ぶことで納得して乗車できるのではないでしょうか。
レブル1100 DCTとMT どっち?
REBEL 1100ですが、奇数段(1-3-5速)のギヤをインナーシャフト、偶数段(2-4-6速)のギヤをアウタ―シャフトの同軸上に配置した2系統の歯車機構の入力軸と、それぞれに独立したクラッチを装備した構成であるDCTでの走行が高速道路の快適性では優位だという声があがっていました。
中古で買っても問題ない?
REBEL 1100を購入する際、新品・中古と迷う方も多いかと思いますがせっかく乗るなら新品の方が愛着がわくのではないかなと思います。
バイクの扱いに慣れてきた方や、上級者の方には特に新車をおすすめいたします。
販売店はどこ?最安値は?
- Amazon
- 楽天 ※取り扱い無し
- Yahooショッピング ※取り扱い無し
最安値は初回限定お得に買い物ができるAmazonです。
レンタルできる?
REBEL 1100ですが、ホンダの公式サイトでレンタルが可能です。
料金は利用する時間によって異なりますが、購入を迷っているという方はまずは試しに走らせてみることをおすすめいたします。
REBEL 1100|メリットとデメリット

デザイン性も非常に人気なREBEL 1100ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・カスタムパーツが少ない
・燃料タンクが小さい
・気品あふれるデザイン
・足が付きやすい
・細部までこだわったパーツ
・ライドフォームがかっこいい

女性でも足が付きやすい
REBEL 1100|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
REBEL 1100|まとめ

今まで免許を取ってから色々なバイクに乗ってきましたが、実用性とデザイン性をかね備えたREBEL 1100を購入しました。
またがると少し前傾姿勢になるライドスタイルになっており、大型二輪車ながらも足がつきやすく走りやすいなと思いました。
スポーティーな走りが可能ながらも、操作性や安全性が非常に高くバイクにやっと慣れてきたという方でも乗りこなせる機体だと思います。
▼こんな方におすすめ

・大型バイクが好き
・ツーリングを楽しみたい
・女性ライダーさん
・レンタルで試し乗りしたい
・デザインにこだわりたい
本日ご紹介したREBEL 1100
大型バイクに興味がある方は是非チェックしてみて下さい↓
【買ってよかった】バイク用品の2022年8月おすすめ商品
【レビュー】故障しやすい?ヤマハ XSR155の評判から乗り心地まで徹底解説!!
【レビュー】不具合が多い?B+COM SB6Xの使い方から評価まで徹底解説!!
【レビュー】ペアリング方法は?DT-E1の使い方から評価まで徹底解説!!