

ゲームプレイや動画編集できるパワフルなノートパソコンないかなぁ・・・
Razer blade stealth 13はこんな悩みを解決してくれるノートパソコンです
▼こんなメリットがあります

・4Kモニターで作業しやすい
・処理能力が高く作業しやすい
・描画性能が高い
・冷却性・静穏性に優れている
・ゲームや動画編集にも使える
・コンパクトで持ちやすい
・音響がすばらしい
Razer blade stealth 13は、13.3インチの薄型軽量ノートパソコンでありながら、ゲームプレイや動画制作に適したパワフルなモバイルPCです。
Intel® Core™ i7とGeForce® GTX 1650 Tiの搭載により、外でもサクサクとゲームや動画制作が実現。
完全sRGB対応のフルHDマットディスプレイによる鮮やかなグラフィックスとサウンドシステムによる驚異的な音響も加わり、デスクトップパソコン並みのクオリティに驚きです。

それでは早速、Razer blade stealth 13をご紹介していきます!
目次
Razer blade stealth 13|仕様と特徴
ゲームプレイやコンテンツ制作におすすめ

Razer blade stealth 13は、Intel® Core™ i7とGeForce® GTX 1650 Tiが備わったゲームプレイやコンテンツ制作におすすめなノートパソコン。
ノートパソコンとは思えないほどのパワフルなパフォーマンスは、最高のプロセッサーとグラフィックボード搭載によるものです。
Intel® Core™ i7は、インテル社リリースのCore iファミリーの中でも最高位のプロセッサー。
だから、オンライン3Dゲームプレイや写真、動画編集もサクサクできてしまうのです。
デスクトップ並みのゲーミングパフォーマンス

Razer blade stealth 13は、GeForce® GTX 1650 Ti搭載でゲームプレイのグラフィックスがとくかく高精細。
GTX1650をパワーアップさせたモバイル向けのグラフィックボードだから、実現できたのです。
軽量で薄型のボディからは想像できないほどのデスクトップパソコン並みのモバイルゲーミングパフォーマンスに誰もが息をのむでしょう。
くっきり鮮やかな発色のディスプレイ

Razer blade stealth 13は、完全sRGB対応のフルHDマットディスプレイで美しい上に最速。
ベゼルは薄型の4.9ミリ、さらに狭額縁でミニマム設計だから、13.3インチなのに迫力満点なのです。
同時に、OLEDタッチディスプレイオプションで、タッチスクリーンによるスムーズなコントロール性にも注目です。
深いブラックを鮮やかに表現し、コントラスト高めの映像でもくっきり映し出されてメリハリある映像に見惚れるでしょう。
強化性高いスタイリッシュなデザイン

Razer blade stealth 13の外観の素材には高級なアルミニウムが使用されており、強化性の高いCNC加工をが施されています。
軽量なのに耐久性が高いのは、素材と加工に工夫がこらされているからなのです。
またステルスブラックは、アルミニウムの陽極酸化処理仕上げによって分子レベルで強化しているため、さらに持久性が高まっています。
ワンポイントのRazer ロゴは同色のブロックで仕上げられており、全体的にシンプルでスタイリッシュなデザイン。まさに、持ち運びに適したデザインのモバイルパソコンです。
明瞭な音響システム

Razer blade stealth 13の優れたポイントはグラフィックスだけではありません。
強力で明瞭な音響システムも加わり、ますます感動的なゲームプレイを体感できます。
Razer blade stealth 13の小さなボディには、4つのスピーカーとスマートアンプを搭載。
サウンドコントロールには、THX Spatial Audioアプリが取り入れられており、立体的な7.1 サラウンドサウンドにてゲームや動画、音楽を楽しめます。

仕様を把握したところで口コミや評判をチェック!!
Razer blade stealth 13|口コミと評判

良い口コミ・評判
razer blade stealth 13買ったぜぇ。
Twitterより引用
Lenovoとかと比べ物にならないくらいビルドクオリティが良い。
SSD買えてクリーンインストールしたせいで
文字表記は通常の色に戻ったけど、本来は緑らしい
デザイン仕事に使ってて地味に助かる事、
Twitterより引用
13.3インチで3840x2160pxだから約330ppiなので印刷の解像度に近く、
グラフィックソフト上で拡大率100%=概ね実寸になる。
色再現も Adobe RGB カバーでぬかりない。
ゲーミングなんかに使ってる場合じゃないぜ(暴言)
画像編集やら動画編集やらさらに捗るでしょう
Twitterより引用
グラボ詰んでますが多分ゲームはやりません
Razer blade stealth 13の口コミをSNSなどでみてみると「映像がきれい」「動画編集がはかどる」「音がいい」などの投稿が多かったです。
薄くてコンパクトなモバイルパソコンなのに、ゲームや動画編集が問題なくできる点が特に評判で、どちらかというと動画編集に使っているという人が多かったです。
また、美しい映像に驚く声が多数投稿されていることから、動画や画像編集が捗るのは、処理能力の早さだけではなく、描画の美しさも影響しているようです。

ノートパソコンとは思えないほどハイスペック!
悪い口コミ・評判
Razer blade stealth 13の口コミをSNSでチェックしましたが、悪い口コミは見当たりませんでした。
SNS以外のブログ記事での評価では、「パソコンの表面が汚れやすい」「時々重くなる」との口コミがみられました。
薄型で軽量な点を優先して選んだ素材でできているので、汚れがつきやすいのは仕方ないかもしれませんし、これだけ使えるノートパソコンは唯一無二ですから、少しの欠点くらいは目をつぶりたいですね。

使い方を工夫して少々の欠点をカバーしよう
Razer blade stealth 13|できること
YouTube@さっさんさんの投稿
Twitter@SOLB_EDVARDさんの投稿
ようやくRazer Blade Stealth 13からコードひとつで4K/60hzの出力できた… pic.twitter.com/fKOwRxwiwV
— そるびー( ¨̮ )Edvard.S (@SOLB_EDVARD) May 7, 2021
Twitter@koichimoritasanさんの投稿
何故か突然Razer Blade Stealth 13” 4K 買いました🐍 何年もiPadをメインパソコン代りとりてたから、個人用パソコンを買うのはかなり久しぶり💻 取り急ぎDiablo IIIとDoTA2やってます🤓 pic.twitter.com/XBbFDQ3XQD
— Koichi Morita🤘🏻 (@koichimoritasan) May 12, 2020
Razer blade stealth 13|使い方
使い方
電源アダプターに相応しい電源コードをつないでから、電源コンセントにACプラグを差し込みます。Razer blade stealth 13の電源ポートにつないで電源が入る状態にしましょう。
Razer blade stealth 13の電源を入れて、電源インジケーターでノートパソコンの状態を確認します。異常がなければ、セットアップに移りましょう。
Razer blade stealth 13の画面に出てくるガイドに従ってWindows10のセットアップをしたら完了です。
メモリ増設
Razer blade stealth 13は、購入後の増設サービスを受け付けている商品なので公式サポートか、購入したお店に相談してみるとよいでしょう。
保証期間内であれば、保証適用内でメモリ増設ができるかもしれないので、問い合わせるのがおすすめです。
バッテリー交換
Razer blade stealth 13は、バッテリーの交換が可能です。
ただし、公式サポート等では行われていないため、自己責任で交換する必要があります。
ネット上では、数々の専用バッテリーが販売されているのとバッテリー交換方法も掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
SSD換装
Razer blade stealth 13は、SSD換装が可能なノートパソコンです。
自分で分解をして換装する人が多く、ネット上には分解方法に関する記事や動画がたくさん発信されています。
保証が切れている場合は、自己責任で交換をするしかありません。
分解に自信がない人は、パソコンの修理店にお願いするとよいでしょう。
Razer blade stealth 13|よくある疑問

Razer Blade 14との違いを比較
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:Ryzen 9 5900HX
- GPU:GeForce RTX 3080
- メモリ:16GB
- SSD:1TB SSD
- サイズ:319.7 × 220 × 16.8 mm
- 重量:約1.78kg
- 液晶:13.3型4K (2560×1080)、ノングレア
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:Core i7-1065G7H
- GPU:GeForce GTX 1650
- メモリ:16GB
- SSD:512GB SSD
- サイズ:210 × 304.6 × 15.3 mm
- 重量:約1.4kg
- 液晶:13.3型4K (3840 × 2160)、100% sRGB
Razer blade stealth 13よりRazer blade stealth 14の方がCPUやGPUがハイスペックにアップグレードされており、SSD容量も倍になっています。
そのため、重いゲームをしても耐えられるだけのパフォーマンス性が自慢です。
また、Razer blade stealth 14の方が液晶サイズがひと回り大きいので、見やすいのが特徴。
しかし、Razer blade stealth 13の方が薄型でコンパクトなため、重量も軽く持ち運びしやすいのがメリットです。
動画編集できる?
Razer blade stealth 13は、外でも動画編集やゲームができるのが売りのノートパソコンです。
Intel® Core™ i7とGeForce® GTX 1650 Ti搭載で処理能力が早く、完全sRGB対応のフルHDマットディスプレイにより、美しい発色環境の中で思う存分、動画編集に没頭できます。
故障した場合は?修理できる??
Razer blade stealth 13が故障した際は、公式のサポートから相談できます。
保証期間内であれば、無料で修理をお願いできるので、ぜひ相談してみてください。
もちろん、公式以外のパソコンの修理屋さんでも故障の修理が行われていますので問い合わせてみましょう。
販売店はどこ?最安値は?
Razer blade stealth 13は、Amazonなどの総合ショッピングサイトでも取り扱われており、どのサイトも同じくらいの価格です。
しかし、Amazonではギフト券チャージにてポイントがもらえる購入方法があり、結果的にお得に買い物ができます。
Razer blade stealth 13をできるだけ安く購入するのなら、配送も早いAmazonがおすすめです。
中古で買える?
Razer blade stealth 13の中古品は、中古パソコンショップからメルカリのようなフリーマーケットでも販売してます。
新品も多く販売中の楽天市場やYahoo!ショッピングでも、中古品の販売があるので探してみるとよいでしょう。
中古品の価格相場は、70,000円〜130,000円程度です。
取扱説明書
Razer blade stealth 13の取扱説明書は、PDFファイルで配布されており、こちらからダウンロードできます。
Razer blade stealth 13|メリットとデメリット

ゲーミングに最適なRazer blade stealth 13ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・価格が高い
・パフォーマンスが時々悪い
・処理能力が高く作業しやすい
・描画性能が高い
・冷却性・静穏性に優れている
・ゲームや動画編集にも使える
・コンパクトで持ちやすい
・音響がすばらしい

小さいのに画像や動画編集をスムーズにする優秀パソコン
Razer blade stealth 13|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
Razer blade stealth 13|まとめ

Razer blade stealth 13をサブパソコンとして外出中に使用するようになってから、画像や動画の編集が楽になりました。
描画が美しいうえに見やすいので、編集が捗るのが嬉しいです。
もちろん、ゲーミングもサクサク楽しめる処理能力なので、ゲーミングパソコンとしてもおすすめです。
▼こんな方におすすめ

・外で画像や動画編集がしたい
・外出中もパソコンでゲームしたい
・描画の美しさにこだわる
・サクサク動いてほしい
・持ち運びやすいものがほしい
本日ご紹介したRazer blade stealth 13
Razer blade stealth 13に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】安く買える?Macbook Airの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】バッテリー交換は?Dell xps13 9380の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】動画編集は?HP envy x360 15の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】なぜ人気?レッツノートの口コミから使い方まで徹底解説!!