

ゲーム用の
パソコンはないかな・・・
razer bladeはこんな悩みを解決してくれるゲーミングノートパソコンです
▼こんなメリットがあります

・家族で使える
・超高速通信
・軽量でコンパクト
・ゲームで使える
・豊富な種類がある
・USB-C 充電対応
razer bladeは、アメリカのRazer社が販売しているゲーミングノートパソコンです。
軽量でコンパクトなのにも関わらず、ハイパフォーマンスなのが特徴です。
「快適にゲームができること」をまず第一に考えたゲーミングノートPCであるrazer bladeは、快適な動作でゲームもアプリも楽しめます。

それでは早速、razer bladeをご紹介していきます!
目次
razer blade|仕様と特徴
ハイスペックなゲーミングPC

razer bladeは、アメリカのRazer社が販売しているハイパフォーマンスが特徴のゲーミングノートパソコンです。
快適でありながら、軽量でもあり、シリーズの1つRazer Blade 15は、「GTX 1070搭載ゲーミングノートとしては、世界で最も薄い」とされる厚さ17.3mmと脅威の薄さです。
シャーシはアルミユニボディで作られているので、強度もしっかりとしています。
コンパクトでパワフルなゲーミングシリーズ

razer bladeは、Razer社の販売しているゲーミングPCの中でも、スタンダードなゲーミングノートシリーズとして、ベースモデルとアドバンスモデルの2種類を用意しています。
razer bladeに搭載の第10 世代Intel Core i7-10875H 8コアプロセッサーは、2.3GHz / 5.1GHz (ベース/最大ターボ) により究極のパフォーマンスを提供します。
さらに、Intel Wi Fi 6 AX201 (Gig+) 内蔵することにより、ゲーミングパフォーマンスをさらに向上し、ゲーマーやクリエイターに最適なゲーミングPCとなっています。
快適なゲーム環境

スピードが重視される競技ゲーミングにおいても、razer bladeは超高速リフレッシュレートで優位に立つことができます。
また、ベーパーチャンバー冷却をとうさいされており、内部をより効率よく、そして静かに放熱を行います。
この設計により、薄型化も実現しており、どこでも滑らかなゲームプレイを楽しめます。
迫力ある映像とキーボード

razer bladeは、1,680 万色を超えるカラーオプションと効果のコレクションの中から選択して RGB ゲーミングキーボードをカスタマイズすることができます。
Chroma 対応ゲームなら、プレイの際にダイナミックなライティング効果をもたらし、優れた没入感を与えてくれます。
映像についても、高解像度 QHD ディスプレイなので、滑らかで素早い反応のゲーミングを楽しむことができます。
使い方様々・あらゆるデバイス対応

razer bladeはさまざまな接続方法をサポートしているので、あらゆるデバイスに対応しているのも特徴です。
さらに、USB-C充電に対応しており、ノートPC 用充電器でどこでも急速充電可能。
また、顔認識または PIN 認証を使用したWindows Hello搭載なので、ロック解除も高速で安全かつパスワード不要で行えます。

ゲーム以外にも使える!
razer blade|口コミと評判

良い口コミ・評判
【デザイン】他のゲーミングノートに比べ、シンプルで薄くとても良い
価格.comより引用
【処理速度】第十世代のi7が搭載されているのでとても快適
【拡張性】普段使いに必要なポートは全て揃っています
【使いやすさ】起動が早くスキマ時間にサクサクゲームができます
【持ち運びやすさ】とても薄いのでバックに入れて持ち運ぶのも楽です
【コストパフォーマンス】このスペックなら良い方でしょう
【総評】ゲーミングノートとして申し分ない性能で買って良かったと思います
Razer Blade 14かなり良いですね
価格.comより引用
100W制限の3070とは思えないくらい性能出てるしCPUも文句無しのハイスペック
高負荷時の熱も平均70度前後でサーマルスロットリングも起きず安定してます
14インチでここまで完成度高い製品が出てくるとは思わなかった
Razer Blade Stealth 13 到着。
Twitterより引用
このサイズでこのスペックはなかなか良い。
MSI Prestige 14 と迷ったがグラボクロック低やUSB2.0だったりでコッチに。
さぁテレワークに向けセットアップだっ!
razer bladeの良い口コミや評判を見てみると、ゲーミングノートパソコンとして満足している声が多くありました。
起動が早く、スムーズに動くのはゲームをするうえで欠かせないですよね!
ゲーミングノートパソコンとしては珍しく、持ち運びやすいのも人気の要因のようです!

どこでもゲームができる!
悪い口コミ・評判
満足度の高い製品ではありますが、高額すぎるのがなんとも。。。
価格.comより引用
発売日に購入して約34万円。。。高すぎる!
デスクトップならその値段でハイパフォーマンスの機材が買える!。。。と言いたいところですが、持ち運びできてなおかつデザイン性の高い高機能なノートがほしいと思ったら34万払っても満足行く製品だと感じました。
久しぶりに満足行くwindowsのPCでした。
Razer Blade薄いしスペック高いしデザインもいいし(ロゴを除く)超気に入ってるゲーミングノートなんだけど高えし繊細ちゃんなせいでいまいち他人におすすめしにくい
Twitterより引用
razer bladeの悪い口コミや評判を見てみると、価格が高価であることが挙げられていました。
高性能なゲーミングパソコンなので、どうしても価格は高価になってしまうようです。
しかし、Amazon等のポイントを上手に活用することで、お得に購入することができますよ!

ハイスペックPC!
razer blade|できること
YouTube @はるふれchさんの投稿
Twitter @zuumin3257_leafさんの投稿
さぁ、うちのRazer Blade 15とRipsaw HDをフル活用する時が来た!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
— 『2Ꭱ』ずぅみん『WDR』 (@zuumin3257_leaf) September 14, 2022
とりあえず、しばらくナワバリ練習します… pic.twitter.com/TagqGDukgj
Twitter @Alstroemeria938さんの投稿
GeForce Now
— Alstroemeria@Xperia1 IV (@Alstroemeria938) August 18, 2022
Razer Blade 15で起動させて
原神をプレイしてみたけど…
普通に原神アプリを立ち上げるより
本体のファンの音が
かなり抑えられてる気がする🤔
これはGeForce Now
なかなか良いじゃないか…(´・ω・`)
#GeForceNow
#GenshinImapct
#原神 pic.twitter.com/aG78sm2NeO
Twitter @flatbitstudioさんの投稿
コタツでダラダラとナイトシティー探索するのにrazer bladeとても良い #サイバーパンク2077 pic.twitter.com/Z3eTZxYWhQ
— 08T (@flatbitstudio) December 19, 2020
razer blade|使い方
使い方
*初めてバッテリー電源で使用する際は、3時間程度充電してください。
メモリ増設
razer bladeは、メモリ増設を行うことはできません。
もしもご自身で作業をして故障した場合、保証の対象外となる場合があるので注意が必要です。
メモリが足りるかどうかは事前にきちんと確認するようにし、もしも不足した場合は外付けのものを利用する等しましょう。
ファンがうるさときの対処法
razer bladeの一部モデルには、Synapseを介してファン速度を制御するオプションがあります。
設定画面から選択することが出来るので、音が気になる方は一度お試しください。
ただし、ファンの速度を下げると、動作温度が高くなる可能性があるので注意が必要です。
razer blade|よくある疑問

Razer Blade Proとの違いを比較
ディスプレイ | 15.6 インチ |
---|---|
プロセッサー | 第8世代 Intel® Core™ i7-8750H プロセッサ |
電源とバッテリー | 内蔵 80Wh 充電式リチウムイオンポリマーバッテリー |
重量 | 2.07/2.10 kg |
メモリー | 16GB |
ストレージ | 最大 512GB SSD |
ディスプレイ | 17.3インチ |
---|---|
プロセッサー | 第7世代 Intel Core i7-7820HK |
電源とバッテリー | 99Wh 充電式リチウムイオンポリマーバッテリー内蔵 |
重量 | 3.49 kg |
メモリー | 32GB |
ストレージ | 最大 1TB |
razer bladeはパワーと携帯性のバランスをパーフェクトに実現した、世界最小の 15.6 インチ ゲーミングノートパソコンです。
一方、対応超薄型メカニカルキーボードを搭載した新型 Razer Blade Pro は、しっかり使える17.3 インチ型で、究極の携帯型パワーステーションです。
新型の発売日はいつ?
razer bladeは、Windows 11搭載の新モデル2種が2022年4月22日に発売されました。
ひとつは15.6型の「Razer Blade 15 Advanced Model」、もう一機種は17.3型の「Razer Blade 17」です。
どちらも、デュアルストレージ対応で、超薄型シャーシを搭載、コンパクトかつ耐久性がありつつもハイパフォーマンスなノートパソコンです。
故障した場合は?修理できる??
razer bladeが故障した場合は、公式サイトのFAQを確認すると、故障の原因や対処法がわかる場合があります。
解決しない場合は、お問合せよりメールで相談することも可能です。
また、保証期間等の内容についてはこちらから確認できます。
販売店はどこ?最安値は?
razer bladeをお得に購入するならAmazonがオススメ!
ポイントやギフトカードを活用することでお得に買う事ができますよ!
中古で買える?
razer bladeは、人気の機種なので中古品で販売している場合があります。
中古品をお求めの方は、メルカリやヤフーオークションなどで購入するのがオススメです。
なお、中古商品を購入する場合は、商品の状態や付属品の有無などを購入前にしっかりと確認するようにしましょう。
取扱説明書
razer bladeの取扱説明書は、こちらから確認することができます。
もしも不明点等ある場合は、FAQを確認すると解決する場合があります。
それでも解決しない場合はこちらからお問い合わせすることも可能です。
razer blade|メリットとデメリット

ハイスペックなrazer bladeですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・ファンの音が気になる
・取り扱いが繊細
・超高速通信
・軽量でコンパクト
・ゲームで使える
・豊富な種類がある
・USB-C 充電対応

どこでもゲームできる!
razer blade|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
razer blade|まとめ

razer bladeは他のゲーミングノートに比べ、シンプルで薄いのにハイスペックなのでとても使いやすいです。
とても薄いのでバックに入れて持ち運ぶのにも最適でした。
ゲーミングノートとして申し分ない性能なので買って良かったと思います。
▼こんな方におすすめ

・ゲームしたい方
・持ち運びたい方
・シンプルが良い方
・高速通信を求める方
・軽量が良い方
・USB-C 充電したい方
本日ご紹介したrazer blade
razer bladeに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】安く買える?Macbook Airの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】バッテリー交換は?Dell xps13 9380の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】動画編集は?HP envy x360 15の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】なぜ人気?レッツノートの口コミから使い方まで徹底解説!!