

新しいパソコンどうしようかなぁ
raytrek r5はこんな悩みを解決してくれるパソコンです。
▼こんなメリットがあります

・スペックが高い
・高性能なパーツ
・軽い
・大容量
・見やすい画面
・音が静か
raytrek r5は、クリエイター向けのノートパソコンです。
パソコンの頭脳部分であるCPUや画像処理に特化したパーツであるグラフィックスが高性能なものを搭載しているので、クリエイターにはもってこいのパソコンです。
扱いやすさではもちろんのこと、パソコン本体の重量も軽めにできているため、持ち運びをすることもできます。

それでは早速、raytrek r5をご紹介していきます!
目次
raytrek r5|仕様と特徴
クリエイター向け

raytrek r5は、クリエイター向けのパソコンと言われています。
それは、クリエイターに必要なCPUやグラフィックスが高性能なパーツを搭載しているため、スムーズな扱いが可能だからです。
目に優しい画面

raytrek r5は、長時間の使用でも目が疲れにくいノングレア液晶というものを取り入れています。
また、ノングレア液晶は外光の映り込みが少ないので、さらに目が疲れにくいような液晶画面です。
軽量パソコン

raytrek r5は、高スペックなことに加えて質量が約1.85kgと軽めの仕様です。
そのため、クリエイターの方が現場で作業をしなければならない時でも、持ち運びしやすいraytrek r5であれば負担を少なくして作業に取り掛かることができます。
豊富なインターフェース

raytrek r5は、ヘッドフォン出力端子やマイク入力端子などのインタフェースが豊富です。
10か所あるインターフェースはまさに、クリエイター向きのパソコンであることを意味しています。

仕様を確認したところで口コミをチェック
raytrek r5|口コミと評判

良い口コミ・評判
動画編集を覚えるために購入しました。
発送はとても早く驚きました。
動画関連はまだ少し触った程度ですが問題なくこなせます。
GISソフトも使ってみましたがサクサク動いてストレスなしです。
使用して間もないころ一度ブルースクリーンが起き電話で問い合わせましたが大変丁寧に対応してくださりその後は順調に使用できています。
ドスパラより引用
ZOOMでのオンラインレッスンと、youtube動画編集用に購入しました。
全体評価として、起動スピードや処理速度などとても快適で全く問題なく長く使えそうです。
ZOOMでミキサーを使ったオンラインレッスンでは、相手方に届く音声がとてもよくなったと言われました。
内蔵カメラの解像度は特別よくありませんが、拡張性が高いので外部カメラも選び放題で満足です!
youtube動画編集では、フルHDまでは爆速編集でき、4Kも問題ありませんでした!
ドスパラより引用
主に仕事でPhotoshopやpremiereproを使うことが多く、スペックが高いノートパソコンが必要で購入しました。
あまりPC性能について知識がない私ですが、今まで使っていたPCよりもソフト立ち上げが早く、premiereproの書き出しは正直ビックリするくらい早かったです。
ドスパラより引用
raytrek r5の良い口コミを見ていくと、快適に作業に取り掛かれるという声が多数見られました。
やはりスペックが高いとして口コミで高評価されているだけあって、実際に使用してもストレスなく使用できるのかもしれませんね。

期待しすぎるとがっかりするかも
悪い口コミ・評判
一日中使用していれば充電が必要になるので、結局充電しながら作業しています。
音量がもう少し大きくなればいいと思います。
電源ボタンが若干反応しずらい感があるのでそこが残念です。
その他ボタンについては問題ありませんでした。
ドスパラより引用
本体が若干重いのと仕方ないことですが電源ケーブルもなかなかの重量があるので、たまの持ち運びの際は少々苦労しますが操作自体は快適です。
ドスパラより引用
raytrek r5の悪い口コミを見ていくと、本体の質量が重いと感じた、という声が見られました。
しかし、クリエイター向けのパソコンとしてはraytrek r5は軽量なほうであるので、ほかの声では重いと感じた声は見られませんでした。

重いと感じる人もいる!
raytrek r5|できること
Twitter@Drift_Magicaさんの投稿
raytrek R5-TA6(カスタムモデル)とグリーンハウス製 ノートPCクーラーを買いました。
— Drift☆Magica (DJ 3leanoR6) (@Drift_Magica) August 25, 2021
初めてi7とRTXに毎日感動していますwww
ドスパラさんありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!#ドスパラでこれ買った pic.twitter.com/jvvmyaegQz
Twitter@kumaospさんの投稿
新型PC届いた!💻
— 熊谷貴弘(熊吾郎) (@kumaosp) June 4, 2022
raytrek R5-AA6をメモリ36GBにした!
高え買い物だな… pic.twitter.com/5Z2l4H1hnu
Twitter@rika_utattemitaさんの投稿
新PC来たーーー‼️
— かざみりか🎤M3▶︎ M-13a,b/web:黄-01 (@rika_utattemita) May 28, 2021
相談に乗ってもらいながら悩みに悩み…
ドスパラの「raytrek R5-CA」にしました🎤🎤🎤
Core i7-10875H
RTX 3060 6GB
メモリ32GB
録音&配信&VRなどなど!!! pic.twitter.com/r4mlh8PzGk
Twitter@TMC_GESUNiiiiiさんの投稿
ウチのクリエイターチームのプレイヤー
— ゲス兄「TWO-MAN CELL」 (@TMC_GESUNiiiii) March 22, 2021
ピュア男こと「エル」が
raytrek R5-CA(レイトレック)を購入した!
音楽、動画だけでなくゲーム開発、 コンピューターグラフィックスまで出来るのを買いやがった😏
さっそく編集頼んでる!コキ使えるぜ😏#ドスパラアンバサダー#ドスパラでこれ買った pic.twitter.com/KVQgbP1wkz
raytrek r5|使い方
使い方
raytrek r5は、顔認証に対応するIRカメラを液晶画面上部に搭載しているので、顔認証を済ませればプライバシーを守りながら簡単にロックの解除を行うことができます。
raytrek r5は、マルチディスプレイに対応しており、最大でノートパソコン本体を含む3画面でのマルチディスプレイが可能なので、自分が扱いやすいようにカスタマイズすることができます。
raytrek r5はBluetooth接続をすることもできるので、マウスやキーボードなどの周辺機器をBluetoothで接続し、快適に使用することもできます。
メモリ増設
raytrek r5のメモリ増設に関してですが、個人でraytrek r5を分解しメモリ増設をしている方が見られました。
詳しいカスタマイズの方法は見られませんでしたので、知識・経験がない方にはおすすめはあまりできません。
バッテリー交換
raytrek r5のバッテリー交換についての情報は記載されていなかったので、確認でき次第追記していきます。
raytrek r5|よくある疑問

raytrek r7との違いを比較
- メモリ・・・16GB
- ディスプレイ・・・15.6インチ
- メモリ・・・32GB
- ディスプレイ・・・17インチ
動画編集できる?
raytrek r5は、動画編集をすることもできます。
クリエイター向けのパソコンとなっており、動画編集などがスムーズに進めることができるので、快適な操作性を求めている方にはおすすめです。
故障した場合は?修理できる??
raytrek r5が故障した場合、修理することができます。
また、購入してからの期間が短い状態での無過失の故障であれば、無償で保証をしてくれるサービスなどがあるので、それぞれのプランを確認するのがおすすめです。
販売店はどこ?最安値は?
- Amazon・・・取り扱いなし
- 楽天・・・取り扱いなし
- Yahoo!ショッピング・・・取り扱いなし
- ドスパラ
raytrek r5の販売店は上記のサイトで確認ができました。
その中では、ドスパラであれば正規品を購入することができ、多くのサービスを受ける可能性も高いので、気になる方はドスパラでの購入がおすすめです。
取扱説明書
raytrek r5の取扱説明書は、こちらのリンクから確認することができます。
raytrek r5|メリットとデメリット

クリエイター向けなraytrek r5ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・売っている場所が少ない
・種類が多く迷う
・高性能なパーツ
・軽い
・大容量
・見やすい画面
・音が静か

軽いのは嬉しい!
raytrek r5|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
raytrek r5|まとめ

raytrek r5は、仕事の転職をきっかけにクリエイター向けのパソコンということを知って購入しました。
今まではそこまでスペックの高くないパソコンで作業をしていましたが、raytrek r5を使い始めてからはスムーズな動きに感動してしまい今ではなくてはならないものとなっています。
シンプルなデザインな上で、使いやすいので他の場所に持ち運んで作業をしていても馴染みやすく、作業場所を選ばないところにとても助かっています。
▼こんな方におすすめ

・新しいパソコンが欲しい
・クリエイターの方
・転職予定
・動画編集をしている
・独立をした方
・スペック重視
・持ち運べるパソコンが欲しい
本日ご紹介したraytrek r5
raytrek r5に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】安く買える?Macbook Airの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】バッテリー交換は?Dell xps13 9380の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】動画編集は?HP envy x360 15の口コミから使い方まで徹底解説!!
【レビュー】なぜ人気?レッツノートの口コミから使い方まで徹底解説!!