Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】注文方法は?クイーンズヘナの使い方から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

カラーしたいけどダメージが心配だなぁ…


クイーンズヘナはこんな悩みを解決してくれるトリートメントです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・髪に優しい
・トリートメント効果
・自然なカラー
・髪が強くなる
・植物由来で安心



クイーンズヘナは、インド産のヘンナ葉という植物の成分で髪をカラーリングしながらトリートメントもできる商品です。


植物の成分100%なので髪に優しく、カラーリングしたあともキシキシせずに手触りの良い髪質をキープできます。


白髪が少し目立ってきたところだけリタッチするなど、自宅で簡単に使用できると話題の商品です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、クイーンズヘナをご紹介していきます!

クイーンズ ヘナ カラー レッド イエロー ブラウン ナチュラル クイーンズヘナ Queens Hena

クイーンズヘナ|仕様と特徴

髪にやさしい

クイーンズヘナは100%植物由来のカラーリングもできる天然のトリートメントです。

ヘナ自体の歴史は古く紀元前までさかのぼります。

ペーストを作ったりと手間はかかりますが、これまでカラーリングで髪の痛みが気になっていた方にもぜひ試してほしい商品です。

こだわりの原料

クイーンズヘナの原料に使うヘナは、ヘナの栽培に適した環境が整うインドのラジャスターンやグジャラート産のものを厳選。

大きく成長した葉を刈り取り、乾燥させたのち、工場で加工されるという、とても手間暇のかかる製造過程で作られています。

自然なカラーリング

クイーンズヘナのカラーリングは、赤みの強い仕上がりが特徴です。

明るめの仕上がりは好みが分かれるところではありますが、植物由来の自然な風合を感じる美しい髪へと導きます。

好みに合わせてニューブラウンを使って色味を調節することもできますよ。

植物100%のトリートメント

クイーンズヘナは使ってみたいものの、カラーリングは必要ないという場合は「クイーンズ ナチュラル」を使えばトリートメントのみも可能です。

植物由来100%のヘナでトリートメントすることで、コシやハリを感じる健康的な美しい髪を目指しましょう!

全国各地にサロンを展開

クイーンズヘナは全国各地にサロンを展開中です。

会員制の販売が主となっているクイーンズヘナの体験や、使用方法も教えてもらえるので興味のある方は訪ねてみるのもおすすめ。

ただし、サロンによっては強気の勧誘をされる場合もあるのでご注意を!

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様がわかったところで、口コミや評判もチェック

クイーンズ ヘナ カラー レッド イエロー ブラウン ナチュラル クイーンズヘナ Queens Hena

クイーンズヘナ|口コミと評判

良い口コミ・評判

自然な色合いで満足しました。

何より驚いたのが1回だけで

髪に艶が出たのとボリュームが出たことです。

くせ毛もひどいのですが今はヘアアイロンも使わなくてもそれなりにまとまってます。

@cosmeより引用

ヘナをしている間はハーブのようなよもぎのような、自然な緑の香りが部屋中に充満しその氣持ちよさが病みつきになります。

トリートメントの効果もあるので髪はさらさらになり、ヘナの回数が増えていくにつれて専用のシャンプーだけでパサつきが少なくなります。

@cosmeより引用

洗い流す時のキシミ感にはビックリしましたが、乾かすとサラサラに。

続けて髪の質が良くなるとキシミ感も和らいできます。

「セットだと安くなる」と聞くと、マルチな感じをうけますが、私のようにずっと使い続けている者にとってはお得です。

@cosmeより引用

クイーンズヘナの良い口コミや評判を見ていると、トリートメントだけでなく癒しの効果に満足している意見が多くありました。


ペーストを作るなどの手間がかかる印象のクイーンズヘナを使たトリートメンメントが、その工程や独特の香りを楽しんでいる方が多いようです。


ヘアカラーとトリートメントの機能をあわせ持つことで、髪に優しいカラーリングを楽しめます。

さぶろぐ
さぶろぐ

リラックスできそう!


悪い口コミ・評判

ナチュラルはそれほど匂いがきつくないんですが、レッドは畳みたいな匂いがしてちょっと匂いがきついです。

私は1年くらい使ってるのでこの匂いにも慣れてきたんですが、ヘナをしたばかりだとまだ匂いが気になるので銭湯とかに行ってドライヤーをする時や満員電車の中だと周りが気になります。

@cosmeより引用

私には、草アレルギーがあったため使用不可です。

ちゃんと数時間パッチテストをしてから試してください。

@cosmeより引用

クイーンズヘナの悪い口コミや評判を見ていると、香りが気になる方やアレルギーで使えなかったとの声がいくつかありました。


植物由来の成分にアレルギー反応がでる方が少なからずいるので、はじめて使用する際にはパッチテストをしておきましょう。


また、友人に勧誘されたり、セミナーの内容に違和感を感じたりと、販売方法に関する書き込みも多いようです。

さぶろぐ
さぶろぐ

合う合わないがありそうだね


クイーンズ ヘナ カラー レッド イエロー ブラウン ナチュラル クイーンズヘナ Queens Hena

クイーンズヘナ|実際に使ってみた方の感想

Instagram @baitianmeihe1さんの投稿

Instagram @bimajyo4373さんの投稿

Instagram @aphrodite0929さんの投稿

クイーンズヘナ|使い方

効果的な使い方

ヘナのペーストを作る

ボウルにヘナを入れて水で溶きます。
ペーストの固さの調整はやや慣れが必要です。

髪に塗布する

シャンプー後の濡れた状態の髪に、地肌から毛先までしっかりとなじませます。

ラップを巻く

髪の毛をまとめてラップを巻いて放置します。
放置時間は30~60分程度が目安です。

洗い流す

ヘナをしっかりと洗い流します。
ただし、カラーの定着には時間がかかるので、シャンプーの使用には注意が必要です。

似合う色の選び方

クイーンズヘナは全部で4色あり、似合う色選びは仕上がりをイメージするところからはじめましょう。

レッドやイエローを使うと赤っぽくなりやすいので、色を抑えたい方はニューブラウンにするか、トリートメントだけしたい方は無色のナチュラルがおすすめです。

赤くなりすぎない方法

クイーンズヘナを使うときに赤くなりすぎない方法は、ニューブラウンなどを使用して色を調節することです。

ただ、はじめて使用する場合にはどうしても赤みが強く出てしまうので、慌てず色がなじみむのを待ってみてくださいね。

クイーンズヘナ|よくある疑問

色の種類や人気の色は?

クイーンズヘナの色の種類は、レッド・イエロー・ニューブラウン・ナチュラルの4色。

人気の色はレッドやイエローなど明るめの仕上がりになるので、必要に応じてニューブラウンで明るさを調整するとよさそうです。

そのほかインド伝統ハーブを配合したクイーンズ ハーブブラウンも人気があります。

会員登録が必要?勧誘がしつこい?

クイーンズヘナを購入するためには、セミナー参加やサロン経由での会員登録がほぼ必須となります。

興味があまりないのに友人に勧誘されてセミナーに参加してしまうと、勧誘がしつこいと感じてしまうこともあるのかもしれません。

怪しい?どんな会社

クイーンズヘナは主に会員制の販売方法をとっているため、マルチ商法などの怪しい噂が絶えません。

しかし、厳選されたヘナが使用された商品の品質は確かなので、気になる方にとってはサロンなどでお試ししてみる価値はありそうです。

販売店はどこ?最安値は?

クイーンズヘナの購入は会員制となっているため、セミナーやサロンでの会員登録が必要となります。

会員登録後なら公式サイトでのネット通販も可能です。

公式サイト以外での購入は偽物や類似品を購入してしまわないよう十分注意しましょう!

クイーンズ ヘナ カラー レッド イエロー ブラウン ナチュラル クイーンズヘナ Queens Hena

クイーンズヘナ|メリットとデメリット

ヘアケアをしながらカラーも楽しめると人気のクイーンズヘナですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・値段が高め
・手間がかかる
・独特な香り

メリット
・髪に優しい
・トリートメント効果
・自然なカラー
・髪が強くなる
・植物由来で安心

さぶろぐ
さぶろぐ

カラーしながらヘアケアできるのは嬉しいね


クイーンズヘナ|まとめ

髪を傷めずにカラーリングを楽しめるヘナに興味を持ち、品質が高いと評判のクイーンズヘナを購入しました。


染まり具合に関しては、結構黒系と茶色が混ざったような自然な色合いに段々染まってきたという感じで、白髪は目立たなくなっています。


髪の毛が強くなって傷みにくくなった感じもあり、ツヤも出るので健康的で綺麗な髪になってきたのでこれからも継続予定です。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・ヘナを使ってみたい方
・自分でヘアカラーしたい方
・成分重視の方
・手間を惜しまない方


本日ご紹介したクイーンズヘナ

髪に優しいヘナを使ったカラーリングやトリートメントに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

クイーンズ ヘナ カラー レッド イエロー ブラウン ナチュラル クイーンズヘナ Queens Hena

【口コミ】ブリーチなしでも染まる?エブリ カラートリートメントの使い方から評価まで徹底解説!! 【口コミ】乾いた髪に使える?プリオールカラーコンディショナーの使い方から評価まで徹底解説!! 【口コミ】黒髪でも染まる?カラージェネレーションの使い方から評価まで徹底解説!! 【口コミ】白髪が染まる?ソワニティーヘアトリートメントの使い方から評価まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)