

センスに自信がない
Praemioはこんな悩みを解決してくれるサービスです
▼こんなメリットがあります

・自分のセンス不要
・全てプロに任せられる
・部屋が居心地よくなる
・面倒はしなくていい
・無駄な出費が抑えられる
Praemioは個人や法人を対象にしたインテリアコーディネートサービス。
経験豊かなプロのインテリアコーディネーターが、ライフスタイルや好みに合わせた快適な空間作りをサポートします。
家具の他にカーテンや小物に至るまでトータルでお任せできて、素人では真似できないセンスの良いお部屋に作り替えてくれます。

それでは早速、Praemioをご紹介していきます!
目次
Praemio|仕様と特徴
提携メーカーは国内外100以上!多彩なテイスト

Praemioでは、様々なテイストの国内外100社以上のメーカーと提携しています。
優先的に売らないといけないメーカーが無いので、純粋にプロとしてベストなモノを提案してくれますよ。
シック・モダン・アンティーク等豊富なテイストのアイテムで、好みを反映させて、より理想の暮らしに近づけます。
採寸・プラン作成・家具設置までワンストップ

Praemioにお部屋作りをお願いすれば、理想が必要最小限の労力で実現できます。
自分でお部屋をコーディネートしようと家具をそろえるとなると、店舗に足を運んだり、発送設置を依頼したり何かと手間がかかりますよね。
ご自宅や現場の採寸からプラン作り、家具や小物等の手配、搬入設置まで、Praemioなら全てまるっとプロにお任せ可能。
空間全てもお任せできる

Praemioは、家具や小物等のお部屋のコーディネートだけでなく、床・壁・天井などの内装材や建具や照明に至るまで空間全てもお願いできます。
目に映る空間をまるごとコーディネートできるので、内装と家具に統一感が出て、よりオシャ度がアップ。
新築やリフォームのタイミングがおすすめです。
対応可能エリア

対面で直接Praemioのインテリアコーディネートを依頼できるのは、東京、千葉、埼玉、神奈川で、工務店との打ち合わせに同行することも可能。
それ以外の地域の方については、直接ではなくオンラインビデオ通話での対応になります。
無料で相談

Praemioでは、オンラインから無料のインテリア相談が申し込めます。
初回の打ち合わせについて無料なので、迷っている方は相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
サービス内容や費用感など、納得した上で決められるので安心です。

口コミもチェック
Praemio|口コミと評判

良い口コミ・評判
他のインテリアコーディネートと比較しすると費用が安く、最初は大丈夫かなと不安がありましたが、実際プロのインテリアコーディネーターさんに担当していただいて、自分の好み通りの案を提案していただいて感謝しています。
公式サイトより
他の部屋もコーディネートしていただきたいと思います!
イメージ以上のお部屋ができあがり、感謝の気持ちでいっぱいです。
公式サイトより
機会がありましたらまたご依頼させていただきます。
センスのいいお部屋にしていただき、ありがとうございました。
あまり上手く要望を伝えられなかったのですが、細やかなコミニュケーションで納得のいくお部屋作りができました!
公式サイトより
多くの要望をお伝えしてしまいましたが、汲み取ってくださりありがとうございました!
Praemio公式サイトの良い口コミや評判を見ていくと、安さとクオリティーに満足される方が多い印象。
インテリアコーディネートをプロに頼んで効率よく、最短の時間で素敵な部屋ができたと嬉しい声が多くありました。
また、自分では考えの及ばない様々なアイテムの組み合わせ方等を横断的に教えてくれたり、プロに頼むことでワンパターンを脱却できると良い面を指摘する声もあります。

失敗が無いのも良いね
悪い口コミ・評判
Praemioの悪い口コミや評判はSNSや各種口コミサイト上にも見つかりませんでした。
また、インテリアコーディネート全般でも、プロに任せることもデメリットを指摘する声はありません。
料金面では、むしろ自分で購入して無駄な費用や手間が発生するより「コスパが良いと感じる方が多い」です。

綺麗な部屋を保つために無駄買いも無くなる
Praemio|体験談
SNS上ではPraemioの体験談が見当たらなかったので、公式Twitterのコーディネート納品事例や打ち合わせ風景についてチェックしてみました👇
Twitter@premio1さんの投稿
コーディネート納品事例、チラ見せ🫣✨
— Praemio🛋インテリアコーディネート (@praemio1) October 13, 2023
間接照明が、オシャレ感を出してくれてます。
ここに住んでいる人、絶対イケてるでしょ!!ってお部屋になりました🫶#インテリアコーディネート#インテリアコーディネーター#モテ部屋 pic.twitter.com/AVIIId3xER
Twitter@premio1さんの投稿
海好きなお客様のご自宅のコーディネート☺️🏝
— Praemio🛋インテリアコーディネート (@praemio1) September 14, 2023
天井が高いと、開放感がありますね✨ pic.twitter.com/FiUU6aRgap
Twitter@premio1さんの投稿
インテリアの打ち合わせでは、
— Praemio🛋インテリアコーディネート (@praemio1) September 10, 2023
こうやってサンプルを出して、実際に触ってもらって質感や光の当たった感じを確認してもらっています☺️✨
サンプルって見てるだけでワクワクしますね😆 pic.twitter.com/44X2FppM3g
Praemio|申し込み方法
申し込みの流れ
お問い合わせ→2営業日以内に返信あり→アンケートを提出して無料相談の日程を決定。
無料相談でサービス内容・料金に納得すれば契約を申し込みます。
現地でお部屋の採寸、希望するテイスト等についてヒアリングを行います。
※無料相談→契約申し込みと同時に行う場合もあり。
採寸データーやニーズに合わせて、プロがプランニングを行い、同時に商品の選定・確保を行います。
選定された商品代金を入金します。
プラン通りにインテリアを組み立て、設置してお部屋のコーディネートを完成させます。
料金
Praemioの料金は以下の通りです。
プラン | 料金 | 説明 |
---|---|---|
ライト | 35,000円~+税 | ・お部屋の採寸や搬入経路の確認は自分で行う。 ・提案回数は2回まで ※打合せは弊社事務所又はオンライン |
ベーシック | 50,000円~+税 | ・お部屋の採寸や搬入経路の確認はすべてお任せできる。 ・提案回数は3回まで |
内装コーディネート | 100,000円~税 | ・壁紙クロス、床材、建具、照明やカーテン、住宅設備のセレクトをお任せ。 ※内装材の選定のみ、間取りなど設計は含まず |
トータルコーディネート | 要相談 | ・空間全てをコーディネート ・採寸〜内装リフォーム・家具コーディネート〜搬入設置まで全て対応 |
無料相談
Praemioは無料相談があります。
申し込みはオンラインフォームまたは電話で可能。
実際に契約する前に無料相談でサービスの内容や費用感を説明し納得したうえで進められます。
LINEで相談できる?
PraemioはLINEで相談可能です。
こちらからQRコードを読み取り、友達登録をしてお問い合わせください。
Praemio|よくある疑問

安すぎる?
Praemioは、ネット上で確認できるインテリアコーディネートサービスの中でもかなり安価です。
ただ、安いといっても完成品のクオリティーに対する満足度や、ヒアリングの丁寧さ、提案力の高さは評判で、素直に費用対効果の高いサービスと言えますよ。
また、更に安さにこだわる方はLINEオンラインインテリアコーディネートサービス「INTERICO」がおすすめ。
LINEまたはzoomを使用し、理想のお部屋をプロと一緒に作り上げるというもので、一部屋25,000円+税で頼めます。
他社との違い
インテリアコーディネートサービスとしてPraemioは、他社より料金が安いと感じる方が多いのが目立った違いです。
ただPraemioは安価で依頼できるのが魅力ですが、直接対応可能なエリアは関東周辺のみなのでご注意ください。
プラン
Praemioのプランは個人用4種、法人用1種があります。
個人用については、料金の欄をご覧ください。
法人用のプランについては、新築マンション、戸建てのモデルルーム、商店、クリニック、サロンなど幅広く対応しています。
予算が低くても大丈夫?
Praemioは予算が低くても引き受けてくれます。
予算に合わせた最適な価格帯のメーカーで家具等を選んでくれるので心配ありません。
運営会社と問い合わせ先
Praemioの運営会社や問い合わせ情報はこちらです。
Praemio|メリットとデメリット

居心地の良い部屋がコスパ良く作れるPraemioですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・部屋が散らかしにくくなる
・利用するのに費用がかかる
・全てプロに任せられる
・部屋が居心地よくなる
・面倒はしなくていい
・無駄な出費が抑えられる

生活の質が上がりそう
Praemio|まとめ

Praemioは、プロにすべて家具選びからお願いできるので、最低限の労力だけで素敵な部屋ができあがります。
常にきれいな部屋で満足度も高いし、無駄に家具を増やしにくくなるので長い目で見れば、絶対コスパが良い。
家具選びで失敗が多いという方、頼むのは費用がもったいないと思っても、一度プロの技を体感するのは、自分のセンスを磨くのにも有意義ですよ。
▼こんな方におすすめ

・居心地よい部屋にしたい
・おしゃれな部屋に憧れる
・部屋作りを全て任せたい
・コスパも気になる
・首都圏エリア在住
本日ご紹介したPraemio
興味がある方は是非チェックしてみて下さい!
【口コミ】いつ届く?LYLY(リリー)オリジナルギフトショップの評判から購入方法まで徹底解説!!
【口コミ】店舗は?ガレージオフの評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】やばい?ENEOSでんきの評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】空売りできる?金券買取exの評判から申し込み方法まで徹底解説!!