

花粉の時期は毎年肌が荒れるな…
花粉が原因で起こる肌荒れは赤みを伴うことも多いため目立ちやすく、悩んでいる方も少なくありません。
また痒くなったり、今まで使っていたスキンケアアイテムが肌に言わなくなってしまったりと様々な悪影響が出てくることも。
花粉による肌荒れをケアするには、スキンケアアイテムを見直すことが大切です。
そこで今回は花粉による肌荒れケアにおすすめのアイテムを10個ピックアップ!
さらに花粉による肌荒れケア用スキンケアアイテムの選び方もご紹介していきます。
- 花粉による肌荒れケア用アイテムの選び方
- 花粉による肌荒れケアにおすすめのアイテム
- ニキビの正体と原因
- 正しいニキビケア
- ニキビに関するよくある疑問
目次
花粉による肌荒れケア用アイテムの人気商品を徹底比較!
花粉による肌荒れケア用アイテムの選び方
花粉による肌荒れをケアできるアイテムは、日焼け止めやクリームなど肌を保護する製品から、化粧水や乳液などのスキンケア用品まで様々です。
花粉を落とすための洗顔も欠かせませんよね。
それぞれのアイテムをどのような基準で選べばよいのかも含めて、さっそく確認していきましょう。
肌を保護できるアイテムを選ぶ

肌を保護して直接花粉が肌に触れるのを防ぐことで、肌荒れを予防することができます。
化粧下地やファンデーションなどを使って肌を保護するのも1つの手ですが、肌がデリケートになっているときにはクリームを使うのがおすすめです。
油性成分が入ったクリームは、肌に油分の膜を作ることで外的刺激から肌を守ります。
紫外線を防ぐ効果も期待できるクリームを使えば、日焼け防止も同時に行えますよ。外に出る際は花粉が直接肌につかないよう、肌を保護するアイテムを使用しましょう。
肌への負担が軽いアイテムを選ぶ

花粉でダメージを受けた肌は、バリア機能やターンオーバーが乱れてデリケートになっていることも多々。肌荒れの悪化を防ぐためにも、花粉の季節は肌への負担が軽いアイテムを選ぶことが必要でしょう。
特に摩擦や刺激を与えるアイテムは避けるのがベター。泡立ちにくい洗顔料やピーリング成分・レチノールの入った化粧水、乳液、美容液などは使用を控えましょう。
特にスキンケアアイテムを使用することで赤みが出やすい方には、アルコールやパラベンなどが使われていない低刺激設計のアイテムや、パッチテスト済みの商品がおすすめです。
肌荒れケア成分が入ったアイテムを選ぶ

粉で肌が荒れてしまったときには、肌荒れケア成分である殺菌成分や抗炎症成分が入ったアイテムを使うのがおすすめです。
国で定められた成分が一定濃度以上入っているスキンケアアイテムには「薬用」や「医薬部外品」、「有効成分配合」などの表示があります。
肌荒れケアにぴったりの薬用成分には、トラネキサム酸やグリチルリチン酸、アラントインなどが挙げられますよ。
スキンケアアイテムを探すときには、パッケージで有効成分の有無を確認してみてくださいね。
バリア機能を整えられるアイテムを選ぶ

花粉の季節はもちろん、花粉が飛ぶ前からバリア機能を強化しておくことで肌荒れが起きにくくなります。
バリア機能は肌の水分蒸発を防いだり、肌を外的刺激から守ったりする機能です。バリア機能が低下してしまうと、花粉や紫外線などの悪影響を肌が受けやすなってしまい、肌荒れにも繋がります。
バリア機能を整える成分のとしておすすめしたいのはエモリエント成分の1つであるセラミドです。
セラミドには複数の種類がありますが、人間の肌にも存在するヒト型セラミドは特におすすめ。肌への浸透力も高く、潤いの蒸発も防いでくれます。
花粉による肌荒れケア用アイテムのおすすめ10選
アクセーヌ モイストバランスローション

商品名 | モイストバランスローション |
種類 | 化粧水 |
価格 | 6,050円 |
肌荒れケア成分 | ー |
保湿成分 | セラミド類似成分 |
モイストバランスローションは花粉の影響でバリア機能が低下した肌に、たっぷりと潤いを届けます。テクスチャーがみずみずしくべたつきにくいのも特徴で、さっぱりと使えるため脂性肌の方にもおすすめです。
保湿成分にはヒアルロン酸やセラミド疑似成分が使用されています。保湿成分は超微細ナノカプセル化技術で角層の隙間よりも小さくすることで、浸透しやすいよう工夫されています。
肌への刺激や負担が軽い点もモイストバランスローションの魅力です。アルコールフリー処方を採用しているので、デリケートな肌もヒリヒリしにくいでしょう。
- ノンコメドジェニックテスト済
- アルコールフリー
- 無香料・無着色
- セラミド類似成分配合
- 360mlのボトルでたっぷり使える
\使用感がサッパリべたつきにくい!/
公式サイト:https://www.acseine.co.jp/
ノブ L&W ウォッシングフォーム

商品名 | ノブ L&W ウォッシングフォーム |
種類 | 洗顔料 |
価格 | 3,850円 |
肌荒れケア成分 | グリチルリチン酸2K |
保湿成分 | ヒアルロン酸 |
ノブ L&W ウォッシングフォームは敏感肌専用のアイテムです。ワンプッシュでモコモコの泡が出てくるため、花粉でバリア機能が乱れた肌も摩擦レスで洗うことができますよ。泡立て不要で時短になるのも嬉しポイントです。
コエンザイムQ10・グリセリルグルコシド液・N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン・ヒアルロン酸など保湿成分が豊富に含まれており、しっとりした洗い上がりが期待できます。
さらに抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kも配合しており、肌荒れ予防・改善にもぴったりです。
- 無香料・無着色
- パッチテスト済み
- アレルギーテスト済み
- 保湿成分配合
- 時短で摩擦レス洗顔ができる
\まずはトライアルセットから!/
公式サイト:https://noevirgroup.jp/
フレイスラボシカクリーム

商品名 | フレイスラボシカクリーム |
種類 | 保湿クリーム |
価格 | 8,778円 |
肌荒れケア成分 | ツボクサエキス、グリチルレチン酸ステアリル |
保湿成分 | シア脂 |
フレイスラボシカクリームは日本製のシカクリームで、「ISO9001」と「化粧品GMP」の2つを取得した工場で生産されており品質や安全性の高さが特徴です。エタノールやパラベンなど12の無添加処方を採用しているため、花粉で肌が敏感になっているときでも快適に使えます。
抗炎症成分のグリチルレチン酸ステアリルの他、ハトムギ種子エキスやシソ葉エキス、イノシトールなどの整肌成分も配合。花粉による赤みや肌トラブルの野望にも役立ちます。
今話題のツボクサエキスや、エモリエント成分のシア脂が入っているのも魅力です。乾燥を防ぐことで肌のバリア機能を整えます。
- 12の無添加処方を採用
- 抗炎症成分配合
- 公式サイトなら初回限定63%オフ
- 整肌成分配合
- チューブタイプだからスパチュラ不要
\日本製で安心!/
公式サイト:https://frais-labo.com/
イハダ アレルスクリーン EX

商品名 | イハダ アレルスクリーン EX |
種類 | スプレー |
価格 | 1,760円 |
肌荒れケア成分 | ー |
保湿成分 | ミネラルオイル |
イハダ アレルスクリーン EXは花粉の付着を抑制するスプレーです。資生堂の特許技術である「微粒子吸着防止技術」を使い、メイクの上からでも使うことができます。
花粉だけでなく、PM2.5・ウイルスの付着防止にも効果を発揮します。使い方も簡単で、顔から離して満遍なくスプレーするだけ!
6歳から使えるほど肌に優しいので、花粉で肌がデリケートになっているときにもおすすめです。
サイズは50gと100g、2種類を展開。50gのミニサイズはトライアルしたい方にはもちろん、携帯用として持ち歩きたい方にもぴったりでしょう。
- パラベンフリー
- エモリエント成分配合
- 天然温泉水使用
- 皮膚アレルギーテスト済み
- 使い方が簡単
\花粉・ウイルス・PM2.5の付着を防止!/
公式サイト:https://medical.shiseido.co.jp/
フーミー モイストミルクN

商品名 | フーミー モイストミルクN |
種類 | 乳液 |
価格 | 2,200円 |
肌荒れケア成分 | グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン |
保湿成分 | セラミド |
エタノールや防腐剤を使用していない7つの無添加処方を採用したフーミー モイストミルクNは、花粉でデリケートになった肌におすすめの乳液です。肌に優しいので3歳の子供から使うことができますよ。
またグリチルレチン酸ステアリルとアラントイン、2種類の抗炎症成分を配合しており肌の炎症を抑えるのに役立ちます。
保湿成分やエモリエント成分がたっぷりと含まれているのもフーミー モイストミルクNの魅力です。保湿成分としてはヒアルロン酸やカンゾウ根エキスが、エモリエント成分には3種類のセラミドが使われています。
ヒアルロン酸は驚きの5種類を配合。肌に潤いを与えることで、バリア機能の維持も期待できるでしょう。
- 5種のヒアルロン酸配合
- 抗炎症成分入り
- 7つの無添加処方を採用
\3種のセラミド配合!/
公式サイト:https://shop.igarishinobu.jp/
dプログラム アレルバリア エッセンス N

商品名 | アレルバリア エッセンス N |
種類 | 日中用保護美容液 |
価格 | 3,300円 |
肌荒れケア成分 | ー |
保湿成分 | グリセリン |
アレルバリア エッセンス Nは低刺激設計を採用した日中用保護美容液で、乳幼児の肌にも使えるほど肌への負担が軽めです。紫外線吸収剤やアルコール、パラベンなどの添加物が使われていない4つの無添加処方も魅力でしょう。
紫外線はもちろん、花粉・ちり・ほこりからも肌を守ることができるので花粉の季節にぴったり。ウォータープルーフ処方で作られているため、汗をかきやすい夏場も使えるでしょう。
ミルク・ローション状のみずみずしいテクスチャーなので、肌に摩擦ダメージや負荷を与えることなく塗布できます。伸びが良いので、花粉で肌が荒れているときや乾燥してしまっているときにもおすすめです。
- 肌に嬉しいノンケミカル
- ニキビのもとになりにくい処方を採用
- アレルギーテスト済み
- パッチテスト済み
- スティンギングテスト済み
\ウォータープルーフタイプで落ちにくい!/
公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/
キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー

商品名 | キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー |
種類 | 化粧水 |
価格 | 4,620円 |
肌荒れケア成分 | アラントイン |
保湿成分 | ゴボウ根エキス |
キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリーは抗炎症成分のアラントインを配合した化粧水で、花粉によって肌に赤みや炎症が起きてしまっているときにおすすめです。
アルコールが使われていないのでヒリヒリしにくく、肌がデリケートな方でも快適に使えます。
オイルフリー処方を採用しているため、使用感はさっぱり。塗布後にべたつきにくいのも魅力です。
整肌成分のトウキンセンカとトウキンセンカ花エキスを配合。パッケージがシンプルなので、女性だけでなく男性にもぴったりの化粧水です。
- オイルフリー処方を採用
- 整肌成分配合
- 抗炎症成分入り
- ノンコメドジェニックテスト済み
- パッチテスト済み
\敏感肌に嬉しいアルコールフリー!/
公式サイト:https://www.kiehls.jp/
TSUDA COSMETICS スキンバリアバーム

商品名 | TSUDA COSMETICS スキンバリアバーム |
種類 | バーム |
価格 | 5,940円 |
肌荒れケア成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
保湿成分 | テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミド |
TSUDA COSMETICS スキンバリアバームは肌を保護しやすいバームタイプのアイテムです。塗布すれば肌に油分の膜ができて水分蒸発を防げるのはもちろん、花粉やほこり・ちり・黄砂など肌に負担を与えやすい物質が皮膚へ直接触れるのを防ぎます。
さらにTSUDA COSMETICS スキンバリアバームはSPF19・PA+++と紫外線を防ぐ効果も期待できるバームです。SPFとPAの値が強すぎないため肌へ負担もかかりにくく、デイリー使いにもおすすめです。
花粉でデリケートになった肌でも使いやすい7つのフリー処方を採用。さらにビタミンE・ビタミンC誘導体などの保湿成分やミネラルオイル・セラミドなどのエモリエント成分も豊富に含んでいるので、乾燥しやすい季節の保湿ケアアイテムとしても使えます。
- スパチュラ付き
- ノンコメドジェニックテスト済み
- ビタミンC誘導体配合
- エモリエント成分入り
- 7つの無添加処方を採用
\日焼け止めとしても使える!/
公式サイト:https://www.tsuda-cosme.com/
エトヴォス モイストバリアクリーム

商品名 | エトヴォス モイストバリアクリーム |
種類 | テキスト |
価格 | 3,850円 |
肌荒れケア成分 | クロフサスグリ種子油、フウセンカズラ花/葉/つるエキス |
保湿成分 | セラミド |
エトヴォス モイストバリアクリームは肌の上に膜を作ることで花粉やハウスダスト、PM2.5などから肌を守ります。パラベンや鉱物油、アルコールなども使われていない7つのフリー処方を採用しているので、肌がデリケートな方も使いやすいでしょう。
保湿成分のヒアルロン酸はもちろん、エモリエント成分のセラミドも配合。セラミドは人間の肌にもともとあるヒト型セラミドを4種類使用しています。
またエモリエント成分としてシアバターやクパスバター、ホホバ種子油などのオイルも配合し、肌の水分を逃しません。乾燥でバリア機能が低下した肌もエトヴォス モイストバリアクリームなら優しく守ってくれるでしょう。
- 7つのフリー処方を採用
- パッチテスト済み
- アレルギーテスト済み
- 花粉から肌を守る
- 保湿・エモリエント成分が豊富
\30日間返品保証付き!/
公式サイト:https://etvos.com/
イプサ プロテクター デイタイムシールド EX

商品名 | プロテクター デイタイムシールド EX |
種類 | 日焼け止め |
価格 | 4,950円 |
肌荒れケア成分 | グリチルリチン酸2K |
保湿成分 | ヒアルロン酸 |
プロテクター デイタイムシールド EXはまるで美容液のような使い心地の日焼け止めです。紫外線だけでなく花粉や空気中のちり・ほこりもブロックできます。
紫外線を防ぐ効果がSPF50・PA+++と強い点も魅力です。また、洗顔料で落とすことができるのでクレンジングによる肌負担が気になる方にもぴったり。
抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kや保湿成分のヒアルロン酸・フトモモ葉エキスが配合されているので、花粉による肌荒れが起きているときにもおすすめです。
- 抗炎症成分配合
- 洗顔料で落とせる
- 花粉が直接肌に付くのをブロック
\よく伸びで摩擦も起きにくい!/
公式サイト:https://www.ipsa.co.jp/
まとめ

肌が花粉で荒れてしまう方は、日ごろからバリア機能を整えるためのケアをするのがおすすめです。バリア機能を整えるには、入念な保湿ケアも欠かせません。
また肌を保護できるアイテムを使用すれば、肌に花粉が直接付着するのを防げるので、赤みやかゆみが生じにくくなります。クリームや日焼け止めで肌を保護する際は、肌への負担が軽いアイテムを選びましょう。
その他にも、洗顔料や乳液など花粉による肌荒れをケアできるアイテムは数多く発売されています。
今回ご紹介した花粉による肌荒れケア用アイテムの選び方やおすすめアイテムも参考にしながら、肌のケアを続けていきましょう!