
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではおすすめのゲーミングノートpcをご紹介していきます。
▼おすすめのゲーミングノートpc10選

ギガバイトゲーミングノート
MSI ゲーミングノート
デル ALIENWARE
Dell G15
TUF DASH F15 FX516PR
HP OMEN
マウスコンピューター G-Tune
レノボ ゲーミングノートPC
ドスパラ ガレリア
ASUS ROG / TUF
ゲームを行ったり動きが激しい動画を見たり、また、動きが激しい動画の編集作業をすることもできて快適にパソコン操作ができます。
ハイスペックのため、ゲームだけでなく、グラフィック機能が搭載されており、写真などの画像の編集やイラストを描いたり、いろいろなことに使えると思います。

まずはおすすめのゲーミングノートpcの選び方を見ていきましょう!!
目次
おすすめのゲーミングノートpc|選び方
スペック

自身が行いたい作業に合わせたスペックのパソコンを選ぶことが良いと思います。
動画を編集する予定がある場合はビデオカードやメモリー、ハードディスクドライブの高い商品を選ばないと後に使いにくくなったり、パソコンの買い替えが必要になってくると思います。
動画編集をする場合は、ビデオカードが最新で数値の高いものを選ぶのがおすすめ。
RTX2000以上はなければ心配かと思います。
動画編集の予定がなければ、ビデオカードの数値は一般的なものを選んでいいと思います。
画像編集やイラストなどグラフィック機能が搭載されてCPU、メモリーが高く最新のものを選ぶと安心
ハイスペック

ハイスペックで自身の使い勝手にあっているパソコンを選ぶといいと思います。
ディスプレイをつないで使えるものも販売しています。
高価なパソコンが多いので、万が一何かあったときのサポートや長期保証などあると安心だと思います。
24時間サポート体制でリモートサポート対象もあるDELLは安心して使えるメーカーだと信頼しています。
デザインも、自分で使うのにいつも使いたいと感じられる商品を選ぶと気分良く使うことができて気分が上がると思います。
メーカー

信頼できるメーカーでサポートも充実している会社の商品を選ぶと今後不具合が起きたときも安心して使えます。
スペックも比較して金額と性能が一致しているものを選ぶとお得に購入できると思います。
動画編集する場合はビデオカードの数値の高いもの、メモリー32GB以上、CPUも最新のものを選ぶと安心して使えると思います。
動画編集でAdobe製品の推奨スペックがメモリー32GB以上というのを聞いたことがあります。
Windows自体更新をするのにメモリーを多く使うことが多いとされています。
デザイン

デザインがおしゃれなもの、画像解像度が高く操作しやすいものなど、いくつかのメーカーを比較して選択するといいと思います。
DELLのエイリアンウェアは、個性的なデザインや色など他にはないデザイン性の高いものを販売しています。
別売りでマウスも販売されていて一緒に使うとゲーミングPCの醍醐味や世界観を感じられると思います。
その他のメーカーも他にはないデザインや色、特徴などあると思います。
ハイスペックでコストパフォーマンスの高いパソコンを選ぶ

パソコンでゲーム中心に使ったり、動画編集を行う場合はグラフィック機能の高さを中心に選ぶことをお勧めしますが、そこまで使用する予定がない場合は、最低でもグラフィック機能が搭載されているパソコンで、CPU、メモリー、ハードディスクはある程度高いものを選ぶと値段が高すぎず、いい買い物をしたと実感できると思います。

次に、おすすめのゲーミングノートpcのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
おすすめのゲーミングノートpc|メリットとデメリット

おすすめのゲーミングノートpcのメリットとデメリットを紹介していきます。
・最新のグラフィック機能搭載
・GeFoce RTX3070
・自分の好きな機能を選んでカスタマイズできる
・基本スペックから調整できる
・24時間サポートが受けられる
・ディスプレイが大きくて個性的なデザイン
・作業しやすい
・持ち運びもできて便利
・値段が高い
・電気店の割引やポイントが適用されない
・アップデートが複雑
・Adobe製品使用時にエラーが起こることがある

それでは早速、おすすめのゲーミングノートpcと選び方を紹介していきます!!
おすすめのゲーミングノートpc|『さぶろぐ』のイチオシ
ギガバイトゲーミングノート
マザーボード、グラフィック性に力を入れた台湾製のゲーミングPCです。
PCの品質がとても高く重さが薄型で軽く持ち運びしいやすい特徴です。
耐久性に関しては高く長期的に使用したいという方におすすめすることができます。
長い時間ゲームする際に冷却機能が搭載されており静音性も優れているのでとても便利です。
おすすめのゲーミングノートpc|人気のおすすめ商品比較
MSI ゲーミングノート
MSIのゲーミングノートは主にマザーボード、高性能なグラフィックカードなどのパーツに力を入れているゲーミングPCです。
PCの外観は薄型で持ち運びも気軽にできる軽量型でゲームの読み込みの処理スピードも速かったです。
デザイン性も高く他の人と違うものが欲しいという人におすすめです。
デル ALIENWARE
アメリカ本社から生まれたゲーミングブランドでBTOメーカーの中で価格が高めなのが特徴的です。
ケースデザインに力を入れているのも一つの特徴で主にグレーやシルバーの色をメインに取り扱っています。
機能は排熱コントロールをしたり電源の管理などの処理において幅広くサポートすることができて使い勝手のいい機能だと思いました。
Dell G15
他社と比べてコスパが安いのが特徴的なゲーミングPCです。
一般的なPCより処理スピードが高く、ディスプレイの映像もより鮮やかに見ることができる点が魅力的です。
冷却機能にも力を入れておりキーボードの上から空気を放出するので高負荷にも強い性能が備わっています。
TUF DASH F15 FX516PR
第11世代 intel core HプロセッサとRTX30シリーズを搭載したゲーミングパソコンのTUFシリーズです。
耐久性に力を入れていてグラフィック性もグレードアップしているのが特徴です。
ゲームをする上で通信環境の面も速度が安定していてより快適に使いやすい構造となっています。
HP OMEN
アメリカのカリフォルニア州の大手企業から生まれたゲーミングPCでデザイン性や熱対策にも主に力を入れています。
価格が安くタッチパッドが右にあってセカンドモニターが上部に付いているのが個性的で操作性にも力を入れているのも伝わります。
スマートでおしゃれなデザインが好きな人にぴったりだと思います。
マウスコンピューター G-Tune
機能性、拡張性に力を入れているゲーミングPCで、落ち着いたデザインでゲームをしたいという方におすすめです。
サポート面が24時間365日対応可能で万が一壊れた場合の故障対応や新品交換などに連絡することもできるのが大きな特徴です。
パーツの品揃えもよく信頼性もとても高かったです。
レノボ ゲーミングノートPC
ゲームの思いきり楽しみたいユーザー向けのゲーミングノートPCです。
CPUが高性能ではじめからグラフィックボードが搭載されているのが大きな特徴で負荷の心配もなく速い処理スピードが速いのが特徴です。
容量が多く増設されていてコスパに合った品も選びやすい面もあります。
ドスパラ ガレリア
競合と比べてコスパが安くゲームを始めたてのユーザーに手を出しやすいのが特徴です。
ストレージの容量が比較的多く処理速度が速いのも大きなメリットで一般のPCより性能が高いです。
パーツのカスタマイズも可能で注文から納品まで早く対応の面もとてもよかったです。
ASUS ROG / TUF
ベンチマークのテストの評価が高くPCの処理の性能面が比較的速いのが特徴です。
CPUの処理スピードが速く、バランス面が整っていて初心者のゲーミングユーザーも購入しやすいPCだと思います。
重さは軽量でコンパクトな設計をされているので持ち運びもしやすいです。
おすすめのゲーミングノートpc|まとめ
ゲームで遊ぶだけではなく、仕事に使ったり普段使いでもパソコンの動作が早くサクサク動くのは快適で気分がいいと思うので、ゲームや動画編集をすぐに使う予定がなくてもハイスペックなパソコンを選んで損はないと思います。
私は主に仕事でゲーミングパソコンを使用しています。
パソコンはいつも買い替えるものではないので、性能が良く、サポート体制の良いものを選ぶと長く安心していろいろなことに使用できると思います。
【2024年4月】コスパ抜群のゲーミングpc10選
【2024年4月】通販で買えるおすすめのゲーミングpc10選
【2024年4月】ゲーミングpcおすすめのメーカー10選
【2024年4月】APEX用におすすめのゲーミングpc10選