
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事では10万円で買えるおすすめのゲーミングpcをご紹介していきます。
▼10万円で買えるおすすめのゲーミングpc10選

Dospara Lightning AH5
Dospara GALLERIA RL5R-G50T
Lenovo IdeaPad L340 Gaming
ツクモ G-GEAR mini GI5J-B211/T
マウスコンピューター G-Tune PL-B
arkhive GC-I5G15M
STORM PG-KJ
ark arkhive GN-A5G16M
フロンティア FRGXB560
GALLERIA RM5C-G60
10万円で買えるおすすめのゲーミングPCを購入すると人気の無料PCゲームが色々楽しめます。
インターネットの人気ゲーミングPCであれば10万円クラスでも比較的性能が良いため、普段のブラウジングや動画の閲覧が快適になるメリットもあります。
さらにPCの起動が早くなるため待ち時間が短くなります。

まずは10万円で買えるおすすめのゲーミングpcの選び方を見ていきましょう!!
目次
10万円で買えるおすすめのゲーミングpc|選び方
プレイしたいゲームが動くか確認する

PCパーツが高騰しているため10万円以下の製品は標準的なゲーミングPCより性能が低い可能性が高いです。
もしプレイしたいゲームがあるなら、それがキチンと動作することを確認してから購入しましょう。
動作するだけでなく60FPSで動作することを確認するのを忘れないでください。
グラフィックボードが高性能なものを選ぶ

10万円前後のゲーミングPCのグラフィックボードはGTX1650が搭載されているのが一般的です。
GTX1650は2021年の基準で言うと最低限度のグラフィックボードで、それほど性能は良くありません。
できればGTX1660かGTX1660Superが搭載されているものを選びましょう。
メインメモリの容量が大きい

メインメモリが少ないゲーミングPCはゲームプレイ中に動作がもたつくことがあります。
少なくともメモリを16GB以上搭載している製品を選んでください。
10万円クラスのゲーミングPCは8GBのモデルも少なくありませんので、必ずメモリ容量も確認してから購入してください。
CPUはRyzen5シリーズがおすすめ

グラフィックボードの性能が良ければCPUは若干非力でも大丈夫と言われますが、10万円クラスのゲーミングPCではCPUにも頑張ってもらわないと困ります。
グラフィックボードがGTX1650以上であればCPUにRyzen5シリーズを採用しているものがおすすめです。
無料ゲームを60FPSで遊ぶならRyzen7は不要です。
電源は450Wあれば十分

電源容量は初心者には分かりずらいポイントですが、それほど気にする必要はありません。
10万円程度のゲーミングPCはCPUやグラフィックボードがエントリークラスなので電力消費量が低いです。
500W、ものによっては600Wの電源が搭載されていることもありますが、450Wあれば十分でしょう。

次に、10万円で買えるおすすめのゲーミングpcのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
10万円で買えるおすすめのゲーミングpc|メリットとデメリット

10万円で買えるおすすめのゲーミングpcのメリットとデメリットを紹介していきます。
・大手が販売するPCよりも性能が高い
・PCを組み立てる必要がない
・10万円にしては性能がいい
・ゲームが動くことを確認して購入できる
・大手に比べてサポートの面で不安
・製品によっては当たり外れがある
・性能が低くスムーズに動かない
・最新のパーツと交換できない可能性がある

それでは早速、おすすめの10万円で買えるゲーミングpcと選び方を紹介していきます!!
10万円で買えるおすすめのゲーミングpc|『さぶろぐ』のイチオシ
Dospara Lightning AH5
まず、SSDの起動が驚くほど早いです。
処理速度が早いので、サクサク動いてくれます。
ほとんどのゲームプレイが快適になります。
10万円程度で揃えられるPCの中で、トップクラスの機能性だと思います。
また、カスタマイズしやすく初心者でも分かりやすい構造なので、入門編にピッタリのゲームPCです。
10万円で買えるおすすめのゲーミングpc|人気のおすすめ商品比較
Dospara GALLERIA RL5R-G50T
一番の特徴は、画面を囲むベゼルが狭いので、表記されている数値よりも画面が大きく感じます。
見た目はコンパクトなのに見やすくて使いやすいゲームPCです。
また、外光の映り込みが少ない非光沢液晶なので、長時間の使用でも目が疲れにくいです。
個人的にはキーボードのバックライトがキレイで気に入っています。
Lenovo IdeaPad L340 Gaming
Dolby Audioが搭載されているので、臨場感あるサウンドを楽しみながらプレイすることが可能です。
とくにホラー系のゲームでは、恐ろしいぐらい怖さが倍増します。
また、驚異的なグラフィックも魅力的です。
そのため目が疲れにくいです。
起動が速くバッテリーも充実しているので、使い勝手の良いゲームPCです。
ツクモ G-GEAR mini GI5J-B211/T
ツクモのゲームPC初心者向けの商品です。
一昔前のCore i5 10400搭載のゲームPCですが、何の問題もなく快適にプレイすることができる性能です。
動画編集やアプリの使用などでも活躍してくれるます。
これといった個性はありませんが、良い意味でオールマイティーに使用できるゲームPCです。
マウスコンピューター G-Tune PL-B
最新のゲームPCと比べると、全体的に性能は劣りますが、エントリーモデルとしては十分すぎるぐらいのゲームPCです。
また、カスタマイズしやすいので、このパソコンで学びながら組み直すのにオススメです。
起動、反応速度もまずまずなので、よほどのゲームや動画編集でないかぎり問題なく使用できるゲームPCです。
arkhive GC-I5G15M
まず、見た目の存在感がゲームPCらしくてカッコイイです。
フルHD 高画質の映像が比較的にキレイなので、ムービーが多いゲームプレイに向いています。
処理速度もストレスないので、プレイ中にイライラすることがないです。
10万円程度で購入できるゲームPCの中で、一番バランスが良いです。
STORM PG-KJ
第11世代ミドルクラスのCore i5 11400が搭載されているので、一般的なゲームでストレスを感じることがないです。
また、処理能力が優れているので、ゲームだけでなく動画編集作業にもオススメのゲームPCです。
また、PCケースが特徴的なので、人と違ったものが欲しい人にオススメです。
ark arkhive GN-A5G16M
CPUはRyzen 5 3500ですが、一般的なゲームならば問題なくプレイできるレベルです。
高解像度映像とまではいきませんが、まずまずの美しい映像を楽しむことが可能です。
価格帯を考えたら、ゲームをする分には優秀なコスパです。
動画編集などには向かないと思います。
フロンティア FRGXB560
CPUがCore i5 11400Fが搭載されている優秀なゲームPCです。
ゲーム初心者だけでなく、ミドルユーザーまで納得できる構成のパソコンです。
また、CPUだけでなく、画質、SSD、バッテリーなどの性能も優れています。
これを購入しておけば間違いないゲームPCです。
GALLERIA RM5C-G60
CPUはCore i5-11400Fなので、高難度のゲームや素早い反応速度が要求されるゲームでも問題なく動いてくれます。
GPUはGeForce GTX 1660なので、スッキリとした画質でゲームをプレイすることができます。
メモリ、SSDともに大容量なので、プレイ中に不足を心配することがないです。
鉄板のゲームPCです。
10万円で買えるおすすめのゲーミングpc|まとめ
もし、それまで低スペックなノートPCでゲームをプレイしていたなら、10万円のゲーミングPCを購入することで大幅にプレイ環境を改善できます。
また、拡張性のある製品を選べば自作PCを学ぶ良いきっかけにもなるでしょう。
【2024年4月】コスパ抜群のゲーミングpc10選
【2024年4月】通販で買えるおすすめのゲーミングpc10選
【2024年4月】ゲーミングpcおすすめのメーカー10選
【2024年4月】APEX用におすすめのゲーミングpc10選