
種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。
この記事ではフォートナイト用におすすめのゲーミングpcをご紹介していきます。
▼フォートナイト用におすすめのゲーミングpc10選

GALLERIA XA7C-R36T
GALLERIA RM5R-66XT
GALLERIA XA7C-R37
4. GALLERIA XA7C-R38
GALLERIA UL7C-R37
.GALLERIA XL7C-R36
mouse G-Tune E5-165
mouse G-Tune PM-A
イイヤマ LEVEL-M056-iX4-RBX-ZETA DIVISION
イイヤマ LEVEL-R059-117K-SAX
mouse G-Tune E5-165がおすすめです。
市場価格だと20万円ぐらいだと思います。
全体的な性能が高いので、あらゆるゲームに対応できるスペックです。
また、持ち運びができる重さなので、外出先でプレイしたい人にオススメです。
画面の切り替えが早く、サクサク動くのが特徴的です。

まずはフォートナイト用におすすめのゲーミングpcの選び方を見ていきましょう!!
目次
フォートナイト用におすすめのゲーミングpc|選び方
フレームレートの値が大きい物を選ぶこと

フォートナイトは、プレイ中に画面の切り替えが早く、素早く対応しないと対人では勝利することができません。
フレームレートの値が大きいと、プレイ中の画面切り替えが滑らかで、素早く対応することができます。
値が大きければ大きいほど、サクサクと動きます。
できれば144fps以上あると快適にプレイできます。
最低でもCPUはCore i5の最新版を選ぶべき

フォートナイトの公式でもCPUはCore i5を推奨されていますが、Core i5と言っても世代によって性能が違うので注意が必要です。
できれば、Core i7・Ryzen 7以上のCPUが搭載されているパソコンをおすすめします。
予算にもよると思いますが、快適にプレイするためには妥協しないほうが良いです。
最低でもメモリが12GB以上

フォートナイトの公式では、最低でもメモリが8GBが推奨されていますが、正直に言って快適にプレイするには不可能なメモリだと思います。
とくにボイスチャットをしながらプレイする人は、最低でも12〜16GBあるとプレイが安定してくると思います。
また、他の作業をしながらプレイする人もあてはまります。
ストレージが大きいものを選ぶ

最低でもストレージは512GB欲しいところです。
もちろん、後からでも増設できますが手間暇を考えたら初期から搭載されている物を推奨します。
また、なるべくSSDの方がパソコンに掛かる負担が少ないのでオススメします。
やはりパソコンが窮屈になると、熱の問題もあるので余裕があるスペックでプレイすべきです。
CPU・メモリ・GPUのバランスが重要

メモリだけ増設したがる人がよくいますが、あまり効果はありません。
イメージだと軽自動車にF1のハイブリットエンジンを積んでも意味がないのと同じです。
また、CPUとGPUの相性などもあるので、単純に数値が高いものが良いわけではありません。
もし、部分的に増設する場合は、専門家に話を聞いた方がベターです。

次に、フォートナイト用におすすめのゲーミングpcのメリットとデメリットを見ていきましょう!!
フォートナイト用におすすめのゲーミングpc|メリットとデメリット

フォートナイト用におすすめのゲーミングpcのメリットとデメリットを紹介していきます。
・即時の対応が出来る
・画面が切り替えが早い
・他の作業をしながらでも快適に動く
・持ち運びができる
・価格が高い
・クリック感が弱い
・キーごとの配色設定ができない
・無変換キーがない

それでは早速、おすすめのフォートナイト用ゲーミングpcと選び方を紹介していきます!!
フォートナイト用におすすめのゲーミングpc|『さぶろぐ』のイチオシ
GALLERIA XA7C-R36T
8コア16スレッド/4.9GHzのパワーを誇るCore i7-11700のCPUとフルHD解像度での快適なゲームプレイが可能なGeForce RTX 3060Ti のGPUを搭載し、メモリ、ストレージ共に、最新のゲームもかなり快適に遊べる容量となっていて、コスパも良く、始めてのゲーミングPCとしてもおすすめの一台です。
フォートナイト用におすすめのゲーミングpc|人気のおすすめ商品比較
GALLERIA RM5R-66XT
Ryzen 5 3600(6コア12スレッド)とRadeon RX 6600 XTを搭載したPCです。
Radeon RX 6600 XTは最高画質が130fpsで、144Hzゲーミングモニターの性能を活かしたプレイが可能で、メモリも16GB、ストレージも500GB SSDで、ゲーム中心に使う場合、十分すぎる性能です。
GALLERIA XA7C-R37
CPUのCore i7-11700は8コア16スレッド/最大4.9GHzのパワーを持ち、ほとんどの作業をかなりのスピードで処理できるパワーを持っていて、GPUのRTX 3070はフォートナイトを遊ぶだけなら十分過ぎるスペックであるため、かなる満足できるプレイが可能です。
4. GALLERIA XA7C-R38
フォートナイトを最高の環境でプレイする人におすすめの最高峰PCです。
画質の調整で360fpsを出力し、異次元プレイも狙えるかなりスペックの高いゲーミングPCです。
CPU、GPUともに高性能で、ほとんどのゲームを快適に遊べる性能でありながら、ゲーム以外のクリエイティブな作業にも圧倒的な高速化が期待できます。
GALLERIA UL7C-R37 (ノートPC)
CPUメーカーのIntelと共同開発されたモデルで、ハイスペックなCPUとGPUを実装したハードゲーマーも納得のコスパに優れたノートPCです。
21.6mmの薄型ボディに、重量は1.96kgとスタイリッシュであり、240Hzの液晶、16GBメモリ、1TB SSDなど弱点のない安定した機能のゲーミングノートPCです。
.GALLERIA XL7C-R36(ノートPC)
グラフィックスに『GeForce RTX 3060』を搭載した高性能のPCで、基本性能が高く、負荷の大きい重量級のゲームも快適にプレイが可能です。
デスクトップとは違い、持ち運びが可能であるため、家中どこでも遊べて、1.85kgと軽量のため友達の家にもっていったり出張に持っていって遊ぶことも可能です。
。
mouse G-Tune E5-165 (ノートPC)
グラフィックスにGeForce RTX 3060を搭載した高性能のゲーミングノートPCで、CPU,メモリ、ストレージなどの性能面も高く、画質がWQHDで165Hzの出力が可能です。
そして、約1.73kgと軽量で持ち運びしやすい事が特徴です。
mouse G-Tune PM-A(デスクトップPC)
税込10万円台と低価格の始めての人向けに作られたゲーミングPCで、設定次第では144fps以上でプレイできる優秀なPCです。
コスパに優れていて、始めての方向けであるため、プレイ環境にこだわる方は、ワンランク上のPCを購入すると良いでしょう。
イイヤマ LEVEL-M056-iX4-RBX-ZETA DIVISION
高い品質とコスパが魅力の国産ゲーミングPCです。
CPUにCore i5-10400、メモリに16GB、ストレージに500GB SSDを搭載し、低価格でも安心のゲーミングPCを探している方におすすめです。
カスタマイズ性にも優れているのも魅力の一つです。
イイヤマ LEVEL-R059-117K-SAX
高性能かつ低価格の国産のゲーミングPCです。
CPUにはCore i7-11700K、メモリ16GB、ストレージに1TBのSSDを搭載し、GPUにはGeForce RTX 3060 Tiを採用しています。
コストを抑えつつ、高レベルなプレイにが可能な高性能なゲーミングPCを探している方にもおすすめです。
フォートナイト用におすすめのゲーミングpc|まとめ
やはり高性能のパソコンだと対人戦の勝率が格段に上がります。
ストレス発散にもなるし、目の疲労度や精神的・肉体的なダメージも軽減できます。
とくにチームで争うゲームでは、楽しさが倍増します。
コミュニティーの一環としても楽しめるので、大きくゲームの見方が変わりました。
【2024年4月】コスパ抜群のゲーミングpc10選
【2024年4月】通販で買えるおすすめのゲーミングpc10選
【2024年4月】ゲーミングpcおすすめのメーカー10選
【2024年4月】APEX用におすすめのゲーミングpc10選