

動きながらの映像を撮るのに、使いやすそうなカメラはないかなぁ…..
OSMO POCKETはこんな悩みを解決してくれるハンドヘルドカメラです
▼こんなメリットがあります

・持ち運びが便利
・簡単に取り出せる
・歩きながらでもぶれない
・高画質
・スマホと連動できる
OSMO POCKETは持ち運び便利なので、どこでも使いやすく、いつでもどこでもさっと撮影ができます。
簡単操作でブレも抑えられるので、カメラが初心者な方にもおすすめです!
スマホと連動すれば、スマホで撮影している映像が見られますよ。

それでは早速、OSMO POCKETをご紹介していきます!
目次
OSMO POCKET|仕様と特徴
コンパクトサイズ

OSMO POCKETは、手持ちタイプでDJI史上最小の3軸メカニカルジンバルです。
また、手ブレの動きをリアルタイムで調整できるので、美しい夕日や子供がはじめて歩いたときの感動を、まるで映画のようなスムーズな映像で残せます。
パワフルツールを搭載

OSMO POCKETは1/2.3インチセンサー、80°の画角(FOV)、さらにF2.0の絞りを搭載。
あっと驚くほどの再現性で写真をスナップでき、100 Mbpsの4K/60fps動画や1.55 μmのピクセルサイズの12 MP写真も撮影ができます。
スマホを取り付けた撮影も

OSMO POCKETはカメラ本体に取り付けられた液晶画面を見ながら可能ですが、お手持ちのスマートを取り付けて撮影することが可能です。
その際は、様々な編集ツールやテンプレートを搭載している専用アプリ「DJI Mimo」を使うことをおすすめします。
3×3パノラマ

OSMO POCKETはカメラのヘッドが自動で動きながら風景を撮影し、パノラマ写真として合成できます。
素敵な風景がそのまま撮影ができる機能があるので、ぜひ試してみてください。
モーションラプス

OSMO POCKETは美しい一日のすべてを凝縮したい時には、モーションラプスがおすすめ。
数時間分の映像を数秒で表示し、ドラマチックな映像を簡単に撮影できますよ。

仕様を見たあとは、口コミと評判をチェック!
OSMO POCKET|口コミと評判

良い口コミ・評判
小さくて軽いので、持ち歩きが苦になりません。
Yahoo!ショッピングより引用
孫のピアノ発表会を撮影しましたが、ジンバルが付いているので、手持ちでも安定した映像が撮れました。
画質も予想を超え、gopro hero6 と遜色ありません。
画像の歪みが少ないので自然な絵が撮れます。 音は別撮りのレコーダーを使って撮ったのですが、後で音を聞いたところ、カメラ集録の音が良く、そのままでも十分使える音でした。
オプションのマイクのアダプター買わなくてもいいかも。
不安は、電池交換ができないので、長時間撮影の使い勝手ですが、まだ試していません。
いままでアクションカム、スマホ用、 一眼ミラーレス ジンバル等使ってきましたが、抜群に機動性に優れていると思います。
Yahoo!ショッピングより引用
撮影機材に邪魔される事なく、かつ目立たづに作品作成に集中できるのは助かります。
またアプリのDJI Mimoの機能性が高く、素人でも気軽に凝った編集も自動でこなしてくれる機能もあり、長い友になると思います。
最近Proの製品投稿や車の紹介でも使用される機会が多くみるようになっただけのことはあると思います。
知人の出産祝いに贈りました。
Yahoo!ショッピングより引用
バッテリー交換が不可のため、何処まで成長記録を残せるかわかりませんが、小型で起動も早いので良い商品です。
自分自身も使用していますが、とても満足していますので贈りました。
ホントにブレがなく画質がとてもキレイです。
付属品も充実しているので、とてもお買い得です!!
OSMO POCKETの良い口コミや評判を見ていくと、「使いやすい」「画質がきれい」といった満足度の高い声が見られました。
手ブレ補正を抑えることができるため、三脚などを必要とせず手持ちの状態で長時間の撮影などに対応しているのがポイントが高いですね!
また、最高4K画質の動画の撮影も可能なので、美しく鮮明な映像撮影を行うことができます。

コンパクトなのに万能だね!
悪い口コミ・評判
GoProHERO7と電子ジンバルを持っているのでOsmoPocketの購入をためらっていました。
Yahoo!ショッピングより引用
画質や使い所は圧倒的にGoProの勝ちですが、この小さなカメラはテーマパークや海外旅行で気軽に撮れるのでかなり使えます。
ただ、画角の狭さと防水対応していない所など、欠点も多くあるので他のカメラと上手く使い分けて行く必要がありますね。
今後のDJI新機種に期待しましょう!
流石に小さい、軽い。
Yahoo!ショッピングより引用
ただ、詳細設定などは携帯からの方が解り易いので、単体で使う場合の設定変更には、事前にスマホ接続をした方が便利だと思います。
この時接続端子にあそびが無いため、スマホケースから外して接続する必要があります。
また、当たり前ですが防水防塵ではないので注意して下さい。SDカードも別売です。
OSMO POCKETの悪い口コミや評判を見ていくと、「画面が見にくい」「防水機能が付いていない」といった不満の声がちらほら見られました。
コンパクトサイズなので画面が見づらいのはしょうがないといった印象ですが、「スマートフォンを取り付けて使用すれば使いやすい」といった口コミも見られたので、ぜひ試してみてください。
また、防水機能は付いていませんが、OSMO POCKET専用に作られた「DJI防水ケース」があるので、DJIの公式サイトやAmazonで検索してみてくださいね!

用途に合わせて使い分けができるかも…..
OSMO POCKET|作例
Twitter @Youhei_aegisさんの投稿
Twitter @LosAngelesYasuさんの投稿
Twitter @keypoint001さんの投稿
OSMO POCKET|使い方
使い方
本体前面の右側のボタンを長押しすることで電源のON・OFFができます
本体前面の右側のボタンを1回短く押すと動画撮影と写真撮影を切り替えられます
本体前面左側、赤い印のあるボタン1回を押すと撮影開始(写真の場合は1回押せば撮影されます)
動画の撮影を止める場合はもう一度押せば撮影停止となります。
録画を行っていない状態で、画面を右へスワイプすることで撮影したデータの確認が可能です
初心者
OSMO POCKETはコンパクトながら手ブレを抑えられるので、街歩きなどの撮影にピッタリです。
また、手軽に動画が撮影できることから初心者の方にもおすすめですよ!
スマホ接続
OSMO POCKETはスマートフォンとダイレクトに接続できます。
スマホ接続時に使う「DJI mimo」アプリは編集もできるのでとても便利ですよ!
おすすめアクセサリー
説明書
OSMO POCKETの説明書は、ユーザーマニュアルから閲覧が可能です。
OSMO POCKET|よくある疑問

充電しながら使える?
OSMO POCKETは可能ですが、充電端子は本体底面にあるためモバイルバッテリーを接続する場合はオズモポケット本体を三脚などで立てておく必要があります。
充電しながらの長時間タイムラプス撮影も可能になりますが、バッテリー消耗のことを考えると充電しながらの使用は控えたいところです。
Webカメラとしても使える?
OSMO POCKETは、充電やPCとの接続をUSB Type-C端子で行うことでwebカメラとして使用することが可能です。
販売店はどこ?最安値は?
OSMO POCKETは上記のインターネット通販サイトから購入が可能です。
その中でも¥29,800円のYahoo!ショッピングが最安値ではありますが、セット販売があって最短(翌日)で配送ができるAmazonがおすすめですよ!
OSMO POCKET|メリットとデメリット

持ち運びが便利なOSMO POCKETですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・衝撃に弱い
・価格が高い
・簡単に取り出せる
・歩きながらでもぶれない
・高画質
・スマホと連動できる

コンパクトなのがいいね!
OSMO POCKET|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
OSMO POCKET|まとめ

私は買ったことでとっさに撮影したい時にOSMO POCKETを使って撮影できるようになりました。
以前使っていたカメラよりもきれいに撮影できるようになり、デザインも良くトータル的に満足しています。
ポケットにいつもカメラを持ち歩けるので、何かこの風景撮りたいなと思ったときにカメラを忘れたということがなくなりました。
▼こんな方におすすめ

・操作がしやすカメラが欲しい
・撮影をする機会が多い
・シンプルなデザインがいい
・画質の美しさを重視
・コンパクトなサイズが欲しい
本日ご紹介したOSMO POCKET
ポケットサイズの超小型化を実現したカメラに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!