

勉強する習慣を身につけたい
鬼管理専門塾はこんな悩みを解決してくれる学習塾です
▼こんなメリットがあります

・毎日の学習サポート
・1時間ごとに徹底管理
・個別計画で合格目指す
・低偏差値でも頑張れる
・難関大出身の講師陣
・月謝制で気軽に使える
・オンライン塾もある
・東京は通塾もできる
鬼管理専門塾は、偏差値40台からでも有名難関大学が目指せる、スパルタ式徹底サポートが魅力の学習塾
希望大学に必要な学力を身につけるため、学習カリキュラムを一人一人考案、勉強量を徹底的に管理することで勉強の遅れを防ぎます。
365日オンライン自習室で全国各地のライバルと切磋琢磨できることで、危機感や競争心から、勉強したくなる・勉強する習慣が自然に身につきますよ。

それでは早速、鬼管理専門塾をご紹介していきます!
\無料説明会実施中!/
ホームページを見る目次
鬼管理専門塾|仕様と特徴
志望大学に向けて365日鬼管理

鬼管理専門塾は1時間単位・1日単位・週単位・月単位と細かくスケジューリングして勉強量を管理。
1週間に1日の予備校より、1週間に7日、1年365日毎日休まず勉強できることで合格に差をつけます。
あなたの志望校合格特化カリキュラム

鬼管理専門塾は、現在の偏差値に合せて一人一人に合わせたカリキュラムで勉強できます。
重点的に取り組むべきこと等、過去15年の入試データーを分析して志望校合格に足りない要素を落とし込んだ個別カリキュラムを作成。
最大週4回の個別指導+16,000問に及ぶテスト

鬼管理専門塾は最大週4回・月16回の個別指導を受けられ、その毎回の終わりにテストを実施。
指導の最後にテストを受けることで、一方的に聴いて分かった気で終わらない&成長を実感できる指導構成です。
毎日の報告で成績向上に活かす

鬼管理専門塾は毎日・月30日の毎日宿題提出システムで担当講師が勉強内容を細かくチェックしています。
生徒が能動的に報告することで、自分の出来ていないことが分かると同時に、担当講師がカリキュラムと照らし合わせて確認。
計画的に勉強が進んでいるか・適切な改善策が実行できているか等を確認し、日々成績向上に活かします。
全国のライバルと一緒に勉強できる

鬼管理専門塾は365日毎日オンライン自習室をZoomで開放しています。
全国のライバルと一緒に勉強できることで競争心が生まれ、サボらない勉強習慣が身につくことが期待。
また自習室内ではランキングやイベントもあるので、楽しさを持って勉強に取り組めます。

口コミもチェック
鬼管理専門塾|口コミと評判

良い口コミ・評判
1時間単位のスケジュール管理で走り切れました。
公式サイトより
地方に入る僕でも都会との教育格差を感じず学べました。
公式サイトより
姪っ子もう少し学力伸びると思うし 完全マンツーマン指導してもらえるなら オンライン個別指導の無料体験させてみようかな。
近くの塾も高いし、意外と距離あるから心配だし。
家庭教師も悪くないけど、オンラインで勉強のやり方身につけてくれたら家で安心だし効率良いし。
Twitterより引用
鬼管理専門塾は毎日のスケジュールまで細かく管理してくれて、怠けず頑張れたという声が多い印象。
日々の時間配分アドバイスや時間の使い方まで指導してもらえて、入試まで限られた時間を有意義に使って合格を勝ち取れたという方が目立ちました。
やはり合格は本人次第ですが、勉強のやる気を上手く後押ししてくれる指導で毎日の勉強習慣が勝手に身につくというのが良いですね。

日常の過ごし方までアドバイス
悪い口コミ・評判
月謝クソ高いし模試とかその都度お金いるし夏期講習とか死ねるので、我が家は個別指導塾には行ってません。
Twitterより引用
先生もバイトやろうし、合うかは合わないかは運やろうなあ。
Twitterより引用
鬼管理専門塾など個別指導塾の悪い口コミや評判を見ていくと、料金がネックと言う声がありました。
ですが、鬼管理専門塾は月4万円弱~、毎日サポートがあって1日当たり約1,300円と比較的リーズナブルです。
入会したいけど指導方法が気になる方は、LINE無料相談会で触れられる無料体験入学にぜひ参加を検討してみてください。

講師は有名大出身のプロフェッショナル
鬼管理専門塾|体験談
YouTube@鬼管理専門塾さんの投稿
難関国立大・有名私大に合格した方のインタビューです。
塾によっては、確実に合格できる大学だけ受験させているところもあるようですが、鬼管理専門塾は志望校のランクを落とさず勉強し続けられたのが合格の秘訣でした。
YouTube@鬼管理専門塾さんの投稿
地方高校出身でも首都圏の有名私大を目指せるのがオンライン指導の魅力。
地元の高校に実績や前例がない受験先で悩んでいても、オンラインなら当たり前のように相談できます。
実際に合格者を多数輩出しているので、ノウハウや対策が的確で安心して任せられますね。
YouTube@鬼管理専門塾さんの投稿
入試直前の12月に入会された方も合格を勝ち取っています。
公式LINEで合格診断も受けられるので、気になった方はチェックしてみてください。
鬼管理専門塾|入会方法
申し込みの流れ
専用フォームからLINE無料説明会に参加申込します。
LINEにて日程調整のサイトが自動的に送信されます。
LINEの公式アカウントを友達登録します。
LINEの公式アカウントから無料説明会の参加日程を調整します。
※生徒・親同伴OK
無料説明会はZoomにて実施されます。
料金
鬼管理専門塾の料金は教科数でコースが分かれています。
月料金の他、入会金50,000円が必要。
教科数・コース | 月料金(税込) | 回数 | 合格保証※ |
---|---|---|---|
1コマ コース | 36,800円 | 月4回指導 (週1回) | × |
2コマ コース | 要問い合わせ | 月8回指導 (各科目週1回) | × |
3コマ コース | 要問い合わせ | 月12回指導 (各科目週1回) | ○ |
4コマ コース | 要問い合わせ | 月16回指導 (各科目週1回) | ○ |
5コマ コース | 要問い合わせ | 月20回指導 (各科目週1回) | ○ |
6コマ コース | 要問い合わせ | 月24回指導 (各科目週1回) | ○ |
7コマ コース | 要問い合わせ | 月28回指導 (各科目週1回) | ○ |
授業回数
鬼管理専門塾はコースによって授業回数が異なります。
- 1コマコース…各科目週1回(月4回指導)
- 2コマコース…各科目週2回(月8回指導)
- 3コマコース…各科目週3回(月12回指導)
- 4コマコース…各科目週4回(月16回指導)
- 5コマコース…各科目週5回(月20回指導)
- 6コマコース…各科目週6回(月24回指導)
- 7コマコース…各科目週7回(月28回指導)
鬼管理専門塾|よくある疑問

怪しい?合格率はどのくらい?
鬼管理専門塾は、東洋新聞ONLINEや朝日新聞デジタル等から取材実績もあり、社会的信用も確かな実績もある塾です。
講師の質にもこだわり、難関大学に実際に合格した上で独自の難関基準審査に合格した者だけを採用しており、指導クオリティーについて心配される必要は無いですよ。
また、東京一工・旧帝・その他難関国立大学・早慶上理ICU・GMARCH・関関同立大学以上を難関校とした上で、合格率は2023年現在83%です。
退会方法
鬼管理専門塾は通常の月謝制の塾と同様、事前に退会を伝える必要があります。
中途退会自体に関しては受け付けていますが、既に支払った月謝は返金されませんのでご注意ください。
運営会社と問い合わせ先
鬼管理専門塾を運営するのはシンゲキ株式会社です。
会社名 | シンゲキ株式会社 |
---|---|
問い合わせ先 | info@singeki.com |
住所 | 〒105-0022 東京都港区海岸1-4-22 SNビル |
法人番号 | 1010401158030(国税庁HPより) |
鬼管理専門塾|メリットとデメリット

時間を無駄にしない指導方針が魅力の鬼管理専門塾ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・ネット環境が必要
・教科数で料金が変わる
・1時間ごとに徹底管理
・個別計画で合格目指す
・低偏差値でも頑張れる
・難関大出身の講師陣
・月謝制で気軽に使える
・オンライン塾もある
・東京は通塾もできる

怠けマインドを勉強マインドに変える
鬼管理専門塾|まとめ

鬼管理専門塾は入試まで細かいスケジュール管理ときめ細かいサポート体制で、サボる隙を与えないのが良いですね。
確かに勉強は自分との戦いですが、期待したほど成績が上がらなかったり、他の人が遊んでいたりすると、つい怠けてしまうもの。
そんな時、担当講師の熱心なサポートやオンライン自習室で頑張っている仲間の存在があると、もうひと踏ん張り頑張れます。
また、有名難関大合格者率が高い事も魅力、合格に関するノウハウが蓄積されているので地方出身者でも首都圏大学を諦める必要は無いですね。
しっかりしたサポート体制・質の高い指導で安心してオンラインで入試準備できます。
▼こんな方におすすめ

・意志が弱い
・自宅で勉強するのが苦手
・集団で勉強したくない
・指導サポートを受けたい
・1教科ずつ勉強したい
・地方出身の方
・時間管理が苦手
本日ご紹介した鬼管理専門塾
興味がある方は是非チェックしてみて下さい↓
\無料説明会実施中!/
ホームページを見る 【口コミ】デメリットは?シェーン英会話の評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】やめた方がいい?QQイングリッシュの評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】入会金が無料?イングリッシュビレッジの評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】後悔する?ベルリッツの評判から申し込み方法まで徹底解説!!