

ながら聴きにぴったりの
高音質なイヤホンが欲しい…
オーラダンス イヤホンはこんな悩みを解決してくれるワイヤレスイヤホンです。
▼こんなメリットがあります

・長時間つけても疲れない
・耳が痛くなりにくい
・周りの音が聞こえる
・骨伝導に比べて高音質
・最大16時間連続再生できる
オーラダンス ウェアラブルステレオはつけていることを忘れるほど、装着感抜群のワイヤレスイヤホンです。
耳をふさがない耳掛け式のイヤホンなので、周りの音や声が聴こえるのが嬉しいポイント。
通勤・通学中やランニング中など、ながら聴きしたい人に選ばれています。
Makuake(マクアケ)で1億円以上の資金調達を達成した、人気のイヤホンをぜひ試してみてください!

それでは早速、オーラダンス イヤホンをご紹介していきます!
目次
オーラダンス イヤホン|仕様と特徴
ながら聴きにぴったり!長時間使用しても疲れにくいイヤホン

オーラダンス イヤホンは耳の穴を完全にふさぐイヤホンや骨伝導イヤホンに比べ、長時間使用しても疲れにくいのが特徴です。
耳掛け部分は、耳の形にフィットして多点で支えるので、耳に差し込むイヤホンのように圧迫感で耳が痛くなることがありません。
耳をふさがないのに高音質!周りの声も聞こえる◎

オーラダンス イヤホンの魅力は、骨伝導タイプに比べて音質が良いこと。
大型のダイナミックドライバーが搭載され、ながら聴きの音質としてはなかなかの高音質です。
また耳の穴をふさがないので、周りの音もバッチリ聞こえます。
散歩はもちろんジョギング時にも、安心して音楽を聴けますよ。
アプリで自分好みの音質にカスタマイズ可能

オーラダンス イヤホンの専用アプリを使うと、音質やタッチ設定など、自分好みにカスタマイズできます。
アプリで操作できる項目は、下記のとおりです。
- バッテリー確認
- スマホ操作
- 自動電源オフ
- イコライザー
- 左右の音のバランス
最大16時間再生可能!充電ケース併用で最大94.4時間!

オーラダンス イヤホンは最大で16時間連続再生できるため、充電切れになる心配がありません。
外出時はもちろん、旅行時も安心して使用できます。
それでも足りない場合、別売りの充電ケースを併用すると最大94.4時間まで再生可能です。
防水性&耐汗性だからランニングにも使用可能◎

出典:マクアケHP
オーラダンス イヤホンは防水・耐汗仕様なので、屋外での運動に使用できます。
完全防水ではないもののIPX4の防水機能を備えているため、ちょっとした雨や汗で壊れる心配はありません。

仕様を把握したところでレビューをチェック!
オーラダンス イヤホン|レビュー



オーラダンス イヤホンの同梱品は下記のとおりです。
- Oladanceウェアラブルステレオ
- プラグイン充電ケース
(バッテリー非搭載) - Type-C充電ケーブル
- イヤーフック・サポーター1組
続いて本音でレビューしていきます…!
装着感

オーラダンス イヤホンの装着感は、一言で言うとメチャクチャ良い!
独自の形状でズレを防ぎながら、長時間つけても耳が痛くなりません。
装着感が良すぎて、つけていることを忘れて寝そうになりました…。
音漏れ
オーラダンス イヤホン使用時、普通の音量では音漏れしませんでした◎
とはいえ、耳の穴をふさがないタイプのイヤホンなので、音量を大きくした時に音漏れするのは仕方ないかなという印象です。
音漏れが心配な方は、念のため外出前に音量確認するといいかもしれません。
遅延
オーラダンス イヤホンは、標準的なコーデックであるSBCのみでAACに対応しておらず、音の遅延が気になるというのが本音です。
しかし、ながら聴きメインの私の場合、オーラダンス イヤホンの遅延はまったく気にせず使用できています。
映画やゲームに没頭したい時に使うよりは、ながら聴きに適しているイヤホンです。
マイク(通話)
オーラダンス イヤホンの内臓マイクで、県外に住んでいる家族と通話をしてみましたが、音声に問題なく快適に会話を楽しめました。
着信時はイヤホンをタップして電話に出たり、電話を切ったりできて便利!
スマホを持たなくてもいいので、他の作業しながら電話できるのが楽チンでした…!
マスク・メガネ着用時

Twitterの口コミを見たところ、耳掛け式のオーラダンス イヤホンは他の耳掛けイヤホン同様、マスクやメガネとの相性が悪いとの意見も。
実際に家族に試してもらいましたが、マスクやメガネをしていても問題なく使用できました。
とくにズレることなく、音楽を楽しんでいましたよ◎
ランニング・ロードバイク・自転車

オーラダンス イヤホンはズレにくい構造なので、ランニングや自転車、ロードバイクにも使用可能です(スピードが速すぎると聞こえないかも…)。
自転車に乗ったりジョギングしたりしてもズレることなく、音楽も周りの音もしっかり聞こえました◎
ただ、耳の形によってはズレることも。
私の場合、縦揺れは大丈夫でしたが、横に首を振ると右耳だけスポンと抜けてしまいました。
オーラダンス イヤホン|使い方

接続方法(ペアリング)

オーラダンス イヤホンの接続方法(ペアリング)は下記のとおりです。
イヤホンのLEDランプが点滅する
Bluetoothの設定から「Oladance Wearable Stereo」を選ぶ
充電方法(充電ケース)

オーラダンス イヤホンの充電方法は下記のとおりです。
- 付属のケースにイヤホンを収める
- CタイプのUSBケーブルを差し込んで充電する
別売りの充電ケース(バッテリー搭載)にイヤホンを収める
操作方法(タッチコントロール)

オーラダンス イヤホンはタッチするだけで、基本的な操作が可能です。
操作方法 | 音楽 | 通話 |
---|---|---|
1回タップ | 再生/一時停止 | 受話 |
2回タップ | 左:前の曲 右:次の曲 | 通話終了 着信拒否 |
3回タップ | 音声アシスタント起動 | 音声アシスタント起動 |
前へスライド | 音量を上げる | 音量を上げる |
後ろへスライド | 音量を下げる | 音量を下げる |
説明書
オーラダンス イヤホンの説明書は公式サイトで閲覧可能です。
オーラダンス イヤホン|よくある疑問

クーポンはある?販売店舗はどこ?
オーラダンス イヤホンの販売店は、下記のとおりです。
現時点において、クーポンは見つかりませんでした。
オーラダンスの公式ショップが販売しているAmazonでの購入がおすすめです。
実店舗では家電量販店(ヨドバシやエディオンなど)で販売されていますよ。
どこの国のメーカー?会社概要をチェック
オーラダンス イヤホンは本社を香港に置くメーカーです。
会社名 | DANCING TECHNOLOGY |
ブランド公式サイト | https://www.oladance.jp/ |
メールアドレス | support@oladance.com |
オフィス営業時間 | 月~金 9:00~18:00 (北京時間GMT+8:00) |
マルチポイントに対応してる?
オーラダンス イヤホンはマルチポイント非対応です。
イヤホンは複数のデバイスとペアリングできますが、同時接続できるデバイスは1つだけです。
オーラダンス イヤホン|メリットとデメリット

運動中でもまったくズレないオーラダンス イヤホンですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・ゲームや映画には不向き
・コーデックはSBCのみの対応
・長時間つけても耳が痛くならない
・周りの音が聞こえる
・骨伝導より高音質
・最大16時間連続再生できる

軽い装着感が一番の魅力!
オーラダンス イヤホン|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
オーラダンス イヤホン|まとめ

オーラダンス イヤホンは、ながら聴きする機会が多い人におすすめのイヤホンです。
耳掛け式イヤホンは初体験でしたが、音楽を聴きながら周りの音も聞こえるので、外出時でも安心感があります。
右耳だけは外れやすいので、付属のイヤーフックサポーターが必須です。
長時間使っても耳が痛くならず、充電の持ちもいいので、外出時や軽い運動時にも愛用しています。
▼こんな方におすすめ

・ながら聴きが多い方
・在宅勤務の方
・通勤時間に音楽を聴く方
・運動中に音楽を聴く方
・骨伝導に不満がある方
・疲れないイヤホンがいい方
・周りの音も聞きたい方
この記事でレビューしたオーラダンス イヤホン
長時間つけても耳が痛くならない耳掛けイヤホンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【レビュー】説明書は?SOUNDPEATS Capsule3 Pro+ ワイヤレスイヤホンの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】日本語化できる?Jabra Talk25の評価から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】不具合が多い?RHA TrueControl ANCの使い方から評判まで徹底解説!!
【レビュー】i12 TWSの使い方から評判まで徹底解説!!