Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】オールドレンズも装着できる?nex6の使い方から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

コンパクトで高機能なカメラはないかな…


nex6はこんな悩みを解決してくれるデジタル一眼レフカメラです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・デザインが良い
・撮影しやすい
・画像処理能力が高い
・高速レスポンス
・持ち運びしやすい



nex6は、コンパクトサイズで持ち運びに適したカメラです。


シーンにより調整できる設定がわかりやすく、カメラに慣れていない人にもおすすめです。


また、1,610万画素の高画質・高速レスポンスな品質を持っており、あらゆるシーンでノイズを抑えた美しい写真を撮影できます。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、nex6をご紹介していきます!

nex6|仕様と特徴

APS-Cサイズの大型センサー「Exmor(エクスモア)」を搭載

nex6には、圧倒的な解像力と高感度性能を誇るAPS-Cサイズの大型センサー「Exmor(エクスモア)」APS HD CMOSセンサーが搭載されています。

レンズの描写力を余すところなく受け止め、雄大な風景のディテールや、ポートレートの髪の1本1本まで緻密に再現可能です。

高いデザイン性能

nex6は、一眼レフカメラのたたずまいを実現したデザインで、手にした方が自分らしさを楽しむことを追求しています。

ボディ上面には2つのダイヤルを重ねて配置されているので、ダイヤル操作で撮影モードの設定から各モードに応じた露出調節まで可能です。

また、ホールド感を高めたグリップや高級感のあるシボ加工により、上品なボディに仕上げています。

すばやく操れる、洗練された操作性

nex6は、ボディ上部の2つのダイヤルとボディ背面のコントロールホイールを組み合わせて使うことで、撮影モードの設定や絞り・シャッタースピードをすばやく設定できます。

さらにファインダー撮影時に、Fn(ファンクション)ボタンを押すとダイレクトに設定を変更できる「クイックナビ」も搭載されています。

撮影者の意図を直感的な操作でスピーディーに反映できる、操作性にすぐれたカメラです。

さぶろぐ
さぶろぐ

高画質で操作性もばつぐん!

nex6|口コミと評判

良い口コミ・評判

α6500を買って改めていいカメラだったなぁと感心してます。大きさもちょうどいい。質感も良く所有欲も満たしてくれる。

AFはやはり時代遅れですかね、動き物はダメだねぇ~。
本当にいっぱい使ったカメラでした。

今は子供とスナップ撮りにいく時に使わせています。

価格.comより引用

中古で買ってから、時々持ち出してます。

出来るだけコンパクトにまとめたい時には今でも重宝してます。
そんな時につけるレンズはライカマウント系1択。
あと、最近手に入れた「Neewer25/1.8」をだいたい付けっ放し。

モード切り替えのボタンが怪しくて、接触不良な様子ですけど、気にせず使ってます。サッと出して、パッ!と撮る。そんなことがさり気なくできる良き相棒です。

あ、フォーカスはすべてマニュアル。ホワイトバランスも露出も。

ダイナミックレンジが狭いように感じるので(A7sなどとの比較)、コツとしては、「ハイライトがとばないように露出決めて」から、暗部調整。
場合によっては、HDR重ね撮り、でしのいでます。

価格.comより引用

購入して以来、初心者の僕に写真の魅力をたっぷり教えてくれました。このカメラと出会わなければ今日のカメラライフは無かったでしょう。

【デザイン】
デザインは人それぞれ好みが分かれるところでしょうが、僕にはレンズと本体のアンバランスな感じがとてもスタイリッシュに見えました。また、直線を多用したデザインは好きです。

【画質】
とてもいいです。画素数は1,600万画素と昨今の機種には若干物足りなく感じるかもしれませんが普段PCでしか鑑賞しない僕には必要にして十分です。特に人物の肌の再現は綺麗な感じです。
高感度域も結構粘ります。ISO800~1600までは許容範囲です。

【操作性】
悪くないです。ファンクションボタンに使用頻度の高い機能を割り当てられるので重宝します。ただ現在メインで使っているα77m2と比べると劣りますが、これだけのコンパクトなボディであることを考えると合格です。

【バッテリー】
あまりもたないです。運動会などのイベントで撮影する場合は予備のバッテリーがあると安心です。

【携帯性】
抜群です。

【機能性】
「ヘルプガイド」や「撮影アドバイス」が非常に役立ちます。初心者でもマニュアル露出を使いこなそうという気にさせてくれます。

また色温度や露出の反映が撮影する前に分かることはEVFならではの恩恵です。色々と言われているEVFですが、これこそ次世代のファインダーだと思います。

内蔵ストロボがあるのですが、指でカンタンに角度を変えられることができますのでなんちゃってバウンスができます。これかなり便利な裏技です。

ただ、AFに関しては今一つです。結構迷います。コンティニュアスAFはほとんど使えません。また電源OFF時から起動まで時間がかかるのでその間にヤキモキすることがままありました。

【液晶】
抜群です。

【ホールド感】
グリップがしっかりと作られています。ミラーレス機としては上等です。

【総評】
パパママ用途ではとても良いカメラだと思います。

コンパクトでありながら高画質、連写もきく。このコンパクトっていうのが肝だと思います。初心者に毛が生えたような僕がこんなこと言うのはとてもおこがましいですが、カメラって写真を撮らなければ意味がないですよね。

いくらいいカメラを持っていても持ち出す頻度が低ければいい写真を撮る機会も減るわけで。逆に言えばいっぱい持ち出す機会があれば下手でも数打ちゃ当たるわけで。

AFに不満がありましたので全体の満足度は「4」としましたが、「写真を撮るということは楽しい、面白い、奥が深い」と教えてもらった一台です。

価格.comより引用

nex6の良い口コミ、評判を見ていると、操作性・持ち運びのしやすさに満足している意見が多くありました。


どんなにすぐれたカメラでも、外に持ち出して撮影しなければ映像が残らないので、操作性・持ち運びのしやすさは重要ですよね。


また画質についても、十分きれいに仕上がっていると高評価でした。

さぶろぐ
さぶろぐ

カメラは使ってはじめて威力を発揮する!


悪い口コミ・評判

EM-5の画質の限界を感じて、こちらの機種を購入しました。

APS-C、チルト液晶、マグネシウムボディなどが購入の決め手でした。単焦点レンズを使い、画質は満足いくものでした。

EVFファインダーは凄く不自然で、非常に見にくい。
過去にNEXシリーズは色々と購入しましたが、本機になって、操作性がやっとよくなりました。

画質には満足していましたが、購入後早々に手放しました。

見た目のおもちゃ感が強すぎます。
コンデジのようなデザインテイスト。
おもちゃ感の強いデザインに耐えらずに、早々に売却しました。
画質が良かっただけに残念です。

黒いボディも、おもちゃ感を強めていました。
シルバーボディがあれば良かったのにな。

価格.comより引用

少々不満な点は、既にあちこちで言われていることですが
①バッテリーの減りは評価対象外。ただカメラにセットしているだけで放電する。
②電源ONから撮影するまでの起動が遅い。
③記録メディアが取り出しにくい。
④コントロールダイヤルに何も割当することが出来ない。
⑤ISO感度の上下限設定が出来ない。
⑥液晶のコーティング剥離問題がNEX-5から未だに解決されていない。(メーカー保証交換して貰いました)

総評
SONYのカメラって、何かいつも足りない。料理なら、ほんのひと手間、ほんのひと振り。この部分は次期モデルの課題だね。という箇所が必ず多々ある。ここんとこが毎度、惜しい。

価格.comより引用

nex6の悪い口コミ、評判を見ていると、デザインや操作性については、人によって好みが分かれる様子です。


また、カメラの起動時間やバッテリーの減り方について疑問視する指摘もいくつかありました。


それでも、画質については特に問題はなく、きれいに撮影できる様子でしたので、機能性は十分なカメラといえるでしょう。

さぶろぐ
さぶろぐ

高機能なカメラであるのは確かです!


nex6|作例

Twitter@SASAHIRO【笹川寛司】さんの投稿

Twitter@FocusGeekさんの投稿

Twitter@XTENSION@警察に被害届け提出済み。さんの投稿

Twitter@千冬さんの投稿

nex6|使い方

使い方

モードダイヤルを(おまかせオート)にする
被写体にカメラを向ける
被写体の大きさを決める
シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせたあと、押し込んで撮影

初心者

nex6は操作性にすぐれていますので、初心者の方でも比較的早く慣れるでしょう。

おまかせオートで大抵の撮影は可能ですし、カメラにヘルプ機能が内蔵されているので操作に迷った時は活躍してくれますよ。

バッテリー

nex6には、リチャージャブルバッテリーパック「NP-FW50」があります。

軽量・コンパクトなだけでなく、バッテリー残量を液晶モニターに1%刻みで表示する「インフォリチウム機能」も搭載されています。

おすすめレンズ

説明書

nex6の説明書は、以下よりご覧いただけます。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44370110NEX-6.html

nex6|よくある疑問

nex7との違いを比較

nex6とnex7の主な違いは、以下の通りです。

【イメージセンサーの画素数】

NEX-7の2470万画素に対し、NEX-6は1610万画素。

【ISO感度】

NEX-7がISO16000までであるのに対し、NEX-6ではISO25600まで可能。

【連続撮影枚数】

NEX-7はRAWで13コマに対し、NEX-6は10コマ。
NEX-6にはWi-Fi機能を搭載するとともに、「PlayMemories Camera Apps」に対応。

動画撮影はできる?画質はいい?

nex6は、イメージセンサーからの読み出し速度が約60fpsに向上したことにより、60pフルハイビジョン動画撮影が可能です。

APS-Cサイズの大型センサーならではの高画質な動画を、高精細でなめらかなフルハイビジョン映像として記録できます。

発売日は?中古でも買える?

nex6の発売日は、2012年11月16日です。

また、中古品について確認したところ、Amazonにて在庫がありました。

情報は、常に更新されているので、購入を検討している方はこまめなチェックをおすすめします。

販売店はどこ?最安値は?

nex6は、家電量販店の他にもネットショップにて購入いただけます。

Amazonなら、ギフト券での支払いが可能な他、不定期でお得なセールが開催されているので、ぜひ確認してみてください。

nex6|メリットとデメリット

コンパクトで携帯性にすぐれたnex6ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・値段が高い
・コスパが良くない
・維持費がかかる

メリット
・デザインが良い
・撮影しやすい
・画像処理能力が高い
・高速レスポンス
・持ち運びしやすい

さぶろぐ
さぶろぐ

カメラを手に出かけよう!


nex6|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。

普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。

\ 1番お得な支払方法 /

Amazonギフト券をチャージする
さぶろぐ
さぶろぐ

nex6|まとめ

nex6を使って子供の運動会やスポーツ大会など写真撮影していますが、激しくて早い動きでも鮮明に撮影することができて思わず感動してしまいました。


また、スタイリッシュなデザインで軽くて扱いやすいので、さまざまな場所で撮影を楽しめるようになりました。


他にも持ちやすさがポイントで、手にしっかりとなじんで安定感があります。


今後も使い続けるつもりです。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・操作性に重点を置いている
・軽量サイズを求めている
・画質にこだわりを持っている
・機能性が重要と考えている
・シンプルなデザインが好き


本日ご紹介したnex6

nex6に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【レビュー】耐荷重は?クランプ式三脚 MAMBAPODの評判から使い方まで徹底解説!! 【口コミ】納期は?xf27mm f2 8の使い方から評判まで徹底解説!! 【口コミ】作例付き!yi 4kの使い方から評判まで徹底解説!! 【口コミ】アプリ設定は?zhiyun crane m2の使い方から評判まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)