

家づくりで失敗したくない・・・
ミサワホームはこんな悩みを解決してくれる住宅メーカーです
▼こんなメリットがあります

・優れたデザイン性
・収納力抜群の家
・地震に強い
・楽に省エネできる
・アフターサービスが充実
ミサワホームは住宅や施設の建築設計や不動産の売買、賃貸経営など、建物に関する幅広い事業を行っている企業です。
35年連続グッドデザイン賞を受賞するなど、デザイン性に優れた住宅設計や、蔵のある家の販売で有名。
見た目や収納力のみならず、耐震性能や省エネ効果の高さにもこだわって快適な家づくりをしているメーカーで、アフターサービスも充実しています。

それでは早速、ミサワホームをご紹介していきます!
目次
ミサワホーム|仕様と特徴
35年連続グッドデザイン賞受賞

ミサワホームは35年連続でグッドデザイン賞を受賞していて、通算受賞点数は173点にのぼります。
地域で目立ちすぎないシンプルで美しい住宅は、細部にまで気を配ってデザインされています。
住みやすさや安全性、環境への配慮などを含めた生活を、いかにデザインするかというのがミサワホームのこだわりです。
蔵のある家など収納力にこだわる

ミサワホームの住宅で有名なのが蔵のある家シリーズです。
ミサワホームの蔵のある家とは、天井高1.4m以下の蔵という収納スペースを1階と2階の間に配置した注文住宅です。
蔵は床面積に算入されず、居室面積に影響を与えずに収納力を増やせるのが魅力で、長年人気があります。
自然災害に強い家づくり

ミサワホームは、床面と壁面、屋根面を一体化させて耐震性を高めた木質パネル接着工法による住宅を販売しています。
また、水害が起こった時に浸水被害を軽減する防災エクステリアなども提案していて、自然災害に強い家づくりに積極的です。
他にも、万が一の時に備えた収納デザインや、停電時も電気が使える蓄電池など、様々な防災対策を施せます。
省エネ効果抜群で環境に優しい

ミサワホームの住宅は第一次エネルギー消費を抑えるため、エコキュートやLED照明などの様々な省エネアイテムを組む合わせて建てられています。
さらに、冷暖房によるエネルギーロスを抑える熱交換型換気システムを標準装備。
環境に優しくて節約にもなる住宅で快適に暮らせます。
安心できるアフターサービス

ミサワホームで住宅を購入すると、手厚いアフターメンテナンスを受けられます。
たとえば、引き渡し後の定期巡回サービスを2年間で2回受けることができ、その後は5年ごとの定期点検サービスが受けられます。
その他、緊急事態に備えて365日、24時間受付体制が整っていたり、災害時待期体制が整えられていたりするので安心です。

仕様と特徴を理解したら、気になる口コミをチェックしよう
ミサワホーム|口コミと評判

良い口コミ・評判
打ち合わせや見学など臨機応変に対応してくれ、スムーズに建築できた。
オリコン顧客満足度ランキングより引用
こまめに予算オーバーしていないかチェックしてくれるのも良かった。
デザインが内装も外装もシンプルながらおしゃれ。
オリコン顧客満足度ランキングより引用
担当者が対応が迅速でこちらの意見も聞いてくれて、適切なアドバイスもくれた。
サポート力が素晴らしい。
オリコン顧客満足度ランキングより引用
引っ越し業者や行政との交渉、近所への気配り他工事以外のところでも大変頼りになった。
施主の希望にできるだけ沿いたいという対応が有難い。
ミサワホームの良い口コミを見てみたところ、希望どおりオシャレな家を建てられて満足している人がたくさんいました。
スタッフの対応が丁寧で信頼でき、予算などの希望をしっかり尊重してもらえるようです。
また、大手企業ならではの安心感やサポート力に対する評価も高く、初めての家づくりでも安心して任せられます。

施工主に寄り添って理想の家づくりをサポートしてくれる
悪い口コミ・評判
定期的に御用聞きがあるが、IH利用時にブレーカーが落ちることを話したら、安易にアンペア数をあげる提案があった。
オリコン顧客満足度ランキングより引用
故障を疑うところがなく、専門性の低さ、顧客に寄り添う気持ちの低さなどを感じた。
壁紙の貼り付けの後処理がいまいち。
オリコン顧客満足度ランキングより引用
貼り合わせ箇所がわからないようにしてない箇所がいくつかあり、もう少し丁寧に対応して欲しかった。
ミサワホームの悪い口コミを探してみたところ、スタッフの専門知識に物足りなさを感じたという声がありました。
また、工事の出来映えに不満を持つことが稀にあるようですが、多くの人が施工や住居の性能などに満足しています。
住んでみてから収納や設備に改善点を見つけることがあるようで、もっと打ち合わせに時間をかければよかったという人もいます。

タイトなスケジュールだと後悔することがあるみたい
ミサワホーム|体験談
YouTube(すーさんさん)
Instagram(arisaさん)
Instagram(sayuさん)
ミサワホーム|お得に見積もりする方法

坪単価や平均的な価格は?
ミサワホームの坪単価は60万~150万円となっていますが、時期などによって変動があります。
45坪の2階建てや35坪の2階建ての間取りが人気で、3,000万円台や4,000万円台の住宅が多いようです。
人気の間取りはこちらでチェックでき、家づくりの参考になります。
一般的な値引き率は?最も値下げする方法
ミサワホームの値引率は平均で約5%と言われていますが、交渉によって20%値引きしてもらえたという例もあるようです。
交渉は契約直前にすると値引きしてもらいやすくなります。
また、決算期や年度末も値引き交渉の狙い目とのことです。
キャンペーン
ミサワホームでは新築資金やリフォーム資金をプレゼントするキャンペーンを不定期で行っています。
新築資金の場合はプレゼント額は1,000万円。
他にも、アンケートに答えると旅行券が当たるキャンペーンや、紹介キャンペーンなど、様々な企画があるので要チェックです。
ミサワホーム|よくある疑問

他のハウスメーカーと比べて高い?
ミサワホームの坪単価は60万~150万円で、他のハウスメーカーと比べて安いとは言えません。
しかしながら、機能性や住み心地、デザイン性などはもちろん、自然災害に強い住宅づくりをしているので、安心して暮らしたい人におすすめです。
また、アフターサービスも充実していて、スタッフの対応に対する評価も概ね高くなっています。
注文後の具体的な流れは?
ミサワホームを注文した後はまず、ミサワホームの分譲地物件や優良仲介物件から土地探しをサポートしてもらえます。
つづいて、家づくりに役立つ情報を届けてもらい、展示場の見学などを行います。
それから敷地調査があり、プランを提案してもらい、資金計画を提案してもらうという流れです。
工事請負契約を締結したら、建築や施工管理に移ります。
契約から引き渡しまでの期間は5~8ヶ月となっています。
アフターサービスはある?
ミサワホームで住宅を建てると、引き渡し後の2年間、無償で定期巡回サービスを2回受けられます。
その後も、5年おきの定期点検サービスがあり、30年目までは無償です。
365日、24時間体制でサポート受付をしているので、緊急事態の際はすぐに連絡でき、災害時待期体制も整っています。
やばい?後悔する?
ミサワホームの工事やスタッフの対応への悪い口コミがちらほらあるものの、ミサワホームで家を建てて満足している人がたくさんいます。
他のハウスメーカーと比べて安くはないですが、信頼感があり、住み心地もよく、価格にも納得している人が多いです。
タイトなスケジュールで家を建てると後悔することがあるようなので、なるべく余裕を持ったスケジュールで進めるのがおすすめです。
ミサワホーム|メリットとデメリット

安心できる家づくりをサポートしてくれるミサワホームですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・スタッフの対応にばらつきがある
・間取りの自由度は高くない
・収納力が高い
・省エネ性能が高い
・デザイン性に優れる
・大手の安心感
・アフターサービスが手厚い

やや高い価格にも納得の快適な家が建てられる
ミサワホーム|まとめ

ミサワホームは地震や水害に強い家づくりをしていて、アフターメンテナンスもしっかりしてくれるので、安心して住みつづけられます。
グッドデザイン賞を35年連続で受賞するなど、オシャレな家づくりが特長ですが、シンプルで住環境に馴染むデザインになっているのがポイントです。
施工主の要望に寄り添い、質問には真摯に答えてくれるミサワホームは信頼できると評判で、家づくりに不安を抱えている人にもおすすめできます。
▼こんな方におすすめ

・家を建てたい
・建売住宅を買いたい
・安心できる家に住みたい
・オシャレな家を建てたい
・収納力にこだわれる
本日ご紹介したミサワホーム
ミサワホームに興味がある方は是非チェックしてみて下さい??
【口コミ】後悔する?ヤマト住建の評判から体験談まで徹底解説!!
【口コミ】キャンペーンはいつまで?ミサワホームの評判から体験談まで徹底解説!!
【口コミ】最悪?関西住宅販売の評判から体験談まで徹底解説!!
【口コミ】アフターサービスは?Colornoの評判から見積もりまで徹底解説!!