Wi-Fiがつながりにくい部屋があるんだよなぁ・・・
メッシュWIFI は有効的に活用すれば通信にストレスがなくなるので、しっかりとデメリットを把握した上で購入したいですよね。
▼こんなデメリットがあります
・繋がりにくいこともある
・状況の確認にアプリがいる
・値段が高い
・メーカーを統一が必要
・スペースを取りやすい
・電気代がかかりやすい
・設定画面が煩雑
メッシュWIFI は、Wi-Fi(無線LAN)の電波を部屋の隅々にまで構築することができるメッシュWIFIサービス。
サテライトルーターを複数個利用して建物全体をカバーするため安定的にWi-Fiを利用することができます。
機器が持つ本来の速度を発揮し、安定的なインターネットの環境が欲しい人にはおすすめです。
それでは早速、 メッシュWIFI のデメリットをご紹介していきます!
目次
メッシュWIFIのデメリット① 繋がりにくいこともある
メッシュWIFI はいつでも完璧にサクサク繋がるわけではありません。
電波強度によって高速なアンテナと低速なアンテナを切り替えているようなのですが、遠い部屋に長時間置いておくと極端に遅くなってしまいます。
Bluetooth機器を使っているときはつながりにくくなるよ~
メッシュWIFIのデメリット② 通信状況は専用アプリが必要
メッシュWIFI は通信状況は専用アプリをダウンロードしたり、アプリを開かないと分からないので、簡単には見られません。
通信状況を知りたい場合には、事前に専用のアプリのダウンロードをしておきましょう。
アプリに関しては公式サイトを確認しよう
メッシュWIFIのデメリット③ 値段が高い
基本的にメッシュWi-Fi対応のルーターは、普通のWi-Fiルーターと比べて値段が高めです。
そのため部屋数が少ない、一人暮らしなどの人はあまりお勧めできません。
家族が多い方や家が広い人向き♪”
メッシュWIFIのデメリット④ メーカーを統一しないといけない
メッシュWIFI は基本的に他メーカーの製品と混合して接続することができません。
そのため、すでにルーターがある場合でも、あらたに全て買い替えをすることもあり得ます。
すでにWIFI環境のある方は予算と相談してみよう。
メッシュWIFIのデメリット⑤ スペースを取りやすい
メッシュWIFI はメインルーターとサテライトルーター複数台を使うため、その分スペースを取りやすいです。
想像していたものよりもひと回り大きく感じるかもしれません。
きちんとサイズ感も気にするようにしよう!
メッシュWIFIのデメリット⑥ 電気代がかかりやすい
メッシュWIFI はメインルータとサテライトルーターを利用するためその分電気代が増えるので注意が必要です。
節電のために、Wi-Fiルーターの電源をこまめにオン、オフすることで一定の効果は期待できるかもしれません。
高スペックなものほど電気代もかかってしまう・・・
メッシュWIFIのデメリット⑦ 設定画面が煩雑
メッシュWIFI は機械が得意でない方にとっては、機能が多い分設定画面が少しとっつきにくいかもしれません。
初期設定はわかりやすいガイドがあるので、その通り進めるようにしたらよいでしょう。
不安がある場合は、詳しい人やサポートなど頼ってみて
メッシュWIFI|口コミと評判
良い口コミ・評判
メッシュWIFIの良い口コミや評判をみていくと、家での通信速度が安定して早くなったことがわかりました。
また、中継器は手動でアクセスポインを切り替える必要がありますが、こちらは自動で最適なアクセスポイントで切り替わるので常に最適な通信環境を維持できます。
ネット環境で手間なく余計なストレスを感じずに済みそうですね。
家中サクサクなるのがウレシイ!
悪い口コミ・評判
メッシュWIFI の悪い口コミや評判をみていくと、口コミ自体そこまで多くはないものの「問い合わせ先がわかりにくい」「NASとの設定が難しい」という声がありました。
たしかに、今まで利用できていたものが突然使えなくなったら焦ってしまいますよね。
本記事で、つながらない対処法や注意点も解説していきます。
あらかじめ問題が起こりそうなことも想定しておこう
メッシュWIFI |仕組み
メッシュWIFIとは
メッシュWIFI とはWIFIの死角をなくし、家のどこにいても電波が途切れない接続ができるように構築されたシステムです。
従来のルーターでの接続方法は1つだけのポイントからWIFIを送っていました。
しかし、メッシュWIFI では複数のアクセスポイントを設置することで、家中にWIFIを行き渡らせることができます。
構築方法
メッシュWIFI の構築方法は、メインルーターと1台以上のサテライトルーターから構築されています。
それに加え、サテライト同士も相互的に接続されているため、どのルーターからでもインターネットに接続することができます。
電波を広範囲に行き渡らせる
構築方法が従来のものと大きく異なりますので、複数のアクセスポイントがあります。
その結果、電波を広範囲にいきわたらせることが可能になっています。
メッシュWIFIと中継器の違い
複数同時接続での安定性
ネットワークに接続する端末は、パソコンやスマホだけではなく、ゲーム機・IoT機器やスマート家電など、さまざまな機器がインターネットに接続できるようになっています。
そのため、多くの機器が同時にルーターに接続すると負荷が大きくなりすぎて接続が不安定になるかもしれません。
接続台数 | メッシュWIFI | 中継器 |
---|---|---|
少ない | 〇 | 〇 |
多い | 〇 | × |
中継器の場合は親機であるルータが処理をしないといけませんが、メッシュWIFIの場合はサテライトルーターもメインルーターと同じ機能があります。
その結果、複数の機器が同時に接続しても接続が安定させることができるのです。
中継器よりも広範囲をカバー
メッシュWIFI はもともと空港やオフィスで導入されていた公衆用WIFIの技術が家庭でも使われるようになってきました。
2台まで同時に接続できなかった従来の中継器と比較して、より広範をカバーできるので家の中にいても届きにくい部屋が少なくなります。
スマート家電の接続がスムーズ
メッシュWIFI はスマート家電への接続もスムーズに行うことができます。
それぞれのスマート家電の情報を共有する必要があるルーターは、必然的にサテライトルーターとメインルーターがあった方が処理が早くなります。
たとえば、Google HomeやAmazon Echoなどのスマートスピーカーや冷蔵庫、オーブンレンジなどのインターネットに接続できる家電も増えてきました。
そのため、よりスムーズに接続できる メッシュWIFI の方が快適な生活を過ごせるといえますよ。
メッシュWIFI|おすすめの種類比較
TP-Link Deco
TP-LinkのDecoは、グローバルなネットワークの構築のノウハウが20年以上あるので、優れたwifi環境を整えることができます。
範囲と速度の両方で他社よりも優れているので、安心して利用することができるでしょう。
BUFFALO(バッファロー)
BUFFALOの特徴は、かんたんセットアップで最適な通信経路を自動で選択してくれる基本的な特性を備えています。
それに加え、干渉波を回避してつながるバンドに自動で変わるのでより安定的なネット環境を整えることができます。
Google(グーグル)
GoogleのメッシュWIFIは、サテライト機がGoogleアシスタントに対応しているのが特徴。
「OK Google」と話しかけるだけで照明を消したり、音楽を再生したりして楽しむことができます。
結局どれがおすすめ?
メッシュWIFI について色々と紹介してきましたが、一番おすすめしたいものは TP-LinkのDeco 。
- 電波が弱い環境に住んでいる方
アクセスポイントから届く電波が弱くて悩んでいる - かんたんなWIFIシステムが欲しい方
WIFIを使うための設定は、端末やメーカによって違うが、なるべくかんたんに済ませたい - 複雑な設定をしたくない方
ネットワークに接続するパソコンやスマホでメインやサテライトといった違いを気にする必要がない - いちいちネットワークを切り替えたくない方
WIFIルーターの分身のようなものなので、いちいちネットワークを切り替えする必要がない
ネットワークの構築のノウハウが20年以上あるので安心した暮らしを送れます 。
メッシュWIFI は、ネットワーク自体の速度事態に依存するので、下り最大2Gbps圧倒的な速さの「So-net」がおすすめ。
すぐに使える設定の簡単さと月額料金も安めで利用することができます。
「So-net」は関連記事で解説していますので、気になる方読んでみてください。
メッシュWIFI|よくある疑問
繋がらない場合の対処法
メッシュWIFI がもしつながりにくい場合は、下の方法を試してみてください。
〔繋がらない場合の対処法〕
- 障害・メンテナンス情報を最初に確認する
- パソコン、スマホなどの利用している端末の電源オフにする
- メッシュWi-Fi ポッドをすべて電源コンセントから抜く
- モデムの電源オフにして、正面ランプが消灯させる
- 10秒待つ
- モデムの電源オンにする(正面の「ONLINE」ランプ点灯)
- メッシュWi-Fi ポッドをすべて電源コンセントに挿し直す
- 広い面の小さいランプを確認する
- パソコン、スマホなどの利用している端末を電源オンにする
- インターネットが利用できるか確かめる
この方法でも改善されない場合は、カスタマーサポートなどに問い合わせをしてみてください。
設置場所の注意点
メッシュWIFI の設置場所の注意点は、下記3つ。
- 家の中心に置く
- 電子レンジの近くに置かない
- 水槽の近くに置かない
ルーターは電波を放射状に出しながら電波を発するので、家の中心に置くことで有効的に メッシュWIFI を活用することができます。
電子レンジから出る電波も妨げになったり、水にも吸収されたりするので、電子レンジや水槽の近くには置かないようにするとよいでしょう。
メッシュWIFI|メリットとデメリット
ネットのある生活が快適になる メッシュWIFI ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・通信状況は専用アプリが必要
・値段が高い
・メーカーを統一しないといけない
・スペースを取りやすい
・電気代がかかりやすい
・設定画面が煩雑
・広い範囲で安定した通信ができる
・カスタマイズできる
・複数同時接続でも安定する
・スマート家電の接続がスムーズ
ネットやWIFIをよく使う人におすすめ!
メッシュWIFI|まとめ
メッシュWIFIは部屋の隅々まで電波が届くようになり、無線LAN機能を持たない機器も子機端末と有線で接続することができます。
また、セキュリティ機能が簡易UTMのように機能するので、多少安心感があります。
メッシュWIFI に変えてからは動画も高画質で見れるなど安定して使えるようになりますよ。
▼こんな方におすすめ
・WiFiの電波の届きに不満
・サポートなしで問題ない
・細かい設定が好き
・セキュリティ機能が欲しい
・多機能なルーターが欲しい
・ネットへの接続台数が多い
・自宅が広い
本日ご紹介した メッシュWIFI
快適家電のネット生活に興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【買う前に知りたいデメリット】メッシュWIFIのデメリットをチェック!! 【口コミ】体験談つき!WiMAX HOME 02の評判から入会の流れまで徹底解説!! 【レビュー】安定しない??aterm wx3000hpの口コミや評判をチェック!! 【レビュー】家中どこにいても快適!Orbi 7の評判から使い方まで徹底解説!!