

上手に吸えない・・・
「メルシーポット」は高額な物なので、事前にデメリットや注意点を把握した上で購入したいですよね。
▼よくある失敗談

・洗浄が面倒
・稼働音がうるさすぎる
・場所を取る
・最初と最後に通水が必要
・新生児は別売りパーツが必要
・乾かしづらい
メルシーポットはすっきり気持ちよく吸引できる鼻水吸引。
鼻水をキレイにとってくれるのは助かりますが、中には「こんなはずじゃなかった」と後悔している人もいます。
本記事ではメルシーポットで失敗しやすいポイントと後悔しない選び方を紹介していきます。

それでは早速、「メルシーポット」の失敗談と後悔しないための選び方をご紹介していきます!

目次
「メルシーポット」で後悔すること①洗浄が面倒

メルシーポットは部品が細かいため、バラバラにして洗うのが手間です。
部品も小さいので、うっかり排水口のゴミ受けに流してしまわないように気を付ける必要があります。

洗うのが手間だけどキレイにしよう
「メルシーポット」で後悔すること②稼働音がうるさすぎる

メルシーポットは電動タイプの鼻水吸い器なので、稼働するときの作動音がかなりうるさいです。
音によって嫌がったりうるさがったりすることが多く上手く使えない可能性があります。

使うと赤ちゃんが泣いてしまうかも・・・
「メルシーポット」で後悔すること③場所を取る

メルシーポットは鼻水を自宅でも吸える機械になっているため、本体が大きく収納に場所をとってしまいます。
ふだんは赤ちゃんの手の届かないところに置くことも気を付けて置き場所を考えなくてはいけません。

清潔な場所に保管しよう~
「メルシーポット」で後悔すること④最初と最後に通水が必要

メルシーポットは別にコップなどに水を入れて、吸った鼻水の通りをよくするために吸引前にチューブに水を通す必要があります。
使用後もチューブに残った鼻水をポットに落とすため、通水が必要で別途コップを用意するのが手間に感じてしまいます。

鼻詰まりをよくするための工夫をしておこう!
「メルシーポット」で後悔すること⑤新生児は別売りパーツが必要

メルシーポットは付属の鼻水吸い部分が大き過ぎる場合、メルシーポットの付属しているシリコン部品とは別のパーツが必要になります。
そのため若干、利便性とコスパの面で劣ってしまいます。

小さなときに購入した場合、コスパが悪いと感じてしまうかも・・・
「メルシーポット」で後悔すること⑥乾かしづらい

メルシーポットの鼻水を吸うゴムホースの内部を乾かすのに時間がかかってしまいます。
長さがあるので完全に水分を飛ばして乾かすまでに時間がかかりますが、衛生上きちんと乾かすように気を付けましょう。

赤ちゃんのためにキレイにしておこう♬”
「メルシーポット」の失敗談
タイミングが悪いと寝てしまっている
嫌がる子供を押さえつけていざ!と思ったら全然吸引せず、見返すと黒いゴム状の1番小さな部品が足りていませんでした。
探し回って排水口から発見。
洗浄殺菌して改めてチャレンジする頃には体調の悪い子どもは既に爆睡ということがありました。
メルシーポットは子どもに行うため、思ったタイミングで出来ない場合が多いです。
使用前にはきちんと部品があるか確認してから使うようにしてください。
作動音がうるさくて寝ている時に使えない
とにかく稼働音がうるさいので、風邪を引いて薬を飲んでようやく寝てくれた娘の鼻水を吸ってあげようと思っても確実に音を嫌がって泣いてしまうのが失敗点でした。
寝ている時にはまず使うことは難しく、起きている時にささっと吸うのが一番です。
メルシーポットの作動音が大きいため、子どもが寝ている間や夜には使いにくいです。
起きているときや機嫌が良いタイミングを見計らって使用するようにすると、少しはマシかもしれません。
取り外しのときにこぼれることがある
水と鼻水を入れる本体部分であるところにゴムがあるのですが、取り外しに力がいるので時間がかかるし水がこぼれてしまうことがあります。
メルシーポットは部品を外すときに手間取るのと、こぼれてしまうのは困りますよね。
焦っているときは余計にイライラするので、できれば余裕があるときに行うと冷静にできます。
メルシーポット|メリットとデメリット

あれば便利なメルシーポットですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・チューブが乾きにくい
・稼働音がうるさい
・プラスチック製で消毒が可能
・親に風邪が感染するリスクが低い
・ノズルが柔らかく嫌がりにくい
・長く使えてコスパが高い

使い方に気を付ければ便利なんだけどね…
メルシーポットで後悔しないための選び方のコツ
付属のパーツの数をチェックする
メルシーポットは洗うパーツの数をチェックし比較した上で購入するとよいでしょう。
なくしてしまうこともあるので、事前に予備のパーツがあるか、余裕があれば購入しておくのもいざという時のポイントです。
片手で使えるか
メルシーポットを自分が片手で使えるかをチェックしておくこともオススメ。
子どもは慣れるまで吸引を嫌がるため、片手で子どもを押さえてもう片方の手で吸引できるかを確認して購入してください。
おく場所をあらかじめ確保しておく
メルシーポットは大きく収納をとるので、購入する前に収納しておく場所を確保しておくと邪魔にならなくて良いです。
子どもの手の届かないような場所をあらかじめ考えておきましょう。
買うならこれがおすすめ
コスパ重視で大きめの子ども向け
ある程度大きくなっていてコスパを気にする人はこれ。
余計なノズルが入っていないため、その分安く購入できます。
かんたんに使いたい人向け
まだ小さな子どもに使いたい場合や鼻が小さめの子どもに使用したい人はこれ。
とりあえずコチラを購入すれば、すぐに使用できます。
付属品が欲しい人向け
付属のノズルが合わないと感じている人はこれ。
メルシーポット以外の鼻水吸引器にも使用できますし、セットを購入したノズルと同じものを購入できます。
結局どれがおすすめ?
おすすめは一式セットされているメルシーポットを購入すると問題ありません。
部品がなくて後悔しませんので、間違いないでしょう。
メルシーポット|口コミと評判

良い口コミ・評判
中耳炎予防のため、メルシーポットを購入しました😊
嫌がると思いきや案外受け入れてくれました😂
Twitter@より引用
買って良かったNo.1‼️
\メルシーポット/
パワフルな吸引力で鼻水を 簡単に吸引できます🙆♀️
正直こんなに便利だと思わなかった🥺
医療費控除の対象にもなりますよ✨
Twitter@より引用
またお鼻が出てきたので頂いたメルシーポット開封!気持ち良いくらい取れるね〜〜!😳😳✨
ボンジュールのロングノズルも絶対あった方がいいよ!って付けてくれたけど本当にそうね、奥の方からいっぱい取れたね🙏💦✨
Twitter@より引用
メルシーポットの良い口コミや評判をみてみると、「鼻水を簡単に吸引できた」「嫌がらずに受け入れてくれた」などがありました。
鼻水が詰まってしまうと大人でも寝にくかったり辛い思いをしてしまうので、わが子には少しでも快適になって欲しいですよね。

嫌がる子どもと嫌がらない子どもがいるよ~
悪い口コミ・評判
昨日夫がメルシーポットで子供の鼻吸いしたとき、いつもどおりのおぎゃんだったんだけど、夫が「うるさい」って娘に怒ってたんだよね。
なんか悲しかったわ。
そんなこと言ったってしゃーないじゃないか。
泣き止むわけないのにね。
Twitter@より引用
今こそ久々にメルシーポットの出番だ!と思ったけど、そこそこ動き回る息子にどういう体勢で挑むのがよいものか🥺
みんなどうしてるの😭😭
Twitter@より引用
メルシーポットの悪い口コミや評判をみてみると、「子どもが嫌がる」「暴れて上手く吸引できなかった」などがありました。
たしかに嫌がる子どもに無理やり吸入するのは、大人も子どもも辛いですね。
育児は母親だけではできないので、なるべく協力してほしいですよね。

大変だと思うけど、少しでも良くなるように試してみてネ!
メルシーポット|よくある疑問

使い方は?奥の鼻水が取れない場合のコツは?
メルシーポットを使っても奥の鼻水が取れない場合には、子どものほっぺたを引っぱったり、姿勢を変えると吸引しやすくなります。
使い方に関しては関連記事で解説しているので、気になった方は読んでください。
新生児は?いつから何歳まで使える?
公式サイトをみてみると、メルシーポットは0ヶ月の赤ちゃんから花粉症で悩まれている大人の方まで幅広く使用できます。
大人が使う場合には洗浄を入念にしないといけませんが、家族みんなが使えるのでコスパが高いといえます。
子供の鼓膜が破れるって本当?
関連記事でも解説していますが、メルシーポットを使用して鼓膜が破れるということはありません。
ただし使うのは親である大人なので正しい使い方なのか、取扱説明書をよく読んでから使用するようにしましょう。

医療費控除の領収書の書き方は?いくら戻る?
メルシーポットを購入しても、申請さえすれば医療費控除の対象になります。
Amazonや楽天で購入した場合でも申請が可能ですので、下記書式をダウンロード・手続き方法を参考にしてください。
販売店はどこ?最安値は?
メルシーポットの最安値は、Amazonや楽天です。
不具合がある場合でも、下記のお客様サービスセンターへお電話もしくはメールすると対応してくれるため、安心です。
【お客様サービスセンター】
シースター株式会社
〒108-0075
東京都港区港南1-8-40 A-PLACE品川4F
お客様サービスセンター:03-4511-8855
メールアドレス:cs@seastar.co.jp
(平日午前9時~午後6時 土日祝日は除く)
メルシーポット|まとめ

メルシーポットは子どもが鼻水で苦しんでいる時でも、わざわざクリニックに行かなくても自宅で手軽に鼻水を取ってあげられるので便利です。
睡眠がうまく取れそうにない時や風邪をこじらせて病院に行く前に使うと、鼻水風邪の治りが早くなります。
鼻水を出しやすい子どもがいるなら、ぜひ購入してみてください。
【口コミ】口コミ大賞とは?ママリの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】危険?スイマーバの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】新生児には?グーン オムツの評判から使い方まで徹底解説!!
【口コミ】やりすぎは悪影響?エンジェルサウンズの評判から使い方まで徹底解説!!