

楽しみながら勉強を好きになってくれたら…
魔法の国語はこんな悩みを解決してくれる国語学習サービスです
▼こんなメリットがあります

・遊びながら学べる
・平易でとっつきやすい
・いつの間にか学力が育つ
・学問の興味の入り口に
・自分で考える力が育つ
・思考力が身につく
・発言力も育てられる
魔法の国語は、楽しく学べる仕掛けが詰め込まれた、玉井式が生み出した革新的な国語学習教材。
ゲーム的だったり、神話や動物の生態などを織り交ぜ、学びへの興味を引きだしてくれますよ。
まるで魔法のようにいつの間にか実力がつき、学びの基本である国語力を培うことで、様々な学問への興味を誘います。

それでは早速、魔法の国語をご紹介していきます!
目次
魔法の国語|仕様と特徴
玉井式とは

魔法の国語では、国語の勉強を楽しく、理解しやすくするためのノウハウが詰まった玉井式を採用しています。
著名な教材クリエーター、脚本家・演出家でもある玉井満代氏により、世界で通用する人材を育てる勉強法として考案されました。
この勉強法では、例えば長文を読んだり聞いたりする問題を通じて、解決のためのイメージ力を強化し国語の力を伸ばします。
暗記するだけの勉強法と違い、自ら考え工夫して問題解決する力を育てるので、学問におけるサバイバル能力も培われます。
楽しく学べる仕掛けがたくさん

魔法の国語では、楽しく学べる仕掛けがたくさん。
具体的に以下の点が意識的に盛り込まれています。
楽しみながら、新しいことに挑戦する基礎力を育ててくれますよ。
・興味深い題材:興味を引くような題材が多く、例えば、動物の生態や神話伝説、宇宙探査など、子供たちが好奇心を持つ人気のトピックを扱っています。
・アクティビティ:読解問題だけでなく、クロスワードパズルやクイズ、ゲームなどのアクティビティも多数。
・視覚的なたのしさ:教材には今風のイラストや写真が多く使われており、視覚的なたのしさを感じて学習できるように工夫されています。
学べる事

魔法の国語では、玉井式のエッセンスを盛り込んだ学習カリキュラムが用意されており、以下の4つの要素が学べます。
・玉井式の長文読解
・玉井式の漢字練習
・リスニング読解
・玉井式の文法勉強
それぞれ、勉強が単調でつまらないものにならないように、最新トピックや漫画的にしたりして、国語力の向上をバックアップ。
リスニング読解は、日常でも大切な人の話を正しく理解して行動に繋げる力が培われます。
選べる3つのコース

魔法の国語では、伸ばしたい能力別に3つのコースが用意されています。
・スタンダード(オンラインライブ):全国のクラスメイトとオンラインでライブ授業を受講。
一緒に学ぶからこその一体感と競争力で学習委即UPを目指します。
・アドバンスコース:自主学習とオンラインライブ勉強会を受講、更に個別対応のプレゼンタイムがあり、考えを発信する力を培います。
・魔法の国語完成コース(上記2コース併用):両コースのセット受講で、スタンダードコースで理解した文章の内容をもとに、自分の考えを整理し発信するトレーニングを行います。
コースを選んだあと、更に個別の学習力に併せグレードを選択します。
インターネットと繋げる機器があればどこでも

魔法の国語は、教室の無いオンライン上の学習スクールなので、インターネット回線とPC、スマホ等があればOK。
遠隔地にいたとしても、全国同じクオリティーの学習が可能です。
また、教室での授業と異なり、参加できなかったオンライン授業は見逃し配信で確認可能。

口コミもチェック
魔法の国語|口コミと評判
魔法の国語に組み込まれている玉井式の勉強方法について、口コミと評判を集めました。

良い口コミ・評判
数学のテストが国語化したことで今後は公文は終焉し、玉井式国語的算数みたいなが主流になってくるのか。
Xより引用
小3から玉井式の図形の極みをしてました。
Xより引用
おかげで図形や角度は問題を見ただけで補助線をどこに入れるかわかると言ってました。多分その辺りから算数が好きだったようです。
週1習い事の一つとして通っていたけど、私も宿題の丸付けをしながらいい勉強になった
ちょっと楽しくもあった(笑)玉井式の算数の問題は国語の長文?というくらい問題が長い。
Xより引用
それを読み取って解いていく。読解力のトレーニングには最適だったなと今振り返っても思う。
魔法の国語で盛り込まれている玉井式の良い口コミや評判を見ていくと、国語に限らず算数の力も養われるという声が多数。
公式の丸暗記ではなく、問題解決のための道筋を自力で考えられるようになったと始めた効果を感じる方が目立ちます。
すすんで勉強するようになり、学校での勉強に困らなくなったという声も少なくありませんでした。

一生モノの勉強力がつきそう
悪い口コミ・評判
玉井式は文章読解が良いかなと思い買いましたが、簡単で文字大きめでした。
Xより引用
また、登場人物の名前が多く、名前は重要な部分ではないので、親的には少しやりにくかったです。
(子供はすぐに名前を覚えてましたが)
思考力パズルは楽しんでやっていました。
ウチの息子達、動画を見て学習するのをめちゃくちゃ嫌うんだけどなんで?って思う。
Xより引用
次男、せっかく玉井式やってるのに意味ない気がしてる。
魔法の国語の悪い口コミや評判を見ていくと、合わない子もいるという声がありました。
元々の学習力によっては簡単すぎると感じたり、漫画やアニメのようなストーリー仕立てが無駄に感じる場合もあるようです。
また、動画学習は退屈に思うお子様もいるようです。

まずは体験で様子を見たほうがよさそう
魔法の国語|体験談
魔法の国語に組み込まれている玉井式の勉強方法について、体験談等を集めました。
YouTube@株式会社創造学園さんの投稿
X@miwonさんの投稿
あと長期休みでしかお世話になってないけど、玉井式国語的算数はうちは合ってた。展開図がさくっと解けるようになってる。今年度で玉井式は最後になるから冬休みダブルヘッダーになるけど受講検討。本人も好き。
— miwon (@miwon2525) October 18, 2023
X@solty33333さんの投稿
玉井式の国語的算数教室の体験に行ってきたよ。
— ソルティ2025@地方からの中受 (@solty33333) January 16, 2021
イメージする力、ただ受け身の授業ではなく、本質を理解することで、公式を知らなくても解ける力が身につくと、、、いいなぁ✨
1番はまず楽しく学ぼうとする先生の声かけ。なにより本人も楽しかったそう✨
公文はやめて、玉井式にする??!
悩む…
魔法の国語|入会方法
申し込みの流れ
画面上の「資料請求・体験申込みはこちら」をクリック
後日届く担当者からの返信より体験の日程を調整します。
体験学習に必要PCやタブレット等、別途指示があればZoomアプリをDLして準備し、当日体験学習します。
気に入ったら入会手続きに進みます。
料金
魔法の国語の料金は選ぶコースによって変わります。
/ | スタンダード | ||
---|---|---|---|
授業料 | 3,300円/月 | 3,850円/月 | 6,710円/月 |
学習支援料 | 2,420円/月 | 3,300円/月 | 2,420円/月 |
合計/月 | 5,720円 | 7,150円 | 9,120円 |
上記に加えて、教材費が1冊ごとに2,860円+1冊につき国内配送料一律¥550円がかかります。
資料請求
魔法の国語の資料請求と体験学習の申し込みは「資料請求・体験申込みはこちら」をクリック。
申し込みたい授業内容(ブランド)を選び、必要情報を入力の上申し込んでください。
魔法の国語|よくある疑問

必要なものは?
魔法の国語を始めるのに必要な物は、インターネット回線と繋げるPCやスマホ等の機器、オンライン会議アプリZOOM。
入会後には月謝等の支払、テキストやも必要になります。
退会方法
魔法の国語の退会方法については、ネット上に公開されていませんでした。
退会したい場合は、用意されている問い合わせ窓口へご連絡ください。
運営会社と問い合わせ先
魔法の国語の運営会社と問い合わせ先はこちらです
運営会社 | 総合学習館 株式会社イング |
提供サービス | ・玉井式 ・学習塾ING ・オンラインキャンパス ・エデュパーク ・河合塾マナビス ・自治体学習支援事業等 |
問い合わせ先 | こちらのフォームから |
魔法の国語|メリットとデメリット

学びの基礎力が育てられる魔法の国語ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・受験準備には物足りない
・ネット環境が無いと使えない
・平易でとっつきやすい
・いつの間にか学力が育つ
・学問の興味の入り口に
・自分で考える力が育つ
・思考力が身につく
・発言力も育てられる

楽しみながら国語力が育てられる
魔法の国語|まとめ

長文読解が得意になる事で、国語だけでなく算数や他の教科でも、難しい問題を投げ出さず、試行錯誤し解答を見つけられる力が育ちます。
魔法の国語は、ただの学力の基礎固め=国語力という枠を超えて、社会に出てからも応用できる思考力が磨けると感じます。
教材も平易で楽しんで続けられる仕組みが多く、勉強が嫌いなお子様にも◎、まずは体験してはいかがでしょうか。
▼こんな方におすすめ

・勉強に興味をもちたい
・学校の勉強がつまらない
・視覚的な教材が好き
・じっくり考えるのが苦手
・発言が得意になりたい
本日ご紹介した魔法の国語
興味がある方は是非チェックしてみて下さい??
【口コミ】デメリットは?シェーン英会話の評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】やめた方がいい?QQイングリッシュの評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】入会金が無料?イングリッシュビレッジの評判から申し込み方法まで徹底解説!!
【口コミ】後悔する?ベルリッツの評判から申し込み方法まで徹底解説!!