

4K画像が見られるテレビが欲しい…
M540Xはこんな悩みを解決してくれる4Kテレビです。
▼こんなメリットがあります

・画質が綺麗
・録画ができる
・音が良い
・AIによる自動調整機能付き
・動画も見られる
・逆スロー再生もできる
・スタイリッシュなデザイン
M540Xは、東芝製の4Kテレビです。
視聴環境に合わせてAIが画質を調整してくれる機能や、充実した録画機能も搭載しています。
ネット動画も美しく楽しめ、サイズのバリエーションも豊富です。

それでは早速、M540Xをご紹介していきます!
目次
M540X|仕様と特徴
レグザエンジンCloud

M540Xは、レグザエンジンがクラウドと連携して高画質処理を行う「クラウドAI高画質テクノロジー」を採用しています。
クラウドAI高画質テクノロジーは、詳細ジャンルやコンテンツごとの画質特性をクラウドから取得し、視聴中のコンテンツに適切なパラメーターを用いて高画質処理を行い、高精細でリアルな高画質を実現します。
迫力のサウンド

M540Xは、低音から高温まで、バランスの良い迫力のサウンド。
サウンドリフト機能により、自然な音像定位と臨場感を実現しています。
4KビューティX

M540Xは、細かい絵柄、平坦な絵柄など、ブロックごとの映像の種類を探知します。
絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現します。
地デジビューティX

M540Xは、地デジのノイズを高精度に抑制しながら、さまざまな高画質処理により、テロップまでクッキリとした高画質を楽しめます。
また、動きのある映像で発生する動きボケも抑え、クリアに再現します。
ネット動画ビューティ

M540Xは様々な画質が混在するネット動画の映像に高画質処理を実施します。
低階調な映像ではコントラストと精細感がアップします。

仕様を把握したところで、口コミや評判をチェック!
M540X|口コミと評判

良い口コミ・評判
初の4Kテレビで画質が良く、4Kの動画など、結構楽しんでいます。
必要十分な機能。
普通に画像が綺麗です。
YouTubeもAmazonプライムもワンプッシュで見られます。
結構昔の東芝DVDレコーダー、東芝Blu-rayレコーダーとも、問題なくレクザリンクできます。
Amazonより引用
10年前のレグザからの買い替えです。
デフォルトの設定では多少、画面全体が白いように感じたので、映像設定を変更したら、好みの色合いに近づきました。
音質については、あまりこだわらないので、十分いい音だと思います。
非常にコスパの良い商品だと思います。
Amazonより引用
画像も綺麗で非常に満足。
開梱からTVチャンネル、画質、音声などの設定、無線ルーターとの接続も画面上のガイダンスに沿っていけば、なんの戸惑いもなく出来て簡単でした。
我が家はレグザファンで3台ありますが、3台とも1つのリモコンで操作できるのもメリットの1つです。
なにより、音質が良いことに驚きました。
コスパ最高!のTVです。
Amazonより引用
M540Xの良い口コミや評判を見ていくと、コスパ最高の声が多い印象でした。
画像の良さ、音の良さ、ネットが見られる便利さなど、多くの方が価格以上の機能に満足しているようです。
レグザから買い替えの方も多く、レグザの根強い人気が垣間見れました。

やっぱりレグザは良い!というファンが大勢いたよ
悪い口コミ・評判
10年前のレグザからの乗り換え。
テレビから2メートルの距離で真正面から見た場合でも、左右両端の色が若干薄くなります。
ドラマのセットなどでは気にならないけれど、世界遺産などの番組は、中央と左右端の色合いが変わるためとても違和感を感じます。
Amazonより引用
中級機種としての性能は申し分ないです。
ただ、デフォルトの状態で、画像の色がやや薄く、青っぽいというか人工的な色合いに映ります。
Amazonより引用
M540Xの悪い口コミや評判を見ていくと、画像の色合いに不満の声が多少見受けられました。
他の口コミにもありましたが、画像設定でお好みの色合いに調整できるようですよ。
また、そこまでこだわりがなければ普通にキレイ、という声もあったことから、画像の色合いが気になるのは個人差がありますね。

気にならない人もたくさんいたよ
M540X|使い方
使い方
本体にスタンドを取り付けて、ネジで固定します。
丈夫で水平な安定したところに設置してください。
アンテナを接続する時は必ず本機の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。
お買い上げ時は単四形乾電池が2本付属されています。
電源を入れて、各種設定を行ってください。
M540X|画面サイズの種類
43V型
4.5畳のお部屋におすすめ。
50V型
6畳のお部屋におすすめ。
55V型
8畳以上のお部屋におすすめ。
結局どれがおすすめ?
- 43V型・・・4.5畳のお部屋で、視聴距離を約0.8m確保できる
- 50V型・・・6畳のお部屋で、視聴距離を約0.9m確保できる
- 55V型・・・8畳以上のお部屋で、視聴距離を約1m以上確保できる
M540X|よくある疑問

映像が白っぽい?
M540Xの映像が白っぽいと感じる場合は、以下の手順で設定変更してみてください。
- 設定を開く
- 映像設定を開く
- お好み調整を選択
- プロ調整を選択
- ワイドビューアングルをONにする
M540XとM530Xの違い
M540XとM530Xは、映像エンジンと映像調整に違いがあります。
- 映像エンジン:レグザエンジンCloud
- 映像調整:おまかせAIピクチャー
- 映像エンジン:レグザエンジンEvolution-5
- 映像調整:おまかせオートピクチャー
販売店はどこ?最安値は?
M540Xの最安値はYahooショッピングでしたが、ポイントが付いて素早い発送が魅力のAmazonでの購入がおススメです。
取扱説明書
M540X|メリットとデメリット

画質が良いM540Xですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・テレビを支える台がダサい
・画質が鮮やかすぎる
・録画ができる
・音が良い
・AIによる自動調整機能付き
・動画も見られる
・逆スロー再生もできる
・スタイリッシュなデザイン

4K画像でノイズも少ない
M540X|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
M540X|まとめ

M540Xは、サイズのバリエーションが豊富なので、自宅のリビングサイズに合わせて選ぶことができました。
薄型でスタイリッシュなデザインのテレビなため、インテリアの雰囲気に自然と溶け込んでくれたので嬉しいです。
ネット動画も美しく見られますし、地デジのテレビ画面もとても美しく見ることができています。
▼こんな方におすすめ

・テレビの調子が悪い
・東芝製の家電が好き
・4K画像のテレビにしたい
・動画配信サービスを見る
・便利な録画機能が欲しい
・高画質なテレビがいい
・音質の良いテレビが欲しい
本日ご紹介したM540X
ダイナミックな映像のM540Xに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇
【口コミ】防災用に?カイホウジャパン テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】すぐ壊れる?ドンキ qledの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】保証はある?ピクセラ テレビの使い方から評判まで徹底解説!!
【口コミ】壁掛けできる?th 49ex750の使い方から評判まで徹底解説!!