Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【口コミ】サイズは?ランドブリーズ pro3の設営から評判まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

最新式の広いテントが欲しい…


ランドブリーズ pro3はこんな悩みを解決してくれるハイスペックテントです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・耐久性が高い
・安定感がある
・風に強い
・デザインが良い
・十分なスペースがある
・開放感がある
・通気性がいい
・天井が高い
・簡単に設置できる



ランドブリーズ pro3は耐久性や安定感の面ではほかの商品よりも優れていて、スタイリッシュなデザインが魅力です。


天井が高くて、開放感があり、夏には風通しを良くするために、ベンチレーターがあるので、通気性も抜群なので暑いといった心配もないので便利です。


家族や友達とみんなで、テントの中でゆっくり楽しみたい方にオススメしたい商品です。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、ランドブリーズ pro3をご紹介していきます!

ランドブリーズ pro3|仕様と特徴

伝統的なフレーム構造

高機能なテントとして根強いファンが多いランドブリーズシリーズ。

最高峰として生まれ変わったランドブリーズ pro3は、3~4人に適した伝統的なフレーム構造のドーム型テントです。

メッシュパネル

ランドブリーズ pro3は、状況に合わせて開閉できるメッシュパネルがついています。

出入りのしやすい構造

ランドブリーズ pro3は、前室の出入りがしやすいようフレーム構造が進化しました。

優れた耐久性

ランドブリーズ pro3は、1年中快適に過ごせるテントでありながら、こだわりはフレームだけでなく、シートの表層からテフロン撥水加工・UVカット加工、ファブリック、PU加工からなり、劣化しづらく優れた耐久性です。

高い防水・撥水加工

ランドブリーズ pro3の生地の耐水圧は、最低値1,800ミニマムです。

耐水圧1,500ミニマムあれば大抵の雨はしのげると言われているので、圧力のかかった雨にも十分耐えることができます。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕様と特徴を理解したところで口コミや評判をチェック

ランドブリーズ pro3|口コミと評判

良い口コミ・評判

購入するにあたって、デザイン、品質と随分悩みましたがキャンプ歴の長い友人の勧めもあり、ランドブリーズPr3にしました。
到着後直ぐ室内にて試し張りをしましたが、先ずデザイン、やっぱりカッコいいです!その後冬キャンプで使用しましたが、コットを2台入れ、両サイドに寄せても結露もせず快適な眠りを確信しました。
夏もまた換気する箇所が沢山着いており、きっと涼しいと思います。
値段は張りましたが良いお買い物が出来たと、大切に使って行きたいです。

Yahooショッピングより引用

キャンプ超初心者ですが、スノーピークのデザインにあこがれて購入しました。
カラーリングもフォルムもかっこよくで大満足です。
メッシュが多くて、多少の風があれば蒸し暑い夜でも快適に過せます。

Yahooショッピングより引用

今まで使っていたものからポールが2本増えましたが、特に面倒はなく立てやすくて安定しています。
生地もしっかりしているので雨風にもしっかり耐えてくれています。
夏場はインナーテントだけで過ごそうかと思います。

Yahooショッピングより引用

ランドブリーズ pro3の良い口コミや評判を見ていくと、デザインと品質の満足度が高い印象です。


耐久性に優れていて、機能的なのは嬉しいですね。


シンプルなデザインながら、かっこいい見た目も魅力のようです。

さぶろぐ
さぶろぐ

プロにも初心者にもおすすめ!


悪い口コミ・評判

設置はややめんどうで手間がかかりますが、フォルムとデザインが気に入っています。

さぶろぐ独自アンケート

購入後に自分でシームグリップを塗って補強しないといけないのは少し面倒かな。

Yahooショッピングより引用

ランドブリーズ pro3の悪い口コミや評判を見ていくと、全体的に満足度が高いなかで、設置に手間がかかると感じる方もいるようです。


耐久性がある本格的なテントのなかでは、比較的設置も簡単なようなので、キャンプ初心者にもおすすめです。

さぶろぐ
さぶろぐ

設置の難易度の感じ方は個人差がありそう…


ランドブリーズ pro3|実際に使った体験談

YouTube_ちゃま。channelさんの投稿

Instagram@jinjirou.m.kさんの投稿

Instagram@humaure.daisuke.campさんの投稿

ランドブリーズ pro3|使い方

設営方法

インナーテントを平な地面にボトム面が底になるように広げる

出入口が風下を向くように設営してください。

クロスフレームをインナーテントの赤色のテープが付いたスリーブに差し込む

差し込む際にフレームの先端(赤色)とスリーブのテープ(赤色)の色が合っているか確認してください。

クロスフレーム片側の先端をボトムのコーナーテープの内側のグロメットに差し込む

差し込む際にフレームの先端(赤色)とコーナーテープ(赤色)の色が合っているか確認してください。

差し込んだクロスフレームの反対側の先端をコーナーテープの内側のグロメットに差し込む

差し込む際にフレームの先端(赤色)とコーナーテープ(赤色)の色が合っているか確認してください。
スリーブの位置が中央になるように調整しながらゆっくりとフレームを差し込んでください。

③④と同様にもう1本のクロスフレームの両端をコーナーテープの内側のグロメットに差し込みテントを立ち上げる
ダブルクロスフレームを1本インナーテントの紺色のテープが着いたスリーブに差し込み、ダブルクロスフレームの中心とスリーブの中心を合わさるまで押し込む(前室側、後方側どちらを先に進めても設営可能)

差し込む際にフレームの先端(紺色)とスリーブのテープ(紺色)の色があっていることを確認してください。
ダブルクロスフレームは1本ずつ組んでください。

③④と同様にダブルクロスフレームの両端を本体の縫い目に沿って誘導し、インナーテントのボトムにある紺色のコーナーテープのグロメットに片側ずつ差し込む

ダブルクロスフレームとクロスフレームが交差する箇所ではダブルクロスフレームが上になるようにしてください。

⑥⑦と同様にもう1本のダブルクロスフレームの両端をインナーテントのボトムにある紺色のコーナーテープのグロメットに片側ずつ差し込む
本体に付いているプラスチックフックをそれぞれのフレームに引っ掛ける(28カ所)
開いているインナーテントのファスナーをすべて閉めた後、各コーナーテープの先端に付いているペグダウンループにペグを通し、ボトムのたるみを取るように軽く引きペグを打ち込む(8カ所)

ペグは最後まで打ち込んでください。

インナーテントの前にフライシートを裏面(ロゴの印刷がない面)が上に向くように広げる
フライシートとインナーテントそれぞれの出入口の両脇にある赤色のコーナーテープの先端にあるバックルをテープがねじれないように繋ぐ
2人でフライシートの両側に立ち、フライシートのインナーテントから一番遠い箇所を持ちフライシートをインナーテントに被せる
フライシートの内側に付いているずれ防止のベルクロテープをフレームに巻きつけて固定する(10カ所)
インナーテントとフライシートの各コーナーテープの先端にあるバックルをつなげる(6カ所)
黒色のテープが付いた前室スリーブに前室フレームを通してフレームとスリーブの中心が合うまで押し込む
③④と同様に前室フレーム両端をコーナーテープの外側にあるグロメットに差し込む
前室の先端を引いて前室の三角パネルについているゴムループにペグを通し、打ち込んで固定する
各自在付ロープをフライシートに取り付けて引き、ペグで固定してからテンションをかける
前室の天井にライナーシートを取り付ける

クロスフレームにライナーシートのプラスチックフックを取り付け(3カ所)、その後前室スリーブ下のリングにSフックを取り付けてください。(2カ所)

設営は必ず2人以上で行ってください

撤去方法

ライナーシートを取りはずし、折りたたんむ
すべてのペグを地面から抜き取り、自在付ロープを
まとめる
前室フレームのプラスチックフックをはずし、前室フレームをフライシートから取りはずす
コーナーテープのバックルとフライシート内側のベルクロテープをはずし、フライシートをインナーテントから取りはずす
フレームに付いているプラスチックフックをすべて取りはずした後、ダブルクロスフレーム、クロスフレームの順にフレームをインナーテントから抜き取る
フライシートとインナーテントをキャリーバッグの幅に合うよう図の様に折りたたみ、ライナーシートと共に収納する
フレームやペグは付属のフレームケース、ペグケースに入れてキャリーバッグに収納する

グランドシート

ランドブリーズ pro3専用のグランドシートは別売りです。

専用の収納ケースが付属されています。

インナーマット

ランドブリーズ pro3専用のインナーマットは別売りです。

コンパクトに折りたたみができて、専用のケースが付属されています。

使用感については、少し薄いと感じることもあるようです。

ランドブリーズ pro3|よくある疑問

狭くない?広さの目安

ランドブリーズ pro3の対応人数は3~4名となっています。

口コミや評判をみてみると、広さに満足している方も多く、5人家族で使用している方もいるようです。

雨漏りや結露は大丈夫?

ランドブリーズ pro3は防水性の高い生地を使用していますが、地面の水溜りなどへ長時間接触していると雨水が浸み込む場合があるようです。

性能が低下した場合は、市販の撥水スプレー等の使用をおすすめします。

サイズや重さはどのくらい?

ランドブリーズ pro3のサイズは画像参照※

  • 重量:9.2kg
  • セット内容:テント本体、ライナーシート、クロスフレーム(×2)、ダブルクロスフレーム(×2)、前室フレーム(×1)、ジュラルミンペグ(17cm×22)、自在付ロープ(二又用5m×2、3m×4、2m×2)、シームグリップ剤、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース

販売店はどこ?最安値は?

人気商品のため、欠品していて入荷待ちが多いようです。

楽天では、スーパーセールやポイント5倍の日を利用することで、お得に購入できておすすめです。

ランドブリーズ pro3|メリットとデメリット

プロも絶賛なランドブリーズ pro3ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・値段が高い
・設置が手間
アイテムを別で買う必要がある

メリット
・耐久性が高い
・安定感がある
・デザインが良い
・開放感がある
・通気性がいい
・天井が高い
・簡単に設置できる

さぶろぐ
さぶろぐ

満足度が高くて初心者にもおすすめ!


ランドブリーズ pro3|まとめ

ランドブリーズ pro3のフォルムとデザインが気に入っていて、素材や構造がしっかりしているテントを使うことで、安定感の重要性を知りました。


今までキャンプをしていた時は、4人用テント自体が狭かったので、家族別れて2つのテントを使っていましたが、ランドブリーズ pro3は本当に広いので別れる必要がなく、1つのテントだけで充分です。


片づける手間も省くことが出来るので、キャンプの片付けの時間と、キャンプ中の快適感が変わりました。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・安定感を重視する方
・デザインにこだわる方
・耐久性にこだわる方
・フォルムにこだわる方
・キャンプ上級者の方
・家族が多い方
・テントにストレスが多かった方


本日ご紹介したランドブリーズ pro3

ハイスペックテントに興味がある方は是非チェックしてみて下さい👇

【口コミ】薪ストーブは?モーニンググローリーTCの設営から評判まで徹底解説!! 【口コミ】狭い?コールマン カーブの設営から評判まで徹底解説!! 【口コミ】収納サイズは?YOKA TIPIの評判から使い方まで徹底解説!! 【口コミ】暑い?カミナドームの評判から使い方まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)