

ワイヤレスイヤホンの通信が安定しないから買い替えたいけど、
コスパと実用性に優れているワイヤレスイヤホンないかなぁ・・・
KZ ZSTはこんな悩みを解決してくれるイヤホンです。
▼こんなメリットがあります

・デザインが今時でかっこいい
・中低音の音域がきれいに聞こえる
・コードが取り外し可能
・コスパが良く、お財布に優しい
・コードが長めで使用しやすい
・イヤホンのフィット感が良い
KZ ZSTは海外で発売されているKZ(Knowledge Zenith)の代表的なイヤホンです。
海外で人気の高いKZ製品の中で初となる「ダイナミック+バランスド・アーマチュアドライバー」が搭載されているハイブリッド仕様モデル。
低域に強いダイナミック型ドライバーと、高域に強いBA型ドライバーが両方備えられているため、一体感のある音質を楽しみたい人にオススメです。

それでは早速、KZ ZSTをご紹介していきます!
目次
KZ ZST|仕様と特徴
没頭してしまうフィット感

KZ ZSTはフィット感がやや強めで、音楽を聴いていると思わず没頭してしまいます。
女性が使用する場合は付属のイヤーピースを付け替えることで、ちょうど良いフィット感で音楽や動画などを楽しむことができます。
音質は価格以上

KZ ZSTは低域に強いダイナミック型ドライバーと、高域に強いBA型ドライバーの両方を備えているため、一体感のある音質を楽しむことが可能。
一般的な低価格ダイナミック型イヤホンとは比較にならないほど、迫力のある低域と、キレよく鳴る高域の両方を楽しむことができます。
安定した接続性

KZ ZSTはBluetooth 5に対応しているため、ほとんどのスマホやパソコンなどと接続することできます。
最大通信距離は約10メートルと長く、あらゆるシチュエーションで安定した接続性を発揮してくれます。
利便性の高いマイク機能

KZ ZSTはiOS/Androidどちらにも対応しているマイクコントロール機能を搭載し、ボタン一つで電話に出ることが可能。
室内はもちろん、外出先でマイクを使用した場合でも雑音を拾わず、快適に使用することができます。
十分な遮音性

KZ ZSTは十分な遮音性を備えており、周囲のノイズや騒音が気になるということはほとんどありません。
通勤や通学でもクリアな音楽を楽しむことができます。

使用を把握したところで、口コミや評判をチェック
KZ ZST|口コミと評判

良い口コミ・評判
価格に対して非常に良いパフォーマンス。
価格.comより引用
美音ドンシャリ系。
ケーブルは、同時に買ったクリア皮膜のアップグレード・ケーブルに交換しています。
高域はやや刺さり気味。
装着が拙いと、しゃりしゃりするだけの安物イヤホン。
しっかり耳奥に収まれば、良質な中低音が楽しめます。
ダイナミックドライバが「良い仕事してるなぁ」という感じです。
価格帯が安価でリケーブルができるイヤホンを探していて購入しました。
付属のケーブルでも十分音質は良いのですが、別のケーブルに変えるだけで見違えるように音質が向上します。
リケーブルイヤホン入門にオススメです。
ヨドバシカメラより引用
ZSTは、一言でいうと「ノリのいいイヤホン」です。
ヨドバシカメラより引用
音楽を聴いていて、こんなにも楽しく聴けるイヤホンは珍しいです。
見た目通りですね(笑
初めて聴いた時の音場の広さには驚きがありました。
装着感も良いと思います。
KZ ZSTの良い口コミや評判を見ていくと、価格に対してのパフォーマンスが優れている点がユーザー満足度を押し上げている印象。
付属のケーブルの音質には賛否が分かれており、音質をさらに向上させたい場合はケーブルを変える必要がありそうです。
装着感をはじめとする使い心地は良好。

価格以上のパフォーマンスに期待できるかも
悪い口コミ・評判
付属ケーブルのゴムゴム感が最悪。
価格.comより引用
随分前に、OSTRY KC06Aという美音系中華イヤホンが話題となって、自分もeイヤホンで購入して持っていましたが、音は良いけどケーブル最悪!で手放してしまいました。
ZSTの付属ケーブルは、それと同じ質感のケーブル。
で、上記のとおり、即リケーブルしています。
各方面で噂を見かけるので、興味本位で購入。
ヨドバシカメラより引用
この価格でこのサウンドは正直コスパ最強では?ただ、所詮は安物イヤホンの音で、細かい部分では色々と音を出し切れていない。
が、この価格帯のイヤホンに望むものではなく、それを望むならもっとお金を出すしかない。
普通に聴いた感じでは価格以上の価値があるので、安くてそこそこいい音が聴きたいという人にはオススメだと思う。
KZ ZSTの悪い口コミや評判を見ていくと、「付属ケーブルの質感が最悪」という口コミがいくつか見られます。
しかし「コスパを考えると最強」という口コミも多く、コスパを考えると付属ケーブルの賛否が分かれてしまう点はやむを得ない印象。
コストに対して得られるパフォーマンスが高めのイヤホンを探している方にオススメできる商品です。

付属ケーブルに不安がある方は、リケーブルの検討もオススメ
KZ ZST|レビュー
音質
KZ ZSTは低音域と高音域に強いドライバーを採用しているため、一体感のある音質を楽しむことができます。
低音域は迫力のある音質、高音域はキレのある音質を楽しめます。
一般的な低価格ダイナミック型イヤホンとは比較にならない音質です。
フィット感
KZ ZSTのフィット感はやや強めで、没頭感を得られます。
一方でサイズ感が大きい印象があり、耳から落下しそうな気がしますが、使っていて落ちたことは一度もありません。
女性や耳が小さい方は、付属のイヤーピースを変更することでちょうど良いフィット感で使用できそうです。
遮音性(音漏れ)
KZ ZSTの遮音性(音漏れ)が気になったことはありません。
電車の中やカフェの中など、静かな場所で使用した場合でも問題なく使用することができます。
マイク性能
KZ ZSTは周りの雑音をほとんど拾わないマイク性能を持っているので、自宅はもちろん、外出先で快適に使用することができました。
iOS/Androidどちらにも対応しており、ボタン一つで電話に出れる点も便利です。
KZ ZST|使い方
イヤーピースの交換
KZ ZSTにはイヤーピースがS・M・Lが付属しているので、使用者の耳のサイズに適したイヤーピースに変更することができます。
リケーブル
KZ ZSTはリケーブルが可能です。
断線してしまったときや、音質を好みに合わせたい場合などのときにケーブルを変更できます。
エージング
KZ ZSTのエージング時間は個体差もありますが、100時間程度が目安になります。
エージングすることで使いはじめとは異なる、本領発揮したような印象を得られます。
バランス接続
KZ ZSTはアンバランス接続になりますが、バランス接続することも可能です。
初期化
KZ ZSTの初期化については、購入時に取扱説明書で確認しましょう!
KZ ZST|よくある疑問

KZ ZSTとKZ ZST Proの違い比較
KZ ZSTとZST Proの違いの一つに音質の違いが挙げられます。
具体的にはZST Proの方が低音域が強化されているという点にあるので、低音域をより楽しみたい方はZST Pro傾向にあります。
KZ ZSTとZST Proでは感度(dB)にも差があります。
前者が120dBであるのに対して、後者は106dBとなっており、差は14dBです。
感度が少し違うだけでも聴こえ方が変わってくるので、イヤホン選びのポイントになります。
KZ ZSTとZST Proの違いは大きなものではなく、 音質や感度などユーザーによって好みが異なる細かなポイントになります。
どちらかが優秀というよりも、個々の好みに合わせて選べる印象です。
おすすめのイヤーピースは?
KZ ZSTのイヤーピースを変更したい方は、KBEAR 07イヤーピースがおすすめです。
イヤーピースサイズがS、M-、M、M+、Lの5種類セットになっているので、フィットする最適なイヤーピースを見つけられます。
また、中高域がスッキリする印象を得られます。
販売店はどこ?最安値は?
KZ ZSTを販売しているお店は複数ありますが、最安値はAmazonになります。
Amazonは配送も早く、ポイント付与もあるためスムーズに購入したい方にオススメです。
取扱説明書
KZ ZSTの取扱説明書はオンライン上では見つけることができませんでした。
商品購入時に付属している取扱説明書を確認してみてください。
KZ ZST|メリットとデメリット

低価格で高パフォーマンスなKZ ZSTですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
・イヤホンのフィット感が強めで耳が痛くなることがある
・コードが独特で好みが分かれそう
・中低音の音域がきれいに聞こえる
・コードが取り外し可能
・コスパが良く、お財布に優しい
・コードが長めで使用しやすい
・イヤホンのフィット感が良い

低価格・高パフォーマンスなら試してみたいね
KZ ZST|安く買うには?

Amazonでの買い物は、チャージタイプのギフト券を購入するのが1番お得です。
普段からAmazonで買い物をする方はギフト券のチャージを是非試してみてください。
\ 1番お得な支払方法 /
Amazonギフト券をチャージする
Amazonでお得に買い物をする方法はこちらで解説しています。
KZ ZST|まとめ

KZ ZSTは5000円以下で安価に購入できるイヤホンですが、このコストでここまで高機能・高性能なものは他ではなかなか見つからないと思います。
デザインやケーブルの好みは分かれると思いますが、音質や接続の安定性など、機能面は大変満足。
購入から現在まで、出かけるときやフィットネスなど、さまざまなシチュエーションで活躍しています。
▼こんな方におすすめ

・完全コードレスイヤホンを紛失した方
・音質や機能を物足りなく感じている方
・マイク機能を頻繁に使用する方
・コスパの良いイヤホンを探している方
本日ご紹介した KZ ZST
低価格で高パフォーマンスなイヤホンに興味がある方は是非チェックしてみて下さい!!
【レビュー】説明書は?SOUNDPEATS Capsule3 Pro+ ワイヤレスイヤホンの評判から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】日本語化できる?Jabra Talk25の評価から使い方まで徹底解説!!
【レビュー】不具合が多い?RHA TrueControl ANCの使い方から評判まで徹底解説!!
【レビュー】i12 TWSの使い方から評判まで徹底解説!!