【口コミ】料金プランは?キカガクの評判から入会方法まで徹底解説!!

 
さぶろぐ
さぶろぐ

ITで専門的な仕事したい…


キカガクはこんな悩みを解決してくれるスクールです


▼こんなメリットがあります

さぶろぐ
さぶろぐ

・時代が求めるIT知識
・IT分野の転職に有利
・現場で役立てられる
・サポート体制しっかり
・講座数が非常に多い
・教育給付金対象も



キカガクは、IT専門職への第一歩をサポートする実践重視のオンラインスクール。


Pythonや機械学習を中心に、理論と実技を体系的に学べるカリキュラムが用意されており、実務に直結したスキルを習得可能。


AIやデータサイエンス分野は将来性が高く、「手に職をつけたい」「自分の市場価値を高めたい」という方におすすめです。

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、キカガクをご紹介していきます!

キカガク|仕様と特徴

AI・データサイエンス(情報分析・情報戦略)に特化

キカガクは、AIやデータサイエンスの専門性に特化した市場でも高い評価を得るオンラインスクールとなります。

Pythonや機械学習、ディープラーニングなど、今後の需要が高まるスキルを実践的に学べるカリキュラムが特徴。

体系的な講義動画に加えて、演習課題やポートフォリオ作成を通じて、実務で使える知識が着実に身につきます。

最大80%の給付金対象コースあり

キカガクの主要講座「DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース」(旧称:AI人材育成長期コース)は、国の教育訓練給付金の対象

給付金対象者には条件がありますが、再就職やキャリアチェンジを目指す方にとっては大きなメリットです。

執筆時現在受講料792,000円のうち、条件を満たせば最大80%が還付され、実質負担は158,400円程度に。

現場志向の実践型カリキュラム

口コミでも定評のあるキカガクのカリキュラムは、実務を想定した「自走力」を鍛える設計が特徴。

単なる動画学習ではなく、ハンズオン形式での課題演習や、ポートフォリオ制作に力を入れており、転職活動にも直結する成果物を残せます。

「課題が難しいけれど身になる」「やりきれば自信になる」という声もあり、実践的にスキルを習得したい、すぐに活かせる知識を得たい方に最適です。

就職・転職サポート

キカガクは、単なる学習にとどまらず、就職・転職支援にも注力しているサービス。

口コミでも「キャリア相談が親身」「ポートフォリオの添削が助かった」といった実用的なサポートに満足する声が多数。

専任アドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、求人紹介まで丁寧に対応してくれるため、未経験からでも安心してIT業界に挑戦できます

利用者の満足度が高い

キカガクは学習面と運営面の両方で高い満足度が高いサービスです。

SNSやレビューサイトでは「教材の質が高い」「わかりやすい解説」「サポートが親切」などポジティブな声が多い印象。

特に、コミュニティとメンターのサポートがしっかりしているので、途中で挫折せず乗り越えられたという方も少なくありません。

さぶろぐ
さぶろぐ

口コミもチェック

キカガク|口コミと評判

良い口コミ・評判

機械学習教育で有名なキカガクから機械学習入門講座8時間分が無料で公開されてる…超有料級です。
手書き+解説もめちゃくちゃ分かりやすいので、AIがトレンドの今エンジニア以外の社会人にもマジでオススメ

Xより引用

AI と色々戦った結果、数学を理解できないと誰かの真似事しかできないと感じキカガクさんの「脱ブラックボックスコース」で勉強してます。

Xより引用

現在データの構造化と未来データ+データの構造化はある程度できるので(軽くSQL学んでて良かった)、あとは多変量解析(特に重回帰分析)の理解を深めることができれば予測モデルを作れるところまで来ました。
学習開始から約2ヶ月。キカガクさんが分かりやすい+SQL含めデータに慣れているのが要因。

Xより引用

キカガクの良い口コミや評判を見ていくと、非常に専門性が高く有意義と感じる方が多い印象。


特に無料講座では驚くほどの内容の充実ぶりで、このサービスのもつ情報蓄積量の多さ、類似サービス内での優位性を感じたという声も。


また、充実したカリキュラムからは、実際のビジネスで役立つ高度な専門性が獲得できていると感じる方もいました。

さぶろぐ
さぶろぐ

仕事で役立つ能力が身につく


悪い口コミ・評判

noteで「データサイエンティスト育成には先輩が必要」と書いたら、「教わる先輩がいない」というご意見が。
独学は厳しいので、トレーニング受講を検討してみよう。
アプリ開発中心に受講環境も整備されたAidemy Premiumや、機械学習の数学や理論も学べるキカガクがよろしいかと(少々お高いが)。

Xより引用

数学の部分は、なかなか一度では難しいですが、繰り返し頑張って取り組もうと思います。

Xより引用

キカガクの悪い口コミや評判を見ていくと、受講料が高いのがネックと感じる方もちらほらいました。


内容の充実ぶりから一見高めの受講料ですが、給付金制度を活用すれば類似サービスと比較して「実質的には平均的~割安」になることが多いです。


また、専門性の高いカリキュラムのコースが多く、数学的能力が乏しいとセクションによっては苦戦しそうだと感じました。

さぶろぐ
さぶろぐ

一生モノの知識だけど少々お高い…


キカガク|体験談

X@nk_unceditさんの投稿

X@kawai_designさんの投稿

X@pug3taさんの投稿

キカガク|入会方法

無料体験の流れ

「無料で学習を始める」から

個人向けタブからeラーニングを選び、無料で学習を始めるをクリックします。

会員登録(無料)

名前・メールアドレス・パスワードを入力するだけで完了。
※Googleアカウント連携も可能です。

マイページから無料講座にアクセス

ログイン後、「マイページ」または「講座一覧」から無料で受けられる講座が視聴できます。

料金や費用の目安

キカガクの人気講座の料金・費用目安は執筆時現在以下のとおり。

DXを推進するAI・
データサイエンス人材育成コース
(旧:AI人材育成長期コース)
792,000円
(税込)
生成AIビジネス実践コース
(生成AI活用を中心とした2ヵ月講座)
264,000円
(税込)
機械学習実践コース
(実践型で機械学習を学ぶ3日間コース)
77,000円
(税込)
データサイエンス実践コース
(統計・多変量解析を含む実践講座)
77,000円
(税込)
ディープラーニングハンズオンコース
(E資格対策・深層学習基礎)
77,000円
(税込)

支払い方法

キカガク支払い方法は銀行振込のみとなっており、クレジットカード決済には対応していません

また、銀行振込手数料はお客様負担です。

キカガク|よくある疑問

おすすめコースは?

  • AI職へ転職したい人・・DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース
  • 生成AIを業務で活かす人・・生成AIビジネス実践コース
  • 就職を有利にしたい人・・ディープラーニングハンズオンコース(E資格対応)

無料コースはどこまで学べる?

キカガクの無料コース(例として人気3講座)では、以下の学習到達レベルを体感可能です。

  • Python&機械学習入門コース(旧:脱ブラックボックスコース)
     所要時間:約12時間(初級・中級・上級編含む)
    基礎数学(確率・線形代数)や機械学習の理論・Python実装を通じて、「教師あり・なし学習」「回帰・分類モデル」の基礎が理解できるレベル。
  • 機械学習の基礎(scikit‑learn 利用)
     所要時間:約4時間
    scikit-learnを使った実装実習を通じ、Pythonコードで回帰・分類モデルを構築・評価できる段階。
  • ディープラーニング基礎・画像認識/自然言語処理の基礎
     所要時間:各4~6時間程度
    ニューラルネットワークの理論とTensorFlow/PyTorchによる実装演習でCNNやテキスト分類などの処理が扱えるレベル。

退会方法

キカガクの各講座の入金後の返金・キャンセルは原則不可

受講料を支払った後の退会・返金には対応していません。

それでも退会する場合は件名に「退会希望」と明記し、登録された氏名・メールアドレス・受講講座名を併記して事務局へメール連絡します。

運営会社と問い合わせ先

キカガクの運営会社と問い合わせ先はこちらです。

運営会社株式会社キカガク
住  所東京都渋谷区渋谷2-6-4
問い合わせ先メールアドレス:support@kikagaku.co.jp
電話番号:03-6260-9632

キカガク|メリットとデメリット

高度なIT知識が学べるキカガクですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット
・受講料は安くない
・初見では難しいものも
・自習なので監督者がいない

メリット
・時代が求めるIT知識
・IT分野の転職に有利
・現場で役立てられる
・サポート体制しっかり
・講座数が非常に多い
・教育給付金対象も

さぶろぐ
さぶろぐ

求人が増え続ける職種にチャレンジできる


キカガク|まとめ

キカガクは、IT職を目指す方にとって、超実践的なカリキュラムと手厚いサポート体制が非常に心強いです。


最新のAIや機械学習をはじめとした先端技術を網羅しているため、今求められる専門的な知識を効率よく習得可能。


口コミでも「就職や転職活動でのサポートが充実している」という声があり、ITエンジニアとしての第一歩を安心して踏み出せる最良な環境だと思いました。


▼こんな方におすすめ

さぶろぐ
さぶろぐ

・IT職に就きたい
・専門性を身につけたい
・IT関連の資格が欲しい
・プログラミングが好き
・必要な人材になりたい
・IT分野に転属された


本日ご紹介したキカガク

興味がある方は是非チェックしてみて下さい!

【口コミ】学習時間は?テックエリートの評判から入会方法まで徹底解説!! 【口コミ】料金プランは?キカガクの評判から入会方法まで徹底解説!! 【口コミ】クーポンはある?デジタネの評判から入会方法まで徹底解説!! 【口コミ】料金は?スキルハックスの評判から入会方法まで徹底解説!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)