Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【2024年4月】シャープのおすすめ加湿器10選

さぶろぐ
さぶろぐ

種類が多すぎてどれが良いか分からない・・・。


この記事ではシャープのおすすめ加湿器をご紹介していきます。


▼シャープのおすすめ加湿器10選

さぶろぐ
さぶろぐ

HV-J30-W
KC-30T6-W
KI-NS40-W
HX-J120-W
KC-J50-W  
HV-J55-W
KC-HD70-W
HV-J75-W
KI-NX75-T
KI-NP100-W

シャープのおすすめ加湿器には、湿度をコントロール出来る機能が備わっているため、乾燥する冬などにとても活躍します。

空気が乾燥してしまうと、菌の繁殖も急激に増加していきます。

インフルエンザや風邪などを事前に予防出来るのは、加湿器の役割でありメリットです。

さぶろぐ
さぶろぐ

まずはシャープのおすすめ加湿器の選び方を見ていきましょう!!

シャープのおすすめ加湿器|選び方

省エネタイプを選ぶ

エコタイプの加湿器を選ぶと、省エネルギーで運転が出来るため電気代も抑えられるメリットがあります。

無駄な運転を減らす事が出来るため、エコな運転で環境にも優しいです。

加湿器によっては、エコモード機能などが搭載されているため、効率よく加湿が出来るメリットがあるのです。

タンクへの給水方法で選ぶ

加湿器のタンクに水を給水する必要があります。

給水タンクを加湿器から取り外して、給水するタイプですとタンクの持ち運びなどに苦労します。

そこで、加湿器の本体上部から直接給水出来るタイプであれば、タンクの持ち運びが不要で給水をする際にも楽に行えるメリットがあります。

加湿できる適応面積で選ぶ

加湿器には、加湿が出来る適応面積があります。

加湿器には能力差があるため、加湿が十分に行き届く範囲も差が出てきます。

広い部屋の場合には適応面積が広いタイプを選ぶ必要があります。

加湿器を選ぶ場合には、適応面積を事前にチェックして部屋の広さに合った物を選ぶ事がコツです。

加湿以外の機能で選ぶ

加湿以外にも様々な機能が搭載されています。

自動で空気清浄をしてくれるAI機能やタイマー機能など便利かつ快適に過ごせる機能があります。

加湿以外にも便利に使える機能を備えていると、日々の生活がより快適になります。

加湿器に備えられている機能面も比較して、選ぶと良いです。

手入れの便利さで選ぶ

加湿器を選ぶ場合は、お手入れの便利さが大切です。

埃やカビ、水垢など様々の汚れが使っているうちに蓄積されていきます。

フィルターが使い捨てのタイプや内部の掃除がしやすいように、工夫されているタイプを選ぶと、日々のお手入れの時間も短縮する事が出来ます。

お手入れが楽なタイプを選ぶと良いです。

さぶろぐ
さぶろぐ

次に、シャープのおすすめ加湿器のメリットとデメリットを見ていきましょう!!

シャープのおすすめ加湿器|メリットとデメリット

シャープのおすすめ加湿器のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

・湿度をコントロール出来る
・空気も綺麗になる
・効率よく加湿が出来る
・匂い対策も出来る

デメリット

・コストがやや高い
・タンク容量が小さいと手間がかかる
・手入れに手間がかかる
・電気代がかかる

さぶろぐ
さぶろぐ

それでは早速、シャープのおすすめの加湿器と選び方を紹介していきます!!

シャープのおすすめ加湿器|『さぶろぐ』のイチオシ

プラズマクラスター加湿機 HV-J30-W

プラズマクラスターイオンを放出し、空気を清潔にしながら加湿してくれるコンパクトシリーズです。

温度と湿度のWセンサーがついているため、無駄な電力を抑えて節電できるところが魅力の一つとなっています。

サイズは約W322×D159×H316となっています。

シャープのおすすめ加湿器|人気のおすすめ商品比較

プラズマクラスター加湿空気清浄機 KC-30T6

洗練されたデザインが魅力のこのモデルは、加湿機能を備えた空気清浄機です。

加湿機能を備えることで、空気の浄化スピードを通常の空気清浄機の2倍にしています。

また、空気洗浄には3つのフィルターを使っているため、ニオイや微小な粒子までキャッチすることができ、徹底的にキレイな空気にできるところが魅力です。

プラズマクラスター加湿空気清浄機 KI-NS40-W

シャープ 加湿空気清浄機 KI-NS40W

空気洗浄機能のついており、幅が28cmと置き場所を選ばないコンパクトさが魅力です。

コンパクトながらも、適用床面積はプレハブ洋室12畳分と広めなところも嬉しいポイントです。

また、背面にあるプレフィルターは使い捨てタイプでできており、汚れたらはがして新しいフィルターを貼って交換できるというお手入れのラクさも魅力の一つです。

プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター HX-J120-W

加湿の機能を備えており、Wセンサーがお部屋の温度と湿度をチェックしてくれるので、ちょうど良い温度と湿度を保つことができ、寒さと乾燥知らずになれます。

また、加湿フィルターは分解して丸洗いができるため、清潔な状態を保てるところも魅力の一つです。

サイズは約W450×D180×H417です。

プラズマクラスター加湿空気清浄機 KC-J50-W  

シャープ KC-J50は空気清浄機能付で最大加湿量は500mlとかなりパワフルなのに1日中つけっぱなしにしていても電気代は24時間で約2.4円とコスパが良いです。

加湿機能だけでなく空気清浄機能もパワフルで花粉などの細かい粒子が壁に付着する前に最大運転で吸じんするパワフル吸じん運転が搭載されておりフルスピードで部屋の空気をキレイにしてくれます。

【手入れ楽チン】くしゃみや臭いとおさらば!空気清浄機『KC J50』をレビュー

空気清浄機『KC J50』をレビュー 【手入れ楽チン】くしゃみや臭いとおさらば!空気清浄機『KC J50』をレビュー

プラズマクラスター加湿機 HV-J55W

シャープ プラズマクラスター搭載 加湿器 ホワイト HV-J55W

フォルムが丸くかわいらしいのが印象的なこのモデルは、トレーを取り外したりせずに上から水を注ぐことが可能で、面倒な給水がラクに済むところが嬉しいポイントです。

また、加湿フィルターを清潔に保つために、フィルター専用の乾燥ボタンがついており、ボタンを押すと約60分温風乾燥をしてくれます。

プラズマクラスター除加湿空気清浄機 KC-HD70-W

1台で加湿、除湿、空気清浄の3役をこなす加湿器です。

おまかせボタンを押すだけでその3役を自動にコントロールしてくれる使いやすさが魅力です。

また、プラズマクラスターと広角自動スイングバーの搭載により、生乾き臭を消してくれるのも嬉しいポイントです。

加湿や空気清浄だけじゃ物足りないという人にもおすすめです。

プラズマクラスター加湿器 HV-J75-W

水と風の通り道となるパーツは手軽に取り外すことができ、丸洗いができます。

また、吹出口と給水トレーを取り外すと内部までしっかりタオルで拭くことができるため、清潔な状態を保ちやすいのも魅力の一つです。

清潔さを重視する人にもおすすめです。

サイズは約W272×D220×H455です。

プラズマクラスター加湿空気清浄機 KI-NX75-T

加湿量が880mL/hとパワフルなのに加えて、AIでかしこく加湿する機能も搭載されており、加湿器としての機能も十分です。

さらに、スマホと連携ができるCOCORO AIRも搭載されており、住んでいる地域の空気の情報を分析してその時々に適した空間を届けてくれる優れものです。

プラズマクラスター加湿空気清浄機 KI-NP100-W

人感センサーが人の不在を検知すると、パワフルに空気を浄化する高性能なモデルです。

タンクの水のぬめりや嫌なニオイの発生を防ぐことができるAg+イオンカートリッジ搭載されています。

また、ホコリをかき取ってダストボックスに集める自動掃除パワーユニットが搭載されているのでお手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。

シャープのおすすめ加湿器|まとめ

シャープのおすすめ加湿器には、加湿の他にも便利な機能が多くあります。

室内の湿度をコントロールして、快適に暮らせるメリットがあります。

【2024年4月】おすすめのコードレス加湿器10選 【2024年4月】寝室用無印のおすすめ加湿器10選 【2024年4月】ダイソーで買えるおすすめの加湿器10選 【2024年4月】象印のおすすめ加湿器10選